ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

野草二種

2015年03月31日 | 季節の花



今日も暖かく、天気の良い1日になりそうです。
 冬も完全に終わり ですね。
明日から四月、あっという間の3ヶ月でした。




春蘭の鉢が3鉢もあるのですが
ここ数年花が全く咲かなかったのですが
今年は1輪だけ咲きました。
花は葉と同じような色なので余り目立ちません。


 

別名 「じじばば」

   花姿をこまかく見ていると
   上の方に、おばあさんが頭にかぶる”ほっかむり”
   下の方に、おじいさんの”白いひげ”
   があることから。
   (よーく見てると確かにそんなかんじ)

花言葉は “気品・清純” などがあるようです。




ニリンソウ(二輪草) キンポウゲ科

この花は数年まえに滋賀県マキノで手に入れた花
今年は花付きがいい・・・






花茎の茎頂に花を二つつけるので「ニリンソウ(二輪草)」です。
ただし、二つ目の花は少し遅れて咲き始めます。

花言葉は「 予断」「友情」「協力」「ずっと離れない」など。


ニリンソウと言えば川中美幸の詩を思い出します。

あなたおまえ
呼んで呼ばれて寄り添って
やさしくわたしをいたわって...
好きで一緒になった仲
喧嘩したって背中あわせのぬもりが
かようふたりは ふたりは二輪草

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山~大峰山

2015年03月29日 | 山行



28日は快晴の天気で最高気温も19℃の予想では
閉じこもってるのも惜しいので中山から大峰山へ、
2月の例会で金剛山へ行った以来の山歩きです。

『コース』中山寺→夫婦岩園地→奥の院→山頂展望所→中山最高峰(478m)→
長尾谷ダム→大峰山(552m)→桜の園→廃線跡→JR武田尾駅

(8:30)
中山寺山門



中山寺梅林公園の梅の花が少しは残って居るも終焉でした。





(8:50)
此処から山道を行きます。



ミツバツツジが咲き出していました。



自撮自演
二ヶ月ぶりの山歩きで足が重いです。



夫婦岩辺りからの展望
猪名川や伊丹空港見えるはずが全く見えず。


(9:23)
夫婦岩



途中で「阪急ハイキングスタッフ」の旗をザックに付けた人に追い抜かれます。
聞いてみると今日は千数百名が登ってくるそうです。


(9:45)
奥の院が完成してすべてが新しくなっていました。

奥の院から中山山頂へ



誰もいないし気持ちよい山道


(10:34)
中山山頂



山頂からの展望
大峰山は遙かかなた



馬の背のようなザレ場を行き右へ下っていきます。
この辺りから阪急ハイキングの参加者が後ろから
ma_kunを追いかけるように下ってきました。


(11:05)
長尾谷ダム



車道へ出た頃から
阪急ハイキングの先頭集団に追い抜かれ・・・


(11:37)
阪急ハイキングのコースの張り紙通り右にとって大峰山の登りです。


(12:05)
大峰山山頂

山頂は阪急ハイキングの参加者で賑わっています。
ma_kunは単独山行だから昼食を15分ぐらいで済まして出発



武庫川に架かる橋まで下る一方ですが足元が悪い急な下りもあり
阪急ハイキング参加者の健脚者は走るように下っていきます。
お先にどうぞ・・・とma_kunはマイペースで下る。


(13:13)
廃線跡へ下ってきました。



二つのトンネルを抜けて


(13:47)
トンネルの武田尾駅

待合室の向こうにプラットホームが続いています。
トンネルといっても天井がドーム状だったため広々とした印象



今日の高低



帰りは宝塚で一人で反省会
久しぶりの山歩き、良く歩いたとビールもエビスでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜開花宣言

2015年03月27日 | 季節の花



お彼岸がすぎると「暑さ寒さも彼岸まで」の言い伝えがありますが
寒の戻りで、ここ数日寒い日が続いていましたが
大阪も昨日26日に桜の開花宣言がされました。




25日にカミさんのお供で天満橋へ行った序でに
大川沿いの桜並木を見てきましたら
未だつぼみが大部分・・・

でも探してみるとチラホラと咲き出していました。










天満橋から見る
八軒家浜船着場の前を行く水陸両用車も未だ冷たそう。




大川沿いから離れた所にソメイヨシノではなさそうですが
ほぼ満開の桜がありました。

一足早く花見~~~


27日以降は最高気温が20度近くまで上がる日が多いとみられ、
4月中旬並みの暖かい日が続くようで7~10日後に満開の見込み。

今日27日からプロ野球開幕

阪神×中日(京セラD)ナイター

先発は メッセンジャーと山井大介

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ

2015年03月25日 | 



服部緑地都市緑化植物園へ2月11日に来た時にカワセミを見たものだから
もしかして今回もと池の側のベンチで座っていると・・・



近くにいた鳥撮りさんがma_kunに来たで~
あそこ、彼処や~



慌ててカシャカシャ・・・



直ぐに飛び立って行ったのを追いかけて飛翔の姿だけは何とか・・・



池に飛び込んだのを追いかけたが、
写っていたのがこれです。
撮った本人も良く分かりません。



池から飛び上がってくると何か咥えていました。

一瞬の出来事で慌てて何とかカワセミと分かる程度に撮れました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

服部緑地都市緑化植物園の枝垂れ桜

2015年03月23日 | 季節の花

 

この連休は春らんまん~の陽気でソメイヨシノなど一般的な桜より少し早く開花する
枝垂れ桜が咲いているかとチャリンコで服部緑地都市緑化植物園へ



3月21日~3月29日までライトアップされるようですが見頃にはチョット早すぎました。
ライトアップの期間中は、午後8 時まで植物園を開園するそうです。



園内ではやはり黄色の花が目立ちます。
錦糸卵のようなマンサク



サンシュユ

黄色い花がとっても綺麗です。
黄金の花と言っても過言ではないかもしれません
 このサンシュユの別名は「ハルコガネバナ(春黄金花)」



ヒュウガミズキ

2,3個の花が固まっていて、花房は短く小ぶりで
しべは黄色。



トサミズキ

たくさんの花が等間隔に連なってぶらさがっていて
しべはえんじ色。



ソメイヨシノと勘違いされやすいベニバスモモ



梅や桜に似た白い花が咲くスモモ
梅が終わってから桜が咲き出す寸前という頃。



アーモンドの花が一輪咲いていました。

まだ・・・肌寒い日もあるようですが・・・
春らんまん~いっぱい花が咲きはじめました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする