ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

水中花と伊吹山 ①

2023年07月30日 | 旅行


auポイントのPontaからカミサン宛に「日帰り旅行無料ご招待」

 同伴者様は20%割引き


代金の支払いは当日の添乗員へ

二人で6000円とは うますぎる話には裏があると思いながら参加してみた


①ファクトリー ~ ②金亀酒造 ~ ③伊吹山 ~ ④醒ヶ井宿(梅花藻)




大阪駅前第三ビル前 8時集合で8時30分出発 

参加人員は45名のうち2名が欠席で43名  何故か女性が多い




JR醒ヶ井駅

リーフレットでは ①ファクトリーのはずが ④醒ヶ井宿(梅花藻)へ

途中のトイレ休憩で一人の女性が集合時間に20分遅れてきたので

梅花藻を40分観光の予定が20分に短縮

20分の観光では証拠写真を撮るのが精一杯!!




JR醒ヶ井駅から約5分~10分 地蔵川に掛かる醒ヶ井大橋では藻だけで花は見えず



滋賀県米原市に位置している醒ヶ井は 

中山道(中山道六十九次)の61番目の宿場町 として栄えた町





梅花藻は一部分で見頃を迎えていました

梅花藻観賞には 数日程度晴れの日が続き  

ある程度水の流れが穏やかで 程々の水量の日が

梅花藻観賞に向いていると言われています




梅花藻(バイカモ)はキンポウゲ科の多年草の植物で

冷涼で綺麗な水の清流でしか育たない水草と言われ 

1cmから2cmほどの小さな梅の花に似た白い花を咲かせることから 

「梅花藻」と名付けられた植物です












スイカが冷えてます〜



 続く




コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鞍馬山から貴船 (続き)

2023年07月27日 | 山登り・ハイキング





本堂前に構える「阿吽の虎」とよばれる狛虎がいる

口を開いた「阿形」は向かって右に 口を閉じた「吽形」は向かって左に




説明板には この虎石は 近くの山で山主様が発見され ご寄贈頂きました

台石は 地元の石材店様が虎石のために 誂えてくださった鞍馬石です



11時33分

奥の院参道へ




奥の院へ向かいますが また階段!



11時37分

 冬柏亭(与謝野晶子 書斎)

東京の広い屋敷のなかにあったものを  昭和51年にここ鞍馬山に移築された



11時52分

源義経公背比べ石

牛若丸(源義経公)が16歳のとき 奥州平泉の藤原秀衡のもとに下る際に

名残りを惜しんで背比べをしたと伝わる石




木の根の道



12時09分

奥の院(魔王殿)




時間的に奥の院で昼食かと思っていたら リーダーが貴船へ下ってからと言う



12時41分

鞍馬弘教総本山鞍馬寺西門




貴船の川床 “京都の奥座敷” と言われる貴船の夏の風物詩



12時43分

貴船神社前を通過



13時10分

リーダーの話では貴船川のせせらぎを聞きながら昼食のはずだったが

とんでもないところで昼食!



14時06分

貴船神社奥宮 桜門



14時08分

奥宮参拝







14時25分

貴船神社へ行くかと思っていたら素通り!?



14時57分

貴船駅 2020年春にリニューアルされて綺麗になっていた



コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鞍馬山から貴船

2023年07月25日 | 山登り・ハイキング


暦の上では一年で最も厳しい暑さを感じる「大暑」の23日

京都市で36.6℃に達する猛暑日に京都の鞍馬山から貴船へ







「コース」叡山電鉄鞍馬山駅→鞍馬寺→貴船奥の院→貴船口駅



10時27分

叡山電鉄 鞍馬駅

鞍馬まで来ると京都市内と違って少し涼しさを感じる





鞍馬駅前の天狗

令和元年10月18日設置 新しくなっていました



10時37分

鞍馬寺 仁王門(山門)

令和5年4月1日より値上げに成った 愛山費 500円払う

「山を清め 緑を育み 参道を整えるために」使われる









いきなり階段が続く




食事中の野生の鹿がお出迎え 



10時46分

鞍馬の火祭の由岐神社

例祭  鞍馬の火祭は 毎年 10月22日




中央に通路をとった珍しい割拝殿(重要文化財)




樹齢:約800年 樹高:約53メートル

古くから『大杉さん』として親しまれ 一心に願えば 願い事が叶うとされている

本殿修復・増築工事中







10時59分

本殿まで393m



11時07分

山々を望んでひと休み




比叡山 848m




金堂への階段が続きます




転法輪堂・洗心亭







11時26分

鞍馬寺 金堂




星曼荼羅を模した金剛床

パワースポットとして有名だそうです


続く

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅田スカイビル タワーイースト36階からの展望

2023年07月21日 | 風景・風物



木製帆船模型展の窓からの展望も絶景でした




空中庭園行くエスカレーターです 長さは45mあります

空中庭園へは 入場料(通常:大人1,500円、4歳~小学生700円) 消費税





スカイルームの窓から淀川の下流 大阪湾方面




東西に横断している「淀川」の北側は豊中市や吹田市といった

住宅密集地が広がっています

新十三大橋 NTT十三専用橋 十三大橋 阪急電鉄鉄橋




梅田北(うめきた)再開発の様子が見えます


          


2023年2月13日に地下化切換が完了し 3月18日に新駅が開業しました

6月11日に大阪東線の放出駅から「うめきた大阪」地下まで乗ったときのものです




うめきた地下口




パナソニックの顔認証技術を採用した顔認証ゲート

双方向に対面通行が可能となっている




グランフロント大阪への連絡通路

「梅北大阪駅」も阪急梅田駅からなら結構近い距離です









梅田北「うめきた」再開発現場近くからのスカイビルディング


コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木製帆船模型展

2023年07月19日 | イベント


コロナで途絶えていた「木製帆船模型展」

昨年から再開されて今年も案内の葉書がきた

ザ・ロープ・オーサカ第45回木製帆船模型展

会場:梅田スカイビル タワーイースト36階  スカイルーム2




エレベータで36階へ  速いエレベーターであっという間です




2列のテーブルに34隻も展示されています

窓からの景色も絶景です




18世紀のフランスのフリゲート艦です

フランス艦は船型が大変美しいです





17世紀のフランスのガレオン船

1/48の大きさの柘植のスクラッチビルドです

スクラッチビルドとは
プラモデルなどの組み立てキットを作るのではなく
各種材料を用いて模型を自作すること





バシリスクという18世紀の英国の臼砲艦です


メイフラワー号 大変有名な17世紀初頭のガレオン船です




ユニコーンモデル社のキットで 造船風景のジオラマに仕上げられています




英蘭戦争の英雄:ルイテル提督の80門艦 

De7Provincine号(7つの州)です

未完成品


英国海軍の象徴として現存する戦列艦の船首カットモデルです




有名なサンタマリアです




カティサークです


ノンサッチです

17世紀中ごろにハドソン湾を探検した船です 完成が待ち遠しいです




戦列艦ビクトリーの船首カットモデルです




HMSフライ  18世紀の英国のスループ艦




製作相談コーナーが一番奥に設置されていて

ロープワークを教わっている人も…


説明書きはリーフレット参照



コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする