ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

ネジバナ

2020年06月30日 | 季節の花



日本各地の日当りのよい草地や芝生の中に自生し、

花茎をらせん状に巻ながら花を咲かせるネジバナ




これはチョット捩れすぎ!!




小さくてもラン科の花だけにアップにするとなかなかきれいです。







アオスジハナバチかな?




右巻きと左巻きの両方が見られるそうですが

どれも殆ど捩れていない。




鉢に植えて置いたら何年増えてきている。


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山・足洗川コース~中山最高峰 ②

2020年06月28日 | 山行



(11:11)

天宮塚から縦走路の出合いへ登って来ました。

最高峰まで0.6km




山頂への分岐の小さな札

初めて来たなら見落として真っ直ぐ行きそう。



(11:25)

昼頃でもあり山頂も三密状態です。




二等三角点 478.0m



(12;40)

記念写真を撮ってもらう頃には静かな山頂になつていました。




帰り際に三角点を見ると角材で作ったこの様な物が載せてありました。

誰かが作って持ってきて載せたようです。




山頂から引き返して奥の院へ



(13:07)

大きなケルンあり

山名は無かったが、確か此処は地図にある461mのピーク?




ケルンの上には「願掛けの石」が…以前来た時には無かったんだが?




奥の院まで0.6km



(13:20)

奥の院に到着

13時30分頃ともなれば皆さん下山していったようで奥の院は静かなものです。




帰りを急ぐ用事もなく、30分ほど話し込んでいました。




 奥の院に「ツルアジサイ」が咲いていて初めて見ました。

大木の幹にツルを伸ばして上の方で咲いていました。



(13:50)

天神岩  宇多天皇御自彫天神

岩は三段積みで、中央の岩に彫刻があります。



判別が困難ですが、衣冠束帯姿(いかんそくたいすがた)の

天神像が線画で彫られている。




オカトラノオ




夫婦岩園地まで0.6km



(14:12)

夫婦岩園地

近くの東屋で14時30分頃から又30分程話し込んでいた。




東屋から眺めた大阪平野

 6月21日(日曜)の夕方は部分日食が起こる日、心持ち薄暗い。




シンボル広場へ戻ってきたが、朝ほどの賑わいはない。




中山寺

青龍塔の名を持つ色鮮やかな五重塔



(15:30)

中山寺境内側からの山門


反省会も無く、駅で解散

四ヶ月ぶりの山歩きで疲れました。


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山・足洗川コース~中山最高峰 ①

2020年06月26日 | 山行


6月21日

6月19日全都道府県の移動の自粛が緩和され、

3月15日以来の山歩きにお仲間二人を誘って中山へ




『コース』中山観音駅~中山寺~足洗川~天宮塚~中山最高峰~

中山奥ノ院~中山寺~阪急中山観音駅 



足洗川コースは8年振りです。

のんびり散策を楽しめるコースではないものの、

特別な技術や装備は不要、一般的な山歩きスタイル、

足元を慎重に確認しながら歩けばとくに問題はありません。




阪急中山観音駅を8時30分出発




中山寺も人出が戻ってきているようです。




参拝を済ませて




境内には鉢植えのハスの花が咲き出していました。




境内からお碗を伏せたような甲山(309.2m)を望む。



(9:00)

シンボル広場

此処でも3月15日に来たときに比べると賑わっている。




表参道コースを離れて足洗コースへ(前を行くお仲間二人)




八重咲きのドクダミ?




山道らしくなって来た所で、夫婦岩園地への分岐

休憩ポイントは三密状態で休憩せずに先へ行く
 



徒渉

数日前の雨で飛び石も冠水している







堰堤の高巻き




川沿いは涼しく気持ちよい




名前はないものの、コースで最も立派な滝




堰堤の高巻き




堰堤で池になつて小魚が沢山



(10:27)

右側にまともな階段が見えたので登ると中山桜台の住宅街へ出てしまって引き返す。

道を間違ったお陰でホタルブクロが見れた。



(11:04)

足洗川沿いを離れ白竜大神天宮塚




聖徳太子御修業遺跡 天宮塚



(11:11)

縦走路の出合いへ登って来ました。

最高峰まで0.6km


《続く》

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貰って嬉しいプレゼント

2020年06月24日 | ウエブログ


プレゼントは幾つに成っても嬉しいものです。

「父の日」にと娘二人にプレゼントを貰いました。







日本一の酒蔵数を誇る新潟各地の地酒の数々!





 越乃あじわい 純米酒 樽酒 カップ 180ml


 越乃梅里 300ml 

【アルコール分】16.0% 日本酒度+4

【4年連続】ワイングラスでおいしい日本酒アワード 2020 メイン部門 金賞受賞


 萬寿鏡 大吟醸  300ml

日本酒度+5.0の辛口


 COWBOY YAMAHAI 山廃純米吟醸造 300ml

肉料理に合う日本酒として開発された山廃純米吟醸原酒


 君の井 本醸造生原酒生缶 200ml

アルコール度数19.0度


衣服等は好みがあるのでお酒にしたと言っていましたが

新潟の酒が好みだとよく知っていたものです。



コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主を無くしたサボテンに又花が咲いた

2020年06月22日 | 季節の花



6月4日に載せた

主のいなくなったサボテン

に又花が咲きました。





6月14日

6月4日に咲いたサボテンと違う種類です。




6月16日の15時頃




6月17日

朝9時頃に見に行くと満開に咲いていた。

花はラッパ状で花の大きさは直径10cmにも及びます。







その日の16時頃にはごらんのようになってい又。

一日花のようです。



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする