ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

真夏の花 サギソウ

2016年07月31日 | 季節の花



サギソウはまるでシラサギが飛んでいるような姿で花を咲かせる、
日本に自生している野性ランです。

昨年はつぼみが付いてから置き場所を変えたら日焼けしてしまって
可哀想なことをしてしまいました。




7月19日

今年は場所も変えずに半日陰で管理していると一輪咲きました。
後ろに蕾がもう一つ




7月23日

後ろの蕾が開いて二輪に




7月25日

もう一株のつぼみが開いて3輪に


サギソウの花言葉

「繊細」「清純」「無垢」「しんの強さ」「神秘」「夢でもあなたを想う」「発展」




7月29日

二株の花が咲きそろいました。


芽の出始めは六株あったのですが花が咲いたのはこの二株だけでした。


一度自然に自生してるサギソウを見てみたいものです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミナミに集う若きジャズ奏者たち

2016年07月29日 | イベント




スイスホテル南海大阪で『第6回ミナミ学生ジャズカーニバル』
が行われるのを新聞の広告で知り、見に行ってきました。
もちろん無料です。



「スイスホテル南海大阪」は南海電鉄なんば駅の真上に位置し
南海電鉄なんば駅3階改札口横より
専用エスカレーターで8階の「浪華の間」へ




開場13:30  開演14:00~18:00



8階の広い「浪華の間」も満席です。


第一部



西宮市立西宮浜中学校                   高槻市立冠中学校




西宮市立学文中学校                 大阪府立泉陽高等学校


(ネットより)

1. Big Jon’s Special
2. Fancy Pants
3. I can’t stop loving you
4. Count Bubba’s Revenge



休憩を挟んで第二部




大阪芸術大学                   和歌山県立粉河高等学校




関西大学北陽高等学校                甲南高等学校・中学校




参加校によるフィナーレセッション  道頓堀行進曲


さまざまな学校の生徒による、迫力ある演奏が4時間も楽しめました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べると物忘れする?

2016年07月26日 | ウエブログ



独特の爽やかな香りとほのかな苦味、そしてシャキシャキした食感。

夏の薬味として欠かせない「茗荷」




鎌倉山の妹からジャガイモ、タマネギ、ピーマン、茄子等

野菜を送ってくれましたがその中に茗荷が沢山入っていました。

「茗荷を食べたら物忘れする」と昔から言われていますが

それでなくても物忘れが多くなってきているのに・・・





茗荷は生で食べるのがいちばんおいしいですが、

日持ちがしませんからね。

Cookpadを見て「茗荷の甘酢漬け」をつくりました。

プランターで育てたミニトマト、

チョット堅いので一緒に漬け込みました。


お酒の肴にもなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たそがれコンサートで夕涼み

2016年07月24日 | コンサート

 

7月24日25日は天神祭りですが
大阪はこの頃が一番暑いと言われています。
今年は未だ猛暑日は無く真夏日が続いています。
暑さ逃れに大阪城音楽堂で行われている
「たそがれコンサート」へ行ってきました。
もちろん無料です。


第一部は大阪市住之江区にある大阪市立真住中学校の演奏



第二部は 相愛ウィンドオーケストラ

たそがれコンサートは初めての出演と言っていました。






ビートルズ来日50周年で曲目もビートルズナンバー

観客層もこの頃青春を過ごした人達が多くノリノリでした。



(ネットより)




相愛ウィンドオーケストラの演奏で真住中学生が合唱曲COSMOSを合唱




アンコールは星条旗を永遠なれ


そよそよと風に吹かれながら良い一時でした。



たそがれコンサートは8月まで毎週金曜日に行われます。




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み ラジオ体操

2016年07月22日 | ウエブログ



昨日から学校も夏休みに入り最初の10日間だけですが
小学校の校庭でラジオ体操が始まりました。





「腕を前から上にあげて大きく背伸びの運動から!」のかけ声を聞けば

自然と体が動き出す・・・。

大人なら誰もが知るラジオ体操第一のフレーズです。




小学生だけでなく、お父さんやお母さん、
そしておじいちゃんやおばあちゃんも多数参加・・・


ラジオ体操もキチッとやると思った以上にキツイ

ついこの前まで楽々出来てた動きが

イデデデデ…!!!

体を横に曲げられない

腕が真上に上がらない

ジャンプなんて1cmも飛べてない・・・


7月30日迄 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする