ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

ヒバリの巣

2016年04月29日 | 



今年もヒバリが巣作りをして抱卵している姿を見れました。



淀川の土手で知り合ったNさんが草原で何かを探してる姿・・・
近づいていくとヒバリの巣を見つけたと。
そこに巣があるやろ~




親がじっと巣を守っていました。




親が飛び立った跡を覗くと3個の卵が産み落とされていました。
抱卵日数は12~13日で、
ヒナは孵化後10日ぐらいで巣立つそうです。




巣を見てから11日後、卵が無事に孵り、3匹のヒナが誕生していました。

写真を撮ろうとすると、「ピッ」というピント調整の音に反応して
一斉に「餌よこせ!」と、口を空けてきた。


無事に巣立ちが出来ることを願うだけです。




山歩きに出かけます。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能勢・妙見山 (続き)

2016年04月27日 | 山行





山門の左手には黄金色ガラス張りの「星嶺」と呼ばれる建物が
大空に向かってそびえ立っている。

近くに四等三角点(660.1m)があるのですが寄るのを忘れていました。



(12:30~13:40)

山頂近くの休憩所の中は四方にベンチがあり2坪ほどの広さ。
山歩会が独占し、のんびりと食事



(13:48)

妙見山参道




大きな駐車場があり、そこを突抜た先が上杉尾根コース下山口となります。



(13:55)

上杉尾根の入口です。




明るく気持ちよい尾根道を歩き・・・




ウワズミザクラ (上溝桜)バラ科

5弁の小花が丸いブラシ状についているのですがピンボケでは分かりませんね。



(14:24)

八丁茶屋跡

妙見山に向かう昔の参道で、参詣者の休憩所として賑わっていたのでしょうね。




日本一の里山とも呼ばれる川西市黒川集落が見えます。



(14:54)

上杉尾根コース登山口に出ました。




吉川地区の町道、花折街道(妙見街道)を妙見口駅へ



(15:25~15:34

妙見口駅に到着

ホームには緑の車体に唐草模様の車両が・・・
2013年3月、開業100周年を記念し、
開業当時の1型車両をイメージした復刻塗装が1550Fに施されたそうです。




反省会もしないで真っ直ぐ帰ろうかと考えていたら
青龍○段さんから携帯にTELが入り梅田で待ってるよ~~
5人で反省会となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能勢・妙見山

2016年04月25日 | 山行



山歩会の例会で妙見山へ行ってきました。
今年二回目の参加です。

『コース』妙見口駅→初谷渓谷コース→妙見山→上杉尾根コース→妙見口駅




能勢電鉄・妙見駅に10時集合で10名が集まりました。



(10:15)

吉川の里を初谷口へ




初谷渓谷と言っても広い道が続きます。




この面白い形の木は、台場クヌギ

菊炭を作る材料として地上1~2mのところで幹を切り、
その切り口から生える新しい幹を約10年ごとに繰り返し伐採することで、
この様な形になったそうです。




いたるところに白い小さな花を見る事が出来ましたがハクサンハタザオのようです。




白い小さなこの花の名前は・・・?




山道も渓谷らしくなり徒渉を繰り返して・・・・




ヤマザクラが未だ満開で見頃でした。



(11:10)

川沿いを行く・・・



(12:00)

谷を登り詰めると車道へ出る。




車道を左へ少し進み、階段をさらに上る。



(12:18)

妙見大菩薩の鳥居を過ぎて妙見宮本殿へと向かう。



(12:35)

妙見宮(正式には無漏山眞如寺境外仏堂能勢妙見山)




山門は大阪と兵庫の県境になってます。







石楠花が咲き始めていました。


《続く》

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優勝祈願!

2016年04月22日 | ウエブログ



出屋敷で焼き肉の帰りに
阪神尼崎駅まで歩いて参虎殿へお参りしてきました。




尼崎中央三番街には阪神タイガースの
優勝を祈願する「参虎殿」の鳥居があります。

拍手を打って今年こそは優勝しますようにと祈念してきました。








参虎殿の鳥居から50mほど西側にある日本一早い
マジックボード「めでタイガー」に優勝マジック126が・・・

(ボードの数字は、本物のマジックが点灯するまでは残り試合数を表示しています。)





阪神百貨店 阪神タイガースショップでも  




グッズショップでは金本監督が目立ちすぎ!!

今年はやはり監督のものが一番売れていそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに味楽園へ

2016年04月20日 | ウエブログ



焼肉と言えば、鶴橋が有名ですがma_kunは、
この尼崎の阪神出屋敷駅近くにある味楽園がお薦めです。




韓国みたいな立派な 建物の焼肉屋味楽園




17 時開店なので時間に合わせて行くも
既に満員で、なんとか4人の席が空いていました。




タンソルト

此処へ来れば名物のタンソルトと特上骨付きカルビは外せないです。




ホルモンの種類はそんなにないけど
かなり綺麗な肉で上質です。

キムチの盛り合わせも旨かったー




この大きな骨付きカルビ、広げると網をすべて覆い隠してしまうくらいの肉です。




骨付きカルビだけは店員さんが
手際よく焼いてパッパッとハサミを使って切り分けて
「もう食べれますのでどうぞ」というような事をいいながらも
次のをどんどん焼いてくれる。




そして骨の周りが一番旨い




〆は注文してから麺をうってくれる冷麺。
プルプルツルツルもっちもちそれ以上の弾力!



  娘とカンパイ  




阪神出屋敷駅を南に出たところなのでわかりやすいですよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする