ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

OB達と忘年会

2019年12月30日 | イベント


12月29日

毎年同じ「海鮮・地どり 志な乃亭」で15時から18時迄




野田阪神駅前「海鮮・地どり 志な乃亭」に

千葉から帰省の現役の人と高知・滋賀・奈良などから

27名が集まりました。

会社主催の懇親会より参加者が多いです。




生ビールはアサヒスーパードライ、ワインも生サワーもカクテルも日本酒もOKの約55種!

と言っても殆どビールに焼酎、ハイボール、日本酒でした。


3時間、飲み放題 





27名の中には91歳になる先輩も・・・

これだけ寄り集まると解散時には何かあります。

この日も誰か他人の靴を履いて帰った人が居て大騒ぎ!!

飲み足りない人は二次会のスナックへ



今年もあと一日

ブロガーの皆様、よいお年をお迎えください。


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淀川の堤防沿いを自転車で走る

2019年12月28日 | アウトドア



久しぶりに淀川の堤防沿いを自転車で走っていると

水路橋のアーチ上に黒い鳥がいっぱい!







コンデジのズームで見ると川鵜のようだ。

ざっと数えるとワンスパンのアーチに

200羽以上はいるようだ。




トリミングしてもこれまで。

アオサギも居る!

いつまでも動かない

休んでいるのだろうか

彼らが一斉に飛び立っときは壮観だろうな~

川鵜が飛び立たないので豊橋大橋まで走る





豊里大橋は東淀川区豊里と旭区太子橋とを結ぶ、全長561.4mのA型斜張橋




橋のたもとに 平田(へいた)の渡し跡 の石碑が




1970年(昭和45年)に豊里大橋ができるまで今の東淀川区と旭区を

300年間結び活躍していた渡し船があったそうです。



ネットより拝借


この地は丹波地方や大和地方への交通の要地で、淀川両岸は渡舟で結ばれていた。
江戸期には淀川上下の川船改め番所があり、平田番所の渡しともいった。
昭和56年(1981)3月 大阪市建立
                           (石碑文より転載)







コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴と亀の象形文字

2019年12月26日 | ウエブログ




「鶴は千年 亀は万年」と言われるように、

鶴亀は縁起物としてよく知られている

その酒をカミサンが買ってきた。

越後「鶴亀酒造」 しぼりたて 純米原酒




ラベルデザインが鶴と亀の象形文字をモチーフにしたロゴマーク

「日本パッケージデザイン大賞2015」アルコール飲料部門金賞受賞したそうです。



今回のお酒は冬限定のお酒です。

原酒だけど度数は普通に17度くらい。

うまい !


うまいな〜 


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年ハイク

2019年12月24日 | 山行


12月22日

今年最後の山歩きは生駒山へ




『コース』近鉄上本町駅=近鉄石切駅→くさかコース→
生駒山麓公園(レストランで忘年会)=バス=近鉄生駒駅



(9:30)

石切駅から15名が出発です。




一路、くさかコースへ




旧生駒トンネル




くさかハイキングコース入口




落ち葉を踏みしめて急坂を登る







休憩所で衣服調整




コアラ像

木にできたコブが・・・コアラに見える?




大阪城築城などに使用された生駒石の石切場



(10:36)

こぶしの谷の東屋で休憩




こぶしの谷、最後の登り・・・






(10:45)

こぶしの谷、管理道出会いに到着




今日の目的地、生駒市営の生駒山麓公園のふれあいセンターに到着。

総合受付、宿泊施設、会議室、浴場、レストランなどを備えた施設です。



(11;30~13;00)

 ビールセット(¥870)で乾杯 




ここで解散でしたが

歩いて下る人、バスで帰る人、それぞれでした。




帰りは13:32分のバスで生駒駅南口へ(¥100)



(14:30)

二次会は近鉄鶴橋駅でJR環状線に乗り換えて天満駅へ



コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪光の饗宴

2019年12月21日 | イベント



試写会は地下鉄御堂筋線・淀屋橋駅から徒歩1分の朝日生命ホールだった。

試写会は20時30分に終わったので「御堂筋イルミネーション」

中之島で繰り広げられている光のアートフェスティバル「OSAKA光のルネサンス」を覗いてきた。




朝日生命ホールを出ると御堂筋、

高麗橋の水都ブルー(淀屋橋~瓦町3)




大阪市庁舎正面イルミネーションファサード

“ひろがる絆”を表現した「大阪・光の饗宴」の象徴です。




2003年以来続いている中之島イルミネーションストリート



音楽と光がシンクロする約150mのケヤキ並木




リバーサイドにある台湾・台南との文化交流プログラム=台南・光の廟埕=




ズラリと並んだ提灯のトンネルが圧巻です。




大阪市中央公会堂を美しく照らす光のアートは初の2部制で開催され、

第1部のプロジェクションアート(17:00~21:00)は終わっていて

第2部のウォールタペストリー作家による5枚の光の絵画がゆっくりと映し出されていた。
















フランスアベニュー

シャンパングラスのように輝くケヤキ並木




中之島公園バラ園(西側)「ひかりの実」「BIGスノーマンとco-BIGスノーマン」

地域の子どもたちや来場者が「ひかりの実」に思い思いの笑顔を描き、

会場内の樹木に飾りつけられている。




中之島バラ園(西側)まで来たのが21時30分頃で22時で全て終わる。

中之島バラ園(東側)では光のシンフォニー~煌めきの回想~もあったが

露店も仕舞いかけてきたので地下鉄淀屋橋駅まで引き返す。


平日の21時過ぎでは思ったより混雑してなかった。


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする