まつや清の日記 マツキヨ通信

静岡市議会議員 まつや清の日常を毎日更新!

安倍川花火大会の日に『「お金」崩壊』青木秀和さんの講演会、意外に難し

2008年07月26日 | ニュース・関心事
 北海道視察のあと、直接のアイセル21会場入りで、本当に事務局の皆さんに諸準備をしていただき感謝そのものでした。参加者は会場いっぱいで50人弱の方々の参加で会としては大成功でした。でも、今日は安倍川花火の日、みれず残念!

 原油高騰に関する講演会と銘打っただけに、期待大でしたが、意外に内容は「利子が利子を生む資本主義社会の基本問題」からの始まり、やや難解で原油高騰問題にどこで結びつくのか、はらはらドキドキ。

 後半は、25兆円の原油先物取引に殺到する投機マネーの話となり、期待通りの展開になりました。それでも講演時間が2時間を越え、参加者にどこまで理解していただいたのか、不安の残る終わり方でした。

 ところが交流会には、日ごろ静岡市の財政研究会で勉強熱心な事務局メンバーが参加し、青木さんの著書にも目を通しているメンバーであったことをもあり、アルコール入り交流は多いに盛り上がりました。

 メンバーにはファンドや株に詳しい方があり、私が想像していた以上に青木さんの問題提起をしっかりと受け止めて、次回は「自治体財政」
に関しての講師としてお呼びすることまで決まってしまいました。

 やはり、常に問題の先端情報にアンテナを張っていることの大切さを再認識する勉強会でした。