宗君の行かなきゃ釣れない!

北海道で投げ釣り&ロックフィッシュを
中心に釣行してます♪

熊石サーフでホッケ

2022-05-24 | 熊石

04:30

サクラマス狙いで熊石のサーフへ入ってみた

先行者は1名 宗君の後から1名 の3名でサーフをウロウロ(笑)

 

 

サクラマスのアタリはないが忘れた頃にホッケが釣れる

 

 

移動を繰り返しながらキャストしてるとホッケの回遊に当たったのか

1キャスト2HITくらいしてホッケが連発

 

 

中には良型のサイズも釣れてリリースするのが勿体ないので

サーフに転がってたカゴを拾ってきて生け簀にしてキープすることに

 

 

もうサクラマスの事は忘れてホッケに夢中

 

 

09:30

ホッケの群れが移動したのか反応が無くなったので終了(笑)

 

 

最終的にサクラマスは釣れなかったがホッケを9本キープ

先日釣ったマガレイとホッケが冷凍庫を占領し始めてきたので

頑張って食べないと

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何年振りの熊石だ?

2022-03-11 | 熊石

久しぶりの3連休

天気予報を見てみると全道的に穏やかな予報です

久々に長距離ドライブでもしようかと

 

 

最初に思い浮かんだ『 久しぶりに流氷を見にウトロ 』を考えたが

でもウトロに行っても釣りはできないから…ってことでまた次回に持ち越し

って言ってる間に流氷が無くなってしまいそうだ

 

 

それならば普段行ったことのない日本海側を時間が許す限り南下してみようかと…

北海道生まれの北海道育ちなんですが未だに熊石から南には行ってません

そんな訳で細かい予定を立てずに行き当たりばったりのドライブです

もちろんルアーロッドを1本持って

 

 

02:00 苫小牧 出発

支笏湖~洞爺湖~高速~八雲~熊石

途中で熊石の磯を思い出し急遽立ち寄りロッドを振ることにした

 

 

05:00 熊石  到着

既に車が2台待機中でした

30分ほどウトウトしながら明るくなるまで待機

 

 

06:00

皆さん準備を始めてたので宗君も急ぎ準備をして磯に降りてみる

サクラマス狙いのルアーマンが10人ほど来てましたね

 

 

まぁ結果から言うと誰一人としてサクラマスは釣れなかったようです

確認できたのはホッケが1匹のみ

 

 

釣れないと人が居なくなるのも早いですね

08:00を過ぎると残ってたのは宗君を含めて3人…

 

 

08:30

宗君も早々に切り上げてまた仮眠し南下することに

 

 

14:00(翌日)

そして翌日の夕方に再び熊石の磯にやってきました

この日も10人ほどのルアーマンが来てましたがサクラマスが釣れた様子はない

 

 

16:00

ホッケすら釣れる気がしないので早々に諦めて近くの温泉で日帰り入浴

 

 

天気のいい日の日本海の夕日は綺麗

 

 

4年ぶりの熊石…

1日目の朝と2日目の夕方に行きましたが厳しかったですね~

滅多にここまで来る事ありませんが時間があればまた来ます

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊石 ちょっと寄り道

2018-03-13 | 熊石

順序が逆になってしまいましたが大成区の帰り道に熊石にちょっとだけ寄り道(笑
やってきたのは熊石関内漁港の横の磯&サーフ


熊石の帰り道にルアーマンが2人居たのを見かけたのを思い出して
次回の釣行したら入ってみようと思った場所です


奥に見える防波堤は関内漁港の外防波堤です



内防波堤の外側の磯を歩いて行くと船道のとこまで来れます



写真中央の離れ小島まで行ければキャストするの楽そうですが
ちょっと危険な香りがプンプンするので回避
外防波堤に沿ってキャストを繰り返しますが異常なし


少し戻って磯の1番出っ張ってる場所まで歩いて行って再び調査



瀬棚同様、外海は波がかなりありますが
ここは外防波堤が波を防いでくれてるので釣りはできます
調査を繰り返しますが特に異常なし


左手にはサーフが広がってていい感じですが
けっこう波飛沫が高く上がってたので断念しました…  時間もないし



1泊する余裕がなかったのでぷらっと散歩程度の釣行でしたが
行けるときに行っておかないと後で後悔するからね
日本海に来れるのもあと2週間です


日本海に来れない時は苫小牧クロガシラ狙い始めてますよ
平日でもけっこうな釣人の数ですね







ブログランキング参加中

     ガソリン代が掛かって大変だね

          と思ったら ポチ っとお願いします


にほんブログ村


にほんブログ村




いつも沢山の ポチ をありがとう




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての八雲 in熊石

2018-02-25 | 熊石

なかなか今シーズンは釣りに行けずにヤキモキしてましたが
久々に日本海へ行ってきました


苫小牧出発  02:00
瀬棚 到着  05:00

瀬棚の後志利別川の左岸に入る予定でしたが積雪で道路が…
FFの宗君のノアでは途中で身動きが取れなくなったら一大事なので諦める
ここの道は狭いのでUターン不可能で
何かあってもバックで下がってこないとならないので危険回避です
やはり今年はこの辺りは雪が多いね


まだ夜明けまで1時間くらい時間があったので
どこに行こうか悩みながら南下し大成区まで来て道の駅で
トイレを済ませてガイドブックと相談


せっかくここまで来たのだからと熊石まで行ってみようと更に南下
やってきたのは熊石鮎川磯場



カテゴリーに八雲(熊石)が無かったのでブログ初登場ですね
久しぶりにカテゴリー追加しました(長万部~八雲)
どうぞよろしく


宗君が到着したときには既に車が数台停まっていて早くも磯に釣り人の姿が見え
急いで支度をして磯に下りると10人くらいの釣り人が場所を転々としながらキャスト


宗君も空いてるスペースでキャストしてると痛恨の根掛り
お気に入りのジグを海に奉納です
リーダーから切れてしまいましたが
スペアのスプールを持ってたので5分で現場復帰です


海の方は少しウネリがありましたが釣りには支障ないです
風も無く天気もよく釣り日和
あとは魚の顔を見るだけです



しかし…どうしたんでしょう
釣り開始から2時間も経たないうちに釣り人が1人また1人と撤収
あっという間に宗君だけになりました
魚の気配を感じないのは判りますが
いくらなんでも早いんじゃないの
みんな函館ナンバーだったし仕事なんだな…
と勝手に推測して貸切になった磯を探索です


向こうに広がる海岸にも行ってみたくて
車で下見をしましたが雪が多くて駐車スペースを見つけられず断念です



キャストを繰り返しながらあっちへ行ったりこっちへ行ったり
潮溜まりに何かいないか覗き込んだり(笑
小さいカジカしかみつからなかった


11:00
久しぶりの釣りで疲れてしまって撤収です
残念ながら今回も空振りでしたがまた来たいですね
大成区まで来るとすぐだからね~



今月中にもう1回来れるかなぁ
条件がいい日があれば出撃しますよ






ブログランキング参加中

     釣りができれば釣れなくたっていいじゃないかぁ

          と思ったら ポチ っとお願いします


にほんブログ村


にほんブログ村



そろそろアメでもいいから遊んでほしいです

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする