宗君の行かなきゃ釣れない!

北海道で投げ釣り&ロックフィッシュを
中心に釣行してます♪

鮭を3匹釣った夢を見た!(相棒が)

2011-09-30 | 知床(斜里・鮭鱒)
9月22日~25日にかけて道東旅行に行ってきた中で
最大のイベントの 鮭釣り 


22日~25日の中で釣りが出来るのは
24日の朝マヅメと夕マヅメ
25日の朝マヅメ
の計3チャンス


去年はルアー単体でカラフトマス1本を釣り上げましたが
今回は鮭釣りなのでウキルアーで狙います





第1ROUND 9月24日(土) 朝マヅメ


早る気持ちを抑えながら釣行準備を進めていると相棒が…


『どっちが釣ったか判らないけど鮭を3匹釣った夢を見たよ
クーラーボックスからはみ出してたよ』
 

と夢の内容を教えてくれたので正夢になることに期待しながら
釣りを開始です
実は宗君は鮭釣りの実績は乏しいので
釣れるかどうか正直不安です


そんな中、隣の釣り人がHIT
その向こうでも鮭がHIT
どうやら魚影が濃く活性も高いようです


次は自分が
と気合を入れてキャストを繰り返していると
リールを巻いてるハンドルが重くなり
んっ 
と思いウキを見ると沈んで見当たりません


そのとき初めて グッググッ と鮭のアタリ
慌てる気持ちを落ち着かせながら一呼吸おいて鬼アワセを入れると
どうやら無事にフッキングしたようで鮭が暴れロッドがしなります


足元まで引き寄せタモ入れです
タモを入れるのは相棒…
少々不安ですが相棒を信じて任せます


相棒も鮭のタモ入れは初めてで
悪戦苦闘しながらも何とかネットイン


あとから話を聞いてみると
『逃がしちゃならない
と思ったらしくドキドキだったそうです


少しだけブナってますがコンデションの良いメスの鮭でした



そして先日購入したロッド&リールにも入魂です



釣り上げた鮭を見ていた相棒…
『私も釣りたい』 発言
タモ入れでスイッチが入ったらしくヤル気モード全開です


タックルが1つしかないので
10:30で切り上げて斜里町の釣具屋まで買い物です


っと…その前に…
帰るのが明日なので鮮度が落ちないように
腹ワタとイクラを取り出して要冷蔵です
美味しそうなイクラGET



やってきたのは 『丸万ミツバ商会』さん
なにか手頃の値段のルアーロッドがないか探してると…


ありました
S社 LUREMATIC S90MH
カタログを見てもホームページを見ても新商品すぎて載ってませんが
MHなのでルアーウェイト50gまで対応
手頃な値段ですがD社のそれよりもパフォーマンスが高そうです

 

リールもシマノの3500~4000で揃えようと探しましたが
あいにく手頃のリールが無かったので3000を購入です
S社 AERNOS C3000






第2ROUND 9月24日(土) 夕マヅメ


タックルを買い揃えて相棒も鮭釣りに参加
当然、人生初の鮭釣りです
15:00~17:30の短い時間ですが
一心不乱にロッドを振ってます


投げては巻いて~



投げては巻いて~



隣で相棒が何か言ってます
『なんか釣れたかも~


ロッドを見るといい感じに曲がってます
まさか人生初挑戦でGETしちゃうんですか~


しかし…
人生そう甘くはありません
フッキングが不十分だったようで寄せてる途中でバレてしまいました


ショックだったようですが落ち込んでる暇はありません
気を取り直してリールを巻く相棒



すると再び相棒に鮭がHIT
今度はバラさないように鬼アワセを入れてフッキング
慎重に足元まで引き寄せてタモ入れスタンバイ


当然、宗君がタモ入れするのですが
相棒の人生初の鮭を逃がすわけにはいかないので
余計な写真を取らずにタモ入れに専念です
(足元で暴れる鮭を撮りたかったのは秘密)
おかげで無事にタモ入れ終了


人生初の鮭釣りで、あっさり鮭を釣りあげた相棒
満面の笑みでニコパチ
笑顔を見せられないのが残念(笑



コンデション良好のオスでした
相棒のロッドとリールも無事に入魂



宗君も2匹目を狙いますが…



TIME UPでこの日は納竿






第3ROUND 9月25日(日) 朝マヅメ


泣いても笑っても連休最終日…
今日も早朝から鮭釣りですが
キャンプの片付けや札幌まで帰る時間を考えると
09:30までがTIME LIMIT


今日は相棒とタックルを交換して鮭を狙います
やはり、どんな感じなのか気になります


30分ほどキャストを繰り返したときでした
鮭がルアーを目の前まで追ってきたのが見えたのですが
鼻先でカツオを突くだけで食ってもらえませんでした


そして1時間ほど経ったときに
ようやく鮭がHIT
暴れる鮭を慎重に引き寄せてます



相棒にタモ入れしてもらい無事にGET
幸運なことに、またしてもメス



望み通り、相棒のタックルで釣り上げました
この価格で、このパフォーマンス…
S社なかなかやりますね
ロングロッドが出たら買おうかな



帰る支度をする時間が来たので
鮭釣り終了です
そして終わってみれば 鮭を3匹GET
相棒の見た夢が正夢になりましたとさ


釣っても1匹だろうと思ってたので
3匹も釣れて今年の旅行も大満足です
ただ…
持って帰るのが大変でした(笑



ブログランキング参加中

家に帰ったら美味しいイクラ丼を食べれるね と思ったら
1日1回 ポチってクリックお願いします

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村



あ~10月の連休はどこへ行こう(笑
また東
今度は北






































コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道東旅行 2011

2011-09-28 | 旅行


毎年恒例の道東旅行
日程は9月22日(木)~25日(日)
今年も    の3本柱で計画を立てて
知床はウトロに行ってきました~



9月22日(木)

22:20
予定より大幅に遅れて札幌を出発するが途中、千歳で食事


00:00
千歳東ICから高速に乗り
道東道を使って一気に道東に


02:45
池田IC到着     
走行距離 227km
ここからは国道38号線で最初の目的地…釧路に向かう


04:40
途中、睡魔に襲われるが無事に釧路に到着
走行距離 335km


いつもコメントを頂いてる フックさん から
釧路港の西埠頭は鮭釣りで賑わってると情報をキャッチしたので
見学と仮眠を取る為に埠頭に急行


こちらが釧路港西埠頭の鮭釣りの様子



ここはウキフカセが主流のようでウキルアーの釣り人の
姿は見かけられませんでした
1時間ほど見てましたが1本も上がらず
そして気付かないうちに深い眠りに




9月23日(金)

07:30
仮眠から目覚める
今日は釧路市内と近郊の美味しい物を食べてながら知床に向かいます


08:00
釧路と言えば和商市場



開店と同時に市場に行き目当ては当然…
和商市場の名物 『勝手丼』



白いご飯を買い
それを持って魚屋の刺身コーナーで好きなネタを御飯に乗せてもらいます


左が宗君 右が相棒
両方合わせて3000円なので一杯1500円程です
本当はもっと大きい丼にしたかったのですが
この直後にまだ食べないといけないので少なめです



09:30
最初の計画には入ってませんでしたが
フックさん の情報でラーメン屋に立ち寄ることに


『らーめん まるひら』
ネットや本などで見かけたことがあるので
名前は知ってました



開店に合わせて来店しましたが
既に満席で立ち待ちでした
メニューはこれだけ…塩と醤油のみで味噌は無し
どうやら100円値上がりしたようです



どっちにしようか悩みましたが
8割方の客が醤油を食べてるので2人共醤油を注文



軽く縮れてる麺で柔らかめ
具材は チャーシュー&メンマ&海苔&ネギ でシンプルです

特筆すべきはスープ
カツオのダシが効いてて和風っぽいスープで
まさに 『中華そば』 の文字がピッタリのラーメンでした 



海鮮丼とラーメンを食べた後は
FL釧路桂木店に立ち寄り店長にご挨拶
ここの店長さんは以前は登別店に勤務されていて
宗君が釣りを始めたばかりの頃
相棒共々、大変お世話になったかたで2年振りの再会です


ここから先は知床を目指して爆走しますが
その前に…寄らなくてはならない場所が

12:00
それがこちら 『厚岸漁業協同組合』
走行距離 412km

ここでは厚岸の特産品の牡蠣を直売してますが
今年は震災の津波の被害で品薄…値段が高騰してるようです



牡蠣のブランド名 まるえもん
Mサイズ 190円  Lサイズ 220円
まるえもん の他に かきえもん もあります



2年前の写真を見ると Mサイズ 70円
2.5倍くらいに跳ね上がってますね
それでも食べたいので6個だけ購入です



さ~ここから先は一気に知床へ
15:00
羅臼 道の駅 知床らうす到着 走行距離 562km


知床峠到着 走行距離 580km



宿泊地までもう少し
途中、オスのエゾシカがお出迎え



宿泊はウトロに2泊
去年はホテルに2泊したのですが
今回はキャンプ場のロッジを借りて宿泊です

16:00
知床野営場到着 走行距離 598km
連休なので混雑してるとばかり思ってたのですが
テントが張ってキャンプをしてるのは10組ほどです



今夜の食事は旅行中に買った食材でBBQ
牡蠣やらツブやら…



ホタテやらイカやら…



イカとサンマの刺身



他にも ホルモンや豚タンを焼きながら
で乾杯
明日は早朝から鮭釣りなので早目に就寝



9月24日(土)

今日は朝マヅメと夕マヅメの時間帯で鮭狙い
残り物の食材で簡単にBBQ
昼間は斜里の街で買い物


今夜の夕食は 知床第一ホテルで
日帰り入浴&ディナーバイキング


まずは食事の前に温泉に



知床第一ホテルでは80品バイキングのマルスコイが開幕中



2人だけなのに何故かトレーは4枚に
あれもこれも食べたくて、ついつい欲張りに…



そして知床第一ホテルのバイキングといえば
CMでも有名なチョコレートフォンデュ
相棒はイチゴがなくて少々がっかり



それでもバイキングを堪能してお腹が一杯
明日の朝も鮭釣りに行く予定なので早目に就寝



9月25日(日)

釣りに行く準備をしてるとロッジの横までエゾシカが
キャンプ場内にまで鹿が現れるのは知床ならではだと思う



最終日も晴天です
これで鮭が釣れたら言うことなしですね~



今日のお昼はウトロに行ったら必ず寄る 『一休屋』
写真を撮り忘れたので2年前の写真です



そして2人して毎回同じメニューを注文してます
左 鮭の親子丼   右 刺身定食  



これが知床最後の食事…
食後は札幌を目指して爆走です


11:30
知床出発 走行距離 696km


14:30
丸瀬布IC到着 走行距離 870km



途中、ひまわり畑が綺麗だったので



17:10
札幌IC到着 走行距離 1095km


総括
観光地らしい場所には1つも寄りませんでしたが
今年も道東旅行を満喫してきました
宿泊費は抑えて美味しい物を沢山食べる
これが宗君と相棒の旅行スタイル♪

去年はホテルに2泊しましたが
やはり出費が多く時間の制限や束縛もあるので
キャンプの方が好きですね


ブログランキング参加中
I LOVE OUT DOOR と思ったら
ポチっとクリックお願いします


にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村





えっ 鮭釣りの話ですか
まぁ…なんとか今週中にでも(笑
なかなか忙しくてブログが書けない…
この旅行編も2日掛けて書いてます

































コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も道東に行って来ます♪

2011-09-22 | 挨拶


毎年恒例になっている道東旅行
当然、今年も行きますよ~
22日の夜に出発して25日の夕方に帰ってくる予定です


去年はホテルに2泊だったので荷物が少なかったのですが
今年はキャンプ場に2泊する予定なので荷物が多く
準備するのが大変です


釣りに行ってる暇もなく
休日も平日も毎日少しずつ準備しましたが
とうとう明日の夜出発です


『ブログ書いてないで用意したら』 とツッコまれそうですが
あとは車に積むだけなので明日にします
も降ってるし…


心配なのは台風15号ですね~
今夜から全道的に大荒れです
早く回復してくれると助かるのですが


もちろん釣り道具も持っていきますよ~
何が釣れるか判りませんが
ライトタックルを持っていくので乞うご期待(笑


そうそう
こんなものを購入しておきました


ダイワ フリームス3000




いったい何に使う気なんでしょうね


ブログランキング参加中

道中、車の運転に気をつけてね 
と思ったら ポチッ ってお願いします

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作った仕掛けでハモ狙うが…

2011-09-13 | 苫小牧西港

9月10日(土)


久々に投げ釣りがしたくなり
ハモを狙って中央北埠頭へ行ってきました


風もなく投げ釣りをするには絶好のコンデション
ただ…ちょっと寒い



そうそう仕掛けは先日作ったのを使用です
今年のハモは不調らしいですが
この仕掛けで釣れるといいなぁ



釣り開始から30分が経過したころ
右の竿先に軽い反応
ヒトデの悪戯かも
と少し様子を見ていると、今度は明確なアタリ


慎重にリールを巻くと
ハモ独特の軽~くなったり重~くなったりしたので
ハモだと確信です


苦戦を覚悟してたので早い時間帯に釣れ安堵です
作った仕掛けで釣れたハモがこちら



しかし…
その後は西港名物のヒトデの連続



結局、今夜は30cm級のハモ1匹の釣果
これから今年のハモは良くなるのかな



ブログランキング参加中
もう少し好転してくれると楽しい夜遊びになるんですけどね
と思ったら ポチ ってお願いします


にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村

腕が悪いのか…
仕掛けが悪いのか…
ハモが居ないのか…

1匹じゃ晩御飯のおかずにならん





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒップバッグ破損…

2011-09-11 | その他

ロックフィッシュ専用で愛用していたウェストバッグ
軽くてとても使い易かったのですが長い間、使ってると…



あれれ 
気付かない間に破れてワームの袋が顔を出してます
発見したときは小さかったんですが中身の重さに耐えれず
どんどん広がってきてこの状態に



先日、釣具屋巡りしてたときに破損してたのを思い出し
新しくバッグを購入です
今まで使ってたバッグと比べると、ややコンパクトです



なんとか無事にワームを全部入れることができました
というか…相変わらずすし詰め状態




ブログランキング参加中

アブラコとソイのシーズンが待ち遠しいね 
と思ったら ポチっとお願いします

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村


ワームって整理しにくいですよね~
どうしてもバッグから出して家に置いておけない…
使わなくても持ち歩きたいんですよ







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする