宗君の行かなきゃ釣れない!

北海道で投げ釣り&ロックフィッシュを
中心に釣行してます♪

釣り納めはワームでホッケ

2020-12-30 | 泊~岩内

なんとか釣り納め釣行がしたいと毎日日課のように天気予報とニラメッコ

すると28日の午前中が風が無く波も落ちる予報でしたが

午後からはまた北西の風が吹いてくるので『 ん~~ 』と悩みます

とりあえず行くだけ行ってみて駄目なら『 何処かで美味しい物を食べて帰ろう 』

とネタの保険も掛けてときます(笑)

 

 

04:00

苫小牧の自宅を出発

目指すは泊の千畳敷

 

 

06:30

千畳敷に到着

しかし凄い車の数と釣り人です

なんでこんなに人がいるの と考えるともう年末ですもんね 忘れてました

 

 

千畳敷は諦めて場所移動することにしました

やってきたのは隣の盃漁港

久しぶりに来ましたね

港内を見てみると内外防波堤に合わせて15人程度です

先行者のスカリを覗くと既に100匹近くキープしてる様子

しばらく様子をみているとサビキ釣りの仕掛けに鈴なりで釣れてます

魚影はかなり濃そうなので今日はワームでチョイ投げで参戦することに

 

 

07:00

いつもはジグで遠投ですが撒餌に寄ってきてるのでワームの方が狙いやすい

邪魔にならないように少し離れたとこからキャスト開始

すると1投目からホッケがHIT

 

 

小型が多いのでなかなかフッキングしませんが

かなり魚影が濃いので1キャスト10HITくらいします(笑)

ワームは小さい方がフッキングしやすいかも

 

 

ワームはすぐにボロボロになるので使い古しのものを使用しました

 

 

朝一は良型も釣れてましたが徐々に小型ばかりに…

 

 

午後からは北西の風が強くなる予報

さっさと釣ってさっさと帰るつもりです

 

 

ワームの種類はなんでもOK

 

 

シャッドテールの尻尾が千切れても問題なし

ワームをただ巻きするだけで10~20匹ほどのホッケが群れて追いかけてくるので

あっという間に尻尾がなくなる(笑)

 

 

10:00

沖の様子を見ると既に風が出て来て白波が沖から迫ってきたので早々に撤退です

型のいいのだけを10匹ほどキープして本年の釣り納めです

 

 

今年も皆さんお世話になりました

ブログを読んでくれてる方、釣り場で声を掛けてくれた方ありがとうございました

また来年もブログ共々よろしくお願いします

初釣りの更新をお楽しみに

それでは皆さん良いお年をお迎えくださいね

 

                              BY宗君

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣ったカラフトマスを食す!

2020-12-26 | 食事

今年の7~9月にかけて釣ったカラフトマスの総数約70本 (たぶん)

そのうちお持ち帰りしたのが約30本 (だと思う)

そのほとんどがウトロでお世話になってる方々や本州の友達へのプレゼント

そして大事に冷凍して苫小牧の自宅に持って帰ってきたのが3本

普通の冷蔵庫の冷凍室にはカラフトマス3本か4本が限界です(笑)

 

 

年末年始に1人でちょびちょび食べる為に1本捌いてみましたよ

 

 

お腹を割いてみるとメスでした

炭水化物抜きダイエット中で白米を食べないようにしてるので

できれば白子の方が良かったんですけどね

 

 

あれ 3枚に下ろした写真がありません

まさかの撮り忘れです

仕方ないので料理の写真だけ

 

 

まずはアラを使って石狩鍋

 

 

ハラスの部分は軽く塩を振って塩焼き

宗君はこれが1番好きですね

メスだったので身が薄いですが美味しい

 

 

背の部分はもちろん刺身です

 

 

イクラはバラ子にするのは面倒なので

醤油と一緒にジプロックで密閉し筋子にしました

 

 

まだ2本残ってるので2月あたりに捌いて食べたいと思います

 

 

今年の12月は寒波が強くて日本海は大荒れが続いてますね

時間はあるのですが行く気とタイミングが合いません

22,23日は良さそうな感じだったんですが船の免許の更新で出撃できず…

また明日から寒波が来て西~北西の風が強そうなので

年内は家で大人しく酒を飲んでるかな

 

 

ブログの更新も年内あと1回くらいですね

釣行は出来そうにないですが何かしらのネタで更新したいと思ってます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弟子屈 弟子屈ラーメン総本店  その2

2020-12-16 | 食事

北海道内は一気に寒くなってしまいましたね

場所によっては1mくらいの積雪があるとかないとか…

苫小牧の積雪は0cmですが日中の気温も上がらず-3℃

風が強くなければ釣りに行こうと思うのですが市内も北西5mくらいの日が続いてます

日本海も大荒れで遠征する気にもならず

ウトロから釣り友達のY君が来る予定でしたが敢え無く延期です

ただただ部屋で天候が回復するのを祈るだけです

 

 

そんな訳で今日は夏に訪れたラーメン屋のご紹介です ( 長い前振りでした )

 

 

9月中旬だったかな

弟子屈町にある『 弟子屈ラーメン総本店 』に行ってきました

普段はラーメンだけの為に弟子屈まで来ないのですが

この日は友達が 『 どうしても食べたい ラーメンご馳走しますから 』

という誘惑に負けて車を走らせる

 

 

11:15

弟子屈ラーメン到着

 

 

11:00開店なのだが既に店内は満席…

メニューと呼び出し用の「 アレ 」を渡されて外で待つ

「 アレ 」ってなんて言うんだ

メニューを見ながら10分ほど待ってると呼び出し音がピロピロ鳴る

 

 

店内に入って宗君が注文したのは 『 味噌チャーシュー 』

 

 

やっぱり麺は中太縮れ面がいい

 

 

正面に座ってる友達はラーメンを食べながら

餃子とビールのセットを2人前注文しビールだけゴクゴクと…

本当の目的はラーメンじゃなくてビールだったようです

運転手の宗君はラーメンと残された餃子を完食

どうもご馳走様でした

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苫南アブラコ と 苫中央IC

2020-12-12 | 苫小牧西港

2年前に購入した宗君が所有する唯一のベイトリール HRFソニックスピード

購入時、バックラが怖くてフロロを巻いてましたが

やっぱ気温が下がるとラインが固くなって扱いにくいので

家の中に転がってたPEラインに巻き替えてみた

 

 

去年何度かキャストの練習をしてみたがその都度バックラして終了

未だにキャストが恐ろしくて出来ないので落とし込み専用機です(笑)

 

 

う~ん…ラインの色が悪かったなぁ

目立たないというか保護色になってしまってラインがどこに向かって走ってるのか見えない

 

 

14:00

さて…実釣です やってきたのは南埠頭

今日はここくらいしか空いてなかった

去年は来てないと思うので数年ぶりです

 

 

どうせ釣れないんだろうな…と思いながらワームを落としてたら

サクッと2投目でHITしちゃった

ランガン開始から15分も経ってないような

 

 

45cm級のアブラコでした

 

 

16:00

日没まで頑張ってみたがこの日も1匹だけで終了

もう1匹くらい釣れそうな雰囲気はあったんだけどな

 

 

そうそう苫小牧に新しい高速道路のインターチェンジができます

苫小牧中央IC 12月13日 15:00開通

 

 

帰り道に現場を見に行ってきました

場所は苫小牧~支笏湖間の国道276号線です

信号機は新設されなかった様子…

 

 

ここにICが出来ると苫小牧に来る釣り人も少し楽になるのかな

近々室蘭に用事があるので中央ICから乗ってみます

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アブラコまだ楽しめる?

2020-12-09 | 苫小牧西港

まだアブラコが狙えると思い気温が高かった日に出撃です

気温が下がると宗君の活性も下がってしまうので暖かい日は港へ

 

 

前回2匹釣れたので同じワーム(ワンナップシャッド)から

スタートしますがさっぱり反応がありませんね

けっこう自信を持ってというか…

すぐ釣れるだろうと楽観的にワームを選択したんですけど

 

 

ワームをチェンジして(グラスミノー)ランガン再開それでもHITなし

陽がかなり落ちてきて諦めかけたころにようやく初HIT

 

 

45cm級のアブラコですがHITした瞬間は大物を予想できる手応えでしたが

50cm級はなかなかサイズが出ませんね

 

 

困ったときのグラスミノーのウルメカラー

 

 

本当に日没ギリギリセーフの時間帯でした

 

 

明日から気温が下がるので部屋で大人しくしてますか…

 

 

そろそろ日本海に遊びに行きたいな

西風が強いので海の方はご機嫌斜めの状態が続いてるみたいですね

波が落ちたらドライブがてら行ってみよう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする