宗君の行かなきゃ釣れない!

北海道で投げ釣り&ロックフィッシュを
中心に釣行してます♪

山に桜は咲いたけど海には?

2013-05-29 | 苫小牧東港


道内各地やっと桜が開花しましたね
これでようやく春らしくなってきましたが
昨日は道内各地で夏日を記録して春を通り越して一気に夏になってしまった模様
苫小牧は相変わらず肌寒いですが(爆


というわけで…
今年から海アメ・サクラ・ヒラメもやりなさいと友達に
強制参加させれている宗君
1本防波堤でポツポツとサクラが釣れてるらしいから
調査してきなさいと友達から指令がきたので1人で現地へ


15:00
1本防波堤基部に到着すると既にテトラに乗って
外海側にキャストしてるルアーマンが3人
その横のサーフに1人


テトラに入るかサーフに入るか悩んでると
長靴がないことに気が付く
しまった車検で長靴を降ろしたんだった
スパイクシューズは積んであったので
用意してテトラに乗ってしばらく様子見です


皆さんの使用してるルアーを見てみると青銀ミノーのようなので
宗君もイワシカラーのミノーをセットしてキャスト~
まずは人のマネから入ります(笑)



この日は全く風がなくほぼ凪の状態でしたが
サクラを釣るときは波があったほうがいいのかな


ただ黙々とキャスト&リーリングを繰り返しますが
釣れる気がまったくしません
まぁ、そんな簡単に釣れるとは思ってませんが
日本海と違い外道でホッケが釣れるわけでもないので
心が折れるのが早そうです
苫小牧のサクラ狙いで何か外道って釣れるんでしょうかね
暴れん坊将軍のウグイくらい


友達が貸してくれたルアーが数個あるので
(宗君的には貰ったことにしてる
次は赤金のジグミノーを試してみることに



ちなみにタックルは
ロッドはD社のラブラックス96M
リールもD社のフリームス2500
3000にしようか悩みましたが
デカアブ用に2500のリールに
12lbのメインにショックリーダー20lbを巻いてたのでそのまま流用です
鮭に3000使ってるのでサクラなら2500で良いか…
と安易な発想ですが


キャストに夢中になってるといつの間にかルアーマンが増えてます



沖側に4人



基部側に3人
そしてサーフにも5人
宗君を入れて総勢13人のルアーマン



隣の常連らしいオジサンが言うには毎日1本くらいは釣れてるみたいだから
これだけ人がいたら誰かしら釣りそうだけどね~ 
と話してくれたので頑張ってキャスト


しかし無情にも日没の為タイムアップ
ヘッドライトしてないので早目に終了です
結局この日は残念ながら全体で0匹という結果に…


次回は朝マヅメに行って狙ってみたいと思ったりしたり
新しいワーム入手したので
デカアブも狙いたいのに忙しくなってきた




ブログランキング参加中

宗君に桜が咲くのはいつでしょう  と思ったら ポチッ とクリックお願いします



にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村





今年中になんとか1本釣りたいと思ってるんだけど自信なし(爆


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室蘭ロックに行ってみたが…

2013-05-25 | 登別~室蘭


そろそろ室蘭のロックも面白い時期になってきたはずなので
毎年恒例になってる白鳥大橋に行ってみた


クロソイも楽しいのだがお目当てはデップリとした
金魚のようなガヤ(笑)
産卵直前のガヤほど愛嬌のある体格はないと思う


室蘭に着いたのは日没直後の19:30
夜ロックには最高の時間帯からスタートです



出発前に確認しておいた室蘭名物の風ですが
予報通り2mくらいの風で快適に釣りができそう


白鳥大橋下の防波堤先端部には先客がいたので
ちょい手前のテトラに乗ってキャストすることにしました
選択したワームはお約束のグラミのチカチカ室蘭
室蘭に来たらコレでしょ


この時期に毎年この場所で楽しませてもらってるので
今年も良い思いができると思って軽い気持ちでキャストしますが…

あれ~ 反応ないぞぉ

1時間程あっちに投げ、こっちに投げ
場所も移動しますが無反応…

あいや~やっちまったか

どうやら今年は楽しませてもらえないらしい


そんなこんなで、ようやく1匹目
初HITはクロソイでした



チカチカ室蘭を諦めて、ここからワームをローテしますが
なかなか道は開けずに苦戦
シャッド系にクラブ系にピンテールまで出しますが
完全に沈黙


こういうときは初心に戻りグラミのグローで2匹目



グローが良さげだったのでパラマックスのピンクグロー



最後に去年の秋に好調だったワンナップシャッドの赤を投入するが
1匹追加したのみで終了です



毎年楽しめたんですが今年は残念な結果に
時期が早かったかなぁ
6月2週くらいになったら良くなりそうな予感がするので
また行きたいですね


今年はヒラメも狙ってみようと画策中…



ブログランキング参加中

懲りずにまた釣行しましょう と思ったら ポチッ とクリックお願いします



にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村




東港の1本防波堤の様子でも見てこようかな
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苫アブ開幕 いきなり出ちゃった♪

2013-05-19 | 苫小牧西港


どうも御無沙汰してました
GW明けから忙しく釣りから遠ざかってしまいました
たまには行ってたのですがたいした釣果もなく
ネタにもならなかったのでブログ更新する気もおきず5月19日になってしまいました(爆


今、思えば溜まりに溜まってるラーメンブログで更新すればよかったと反省


さて…苫小牧西港の様子ですが
未だポツポツとクロガシラが釣れているようで
投釣師が各埠頭に沢山いらっしゃいますね


ほぼ同時期に釣れているニシンの方は
さっぱり釣れなくなってしまったようでサビキ釣師は
ポツポツ程度の人数まで減ってます


そして埠頭が空き始めるこの時期が
宗君のアブラコハンターの活動開始時期
そんなわけで久々にタモを背負いルアーロッドを片手にランガンです


やってきたのは中央北埠頭
こちらも投釣師が沢山いますが空いてるスペースを見つけては
岸壁の際をシャッド系のワームで誘いますが反応なし


埠頭の反対端までランガンしたところでワームチェンジして
Uターンしつつランガン再開するも反応がないまま埠頭を1往復…
スタート地点でワームチェンジする前にラストのスイミングで
ようやく今シーズン初HIT


久々のアブの暴れっぷりを満喫しながら浮き上がってきたアブ



メジャーを当てて写真を撮りたかったが元気が良すぎて
大人しくしててくれないので断念
今シーズンの1匹目としてはまずまずの43cmでした
元気がありすぎてワームが千切れる



ランガン2週目に入り折り返したところで再びHIT
さきほどのアブより数段パワフルな暴れっぷりで
ドラグを鳴かせながら何度も潜っていく


しかし今シーズンからデカアブ用にラインを10ポンドから12ポンドに上げたうえに
先端には2mほど20ポンドのリーダーを結んでるので
ロッドを煽って強引に浮かせることが出来るので主導権は宗君に


今まで何度もデカアブを掛けては根ずれで切られ悔しい思いをしてたので
今シーズンは太めのラインで挑むことにした


そして浮かんできたデカアブに目をやると…
デカッ久々に50に届きそうなサイズ



慎重にタモ入れし計測してみると…
キターッ 久々の50UPの51cm
シーズン初日にしてゴーマルクリアです



隣で投釣していたオジ様に頼んで写真撮影
撮影後は海にお帰り頂きました



この後、勇払埠頭のコンテナ前もランガンしましたが
残念ながら反応なしで終了です


今年も苫小牧西港内のデカアブは楽しめそうです
しばらくはデカアブ狙いになりそう







ブログランキング参加中


運も実力のうちだよね~   と思ったら ポチッ とクリックお願いします





にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村






夜釣りのクロソイも気になるとこですね

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする