宗君の行かなきゃ釣れない!

北海道で投げ釣り&ロックフィッシュを
中心に釣行してます♪

室蘭にコマイ調査へ

2012-01-31 | 登別~室蘭

1月29日(日)


前日からYAHOO天気予報で釣行出来そうな場所を探してると
どうやら室蘭が珍しく風速3mで落ち着きそう
おまけに気温も-3度で温かそう
こういう好条件は滅多にないので
久々に室蘭行き決定です


さて…
久々の室蘭ですが狙うは当然コマイ
室蘭で投げ釣りをするのは数年振りで
どこの埠頭に入るか悩みます


いくら好条件と言っても冬なので
車を横付け出来る場所を思い出すと
広くて手軽な崎守埠頭もいいですが
やはり西1号~3号埠頭に狙いを定め駄目ならL字埠頭に…
と考えながら高速を走ってると室蘭IC到着
白鳥大橋を渡って目指すは西埠頭1号



日曜日の夕方なので混んでるかと思いきや先行者は1名
左角が空いてたので入座
今日はせっかく室蘭まで来たのだからと
久々の4本体制でコマイを包囲です


そうそう 今日からNEW三脚がデビューです
ベーシア購入したときに一緒に購入しました



天気予報の通り気温は-3度で高目ですが
風が予報より強く雪まで降ってきて
時折プチ吹雪といった感じ


当然、車中待機でパンで空腹を満たしながら
竿先をジ~っと睨み続けますが
いっこうに竿先に反応がなく風で竿先が揺れるのみ…
何度も餌を替えて近・中・遠に投げ直すも揺れる気配なし


一度のアタリのないまま真っ暗に…
白鳥大橋もライトアップされて綺麗ですが
釣り同様に写真技術も下手な宗君は、これが限界



針に付いて上がってくるのは名物のヒトデのみ
あっというまにヒトデの山
今日もヒトデ駆除に協力してきました



20:30まで頑張りましたが結局アタリを見ることも出来ずに撤退です
撤退の用意をしてるとバケツの中の海水がシャーベット状に凍ってます
-3度でも5時間あると凍ってくるんですね~



今回せっかく室蘭まで来ましたが敢え無く撃沈…
コマイどこに行っても釣れませんね~
コマイってこんなに釣れない魚でしたっけ
時間があれば室蘭にリベンジ決定です


明日も朝が早いので急いで苫小牧へ





ブログランキング参加中

釣れない中、室蘭までご苦労様 と思ったら ポチ っとクリックお願いします



にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村


釣れないコマイに心が折れてきた
まだホッケのほうが釣れそうだ





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苫西港をウロウロ…

2012-01-28 | その他


仕事帰りにチカとキュウリが釣れてるであろう
勇払埠頭方面の様子見にウロウロ


まずやってきたのは中央南埠頭
今日は外船が入ってるので残念ながら立入禁止
当然、釣人は居ません
撮影場所の鉄塔下の角もガラーンとしてます



向かいの中央北西側も外船で立入禁止



中央北埠頭東側は解放されてますが釣人の姿は…
やはり居ませんね



移動して勇払埠頭へ
フェンス内もコンテナ前も釣人の姿はなく閑散としてます
誰か釣りをしてる人が居れば竿を出すつもりでいましたが
誰~も居ないので、そのまま撤退です



ここまでなら、いつものことなのでブログを更新しないのですが
珍しい光景が見れたので更新です


ふと海面に目をやると…
海面がハス状に凍って流氷のように
今朝はいったい、どれだけ気温が下がったんでしょうね



これを見てると知床の流氷を思い出しますなぁ
今年も既に流氷がやってきたらしい
なんか知床に行きたくなってきた(笑




ブログランキング参加中

この時期は寒いし釣れないし無理して釣行しない方がいいかもね
と思ったら ポチ っとお願いします



にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村



寒さに負けず釣りをしたいですが
先週、今週と寒すぎで心が折れてます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S社2012カタログ

2012-01-25 | その他

ふらっと立ち寄った釣具店を出るときに
レジで発見しました
時期的にそろそろだとは思ってましたが
今朝、釣具店に届いたようです


それはS社のカタログ



知っての通り宗君はD社の製品を愛用してるので
S社の製品を購入することは少ないですが
一応カタログだけは毎年購入してます(笑
そういえば…去年は相棒の鮭用にロッドとリールを購入したっけ


それがこちら




どちらもお手頃価格の製品なんですが
このロッド…
LUREMATIC S90MH
何故だか去年も今年もカタログに載ってない…
どうしてでしょうね



ブログランキング参加中

明日、カタログを買ってこよう  
と思ったら ぽち っとクリックお願いします


にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村


D社のカタログも今週中に出るらしいですよ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初売りで♪

2012-01-21 | その他

『そろそろ新しい投げ釣りタックル一式が欲しい』
と思い始めてから数年が経過…


この数年間は釣具店に行っては冷やかし半分で投竿を伸ばして硬さチェックをして
『いいな~欲しいな~でも…高いな~
と言いながら購入に踏み切れず


一方、リールの方はというと…
大抵の店では盗難防止の為ガラスケースの中に入ってるので
ガラス越しに眺める程度
即決で購入するつもりじゃないので
店員さんにガラスケースから出してとは言えません…
そんなある日、行きつけの某釣具店でリールを眺めていると店員さんが話しかけて
ケースから出してくれたので手に持ってみることに


色々と手にしましたが、やはり気になったのはD社の
サーフベーシア35 と トーナメントサーフベーシア45Ⅱ
手に持った第一印象は軽いですね
今、使ってるウインドサーフ35と比べると100gほど軽く扱いやすそうです
最後にウインドサーフを持つと凄く重く感じました


この日から数日間カタログと毎晩ニラメッコが…
替えスプール付の35か
遠投性能の45か


そして最終的に選んで購入したリールは
TOURNAMENT SURF BASIA 45Ⅱ



ラインも何を巻こうか悩みましたが
今まで通りナイロン2号の200m巻きです



別売りの替えスプールは、それほど高くないので
財布の中身に余裕があるときにPEライン用に購入してみます


あとはこのリールと組ませる投竿が欲しいのですが
なんとか春までには購入を決めたいと思ってる今日この頃




ブログランキング参加中

投竿を購入するまでリールは冬眠ですね 
と思ったら ポチ っとクリックお願いします


にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村



候補は決まってるんですが財布と相談しながら
春までに購入しようと検討中
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苫小牧 ラーメン 大和

2012-01-14 | 食事

寒いですね~
全道的に今週は寒い日が続いてますね…
朝の情報番組なんかを出勤前に見てると
北海道で1番寒い町で有名な陸別町で『-26°』を記録
いったい『-26°』ってどんな感じなんでしょうね


バナナで釘が打てるレベルなんですかね
そういえば…
車用のウォッシャー液のポリタンクに『-20°』って
よく表記してありますけど
『-26°』まで下がるとウォッシャー液も凍るんだろうか
そもそも車のエンジン掛かるんだろうか
と素朴な疑問


他人事のように話してますが
宗君の住んでる苫小牧も連日『-15°』
隣町の千歳市も『-19°』を記録
毎朝、布団から出るのが辛く
思い出しただけでも身体が冷えそうです


こうも寒い日が続くと温かい食物が食べたくなりますよね~
やっぱりラーメンでしょう


誰ですか
『寒い日は鍋だろ
と言ってるのは 


というわけで久々のラーメンネタです
やってきたのは 『 らーめん 大和 』
札幌方面から国道36号線を走ってくると左手にあります
苫小牧に釣りに通ってる方なら見たことあるはず



特別美味しい訳じゃないが
最近ここの店を利用してるので
今回は3杯のラーメンを紹介します


まず1杯目は… 『 味噌らーめん 』



チャーシュー メンマ モヤシ ネギ とシンプルな具材
見た目もシンプル…
麺は中太の縮れ麺



チャーシューは1枚だが厚切りで大き目のサイズでGOOD



可もなければ不可もない誰もが食べれる
特に特徴のない普通の味噌らーめんだと思う


つぎ2杯目は… 『 特製味噌らーめん 』
半熟卵と紅生姜がプラスされて
『味噌らーめん』と比べると華やかさがある



チャーシューは最近流行の角切りのサイコロチャーシュー
宗君的には1枚ものの方が好き



『特製味噌らーめん』のスープにはキャベツの微塵切りが多量に入っていて
スープを飲み進めるとスープ自体がドロッとした感じがする…
これは好みが分かれるとこですね…宗君的にはNG
スープの味そのものは同じだと思う


最後3杯目は… 『 特製しおらーめん 』
具材は野菜やら肉やら盛沢山ですがチャーシューは無し



丼の隅に浮かんでる黒い液体は最近流行の焦しマー油
これを混ぜないでスープだけを一口飲むと
一般的な塩ラーメンの味とは明らかに違います
食べたことがある味なのだが思い出せない
次にマー油をスープと混ぜて飲んでみるが
『う~ん…マー油いらないかも…』



具材の種類が多いのでレンゲに乗せてみた(笑
豚肉 キクラゲ エビ イカ の他に 白菜 人参
これを見てスープの味を思い出した
そう 中華丼 もしくは 八宝菜 の味と一緒でした
これはこれで美味しいが『特製塩らーめん』と言うよりは 『八宝菜らーめん』 でした



あくまでも宗君の個人的感想です
以前から味の方が気になってた方は
苫小牧に釣りに来た帰り道に寄ってみては
美味しいか美味しくないかは貴方次第(爆
ちなみに24時まで営業してて
千歳に姉妹店の 『一騎』と『泰我』 があるようです



ブログランキング参加中

ラーメンまでの前振りが長げ~よ
と思ったら ポチッ とクリックお願いします


にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村



まだまだラーメンネタがパソコンの中で眠っていて困ってる今日この頃…
もう味も特徴も忘れちまったよ
ボツになったラーメンネタも数知れず(笑











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする