宗君の行かなきゃ釣れない!

北海道で投げ釣り&ロックフィッシュを
中心に釣行してます♪

カレイも終盤

2024-05-12 | 蘭越~寿都
GWも終わって久々の出撃
今年3度目の寿都です


到着が遅れてすっかり陽が登ってからの
釣り開始です😅



そのせいかアタリが遠い…
1時間、何事も無く経過…
ようやくアタリがあるが乗らず😰


車の中に飲み物を忘れたので
竿を放置したまま車に飲み物を
取りに行って戻ってくると
竿先がピクピクと反応✨


リールを巻くとズッシリとしてて期待大❗️
上がってきたのはマガレイのW
残念ながら座布団サイズじゃなかった😓




しかし後が続かない
忘れた頃にまたマガレイのW



スタートが遅かったので昼まで
粘ってみたものの釣れても
リリースサイズばかりでした💦


左端の1番大きいので35cm



まぁなんとかキープサイズが釣れて
良かったですがカレイも終盤ですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿都で再びカレイ

2024-04-26 | 蘭越~寿都
前回の釣行で残ったイソメを持って
再び寿都方面へ🚙


予定より早目に到着
暗闇の中を荷物を持ってトボトボと移動


太陽が昇るまでは竿を1本
薄明るくなってからは3本体制で
マガレイを狙う



太陽が顔を出してからポツポツと
良型マガレイが顔を出す♪



良型のWも釣れて朝から好調🎵



3本体制だと忙しい時間帯に入り
1本は放置状態(笑)



たまにスナガレイとカワガレイ
どちらもお帰り頂いた



10:00
エサが切れたので納竿
前回よりも数も型も良かった



惜しい❗️
40cmまであと1cm足りなかった💦



またしばらくカレイの煮付けを
食べ続けなきゃなぁ😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿都でマガレイ

2024-04-16 | 蘭越~寿都
日本海のマガレイが調子良さそうなので
寿都漁港に行ってきた


01:00
出発前に5時間ほど仮眠して起床⏰


01:30
深夜割を使って珍しく苫小牧から
高速に乗り黒松内へ🚙


03:30  くらい?
寿都の道の駅でトイレタイム
そのまま防波堤基部で釣り準備して
まだ薄暗い中をてくてく歩いて
防波堤先端を目指す


ここの防波堤はハシゴや階段や段差が
あってやたら大変…距離も長いし
釣りを開始する前から疲れてしまう(笑)


04:30
釣りを開始
寿都にしては珍しく無風
気温も高く釣り日和☀️



とりあえず竿は2本体制で様子見
仕掛けを投入直後からアタリ❗️
上がってきたのは25cmに届かないマガレイ


釣ってはリリースを繰り返してると
大物の予感
しかし生命反応が鈍い
口を開けて上がってきたのはカジカ💦






数は釣れるがサイズが上がらない
大物の手応えがあってもダブルだったり


07:00
この時間帯からサイズが上がり始める


それでも30cmくらい


竿先が押さえ込まれ竿尻が
上がりそうな大きなアタリ✨
それでもサイズが出ない(笑)



アタリは頻繁にあって数は釣れますが
キープしようか悩むサイズばかり😓


10:00
エサが尽きたので納竿
イソメを2パックを使い切ったのは
久々だなぁ
釣った数は40枚くらいだが
キープはこれだけ…
最大は33cm


また条件がいい日に釣行します👍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分転換に寿都町樽岸へ

2017-01-27 | 蘭越~寿都
苫小牧の釣れないコマイを諦めて能取湖へ行く予定でしたが
今年は色々あって来年まで延期です


そのかわりに日本海へ気分転換も兼ねてチョイ釣りです
日本海といっても稚内から函館まであるので
苫小牧から1番距離の近い日本海はどこか調べると
寿都までが片道たったの160km


能取湖までが400km以上あるから半分の距離で行けちゃうんですね
往復しても320kmですから移動も楽ですね


02:00
苫小牧を出発
苫小牧~支笏湖~洞爺湖を通り
虻田洞爺湖ICから高速に乗って黒松内ICへ
この区間だと1000円ですから財布に優しい
( 苫小牧東から乗ってしまうと3440円 )

能取湖行くときは追分ICから足寄ICまで走ると
4600円も取られちゃうからね


05:30
暗くてどこがどこだか判らないが
出発前にストリートビューで確認しといたので無事に樽岸海岸に到着
駐車スペースがあるか心配でしたが
除雪されたP帯があったのでそこに駐車し
夜明けまで待機です


06:30
薄明るくなってきたので準備をして海岸へ
出来れば磯に上がりたかったんですが
ちょっと今日は危険な香りがします




写真では穏やかに見えますがけっこうなウネリがあって
ときどき波が岩場に乗りあげてきます
この岩場の先端に行きたかったなぁ



波には勝てないので樽岸漁港の防波堤先端で竿を出すことに



やっぱり日本海はいいですねぇ
あいにくこの日は曇ってて対岸や積丹方面は見えませんでしたが
日頃のストレスが飛んできます(笑)


アメマスを狙って3時間ほど竿を振りましたが
今朝はアメマス留守だったようです
他にも宗君の後ろで2人組が竿を振ってましたが
早々に帰られてしまいましたね



久々の日本海…何年振りでしょう
日本海に来れるのは3月いっぱいまで…
あと何回来れるかなぁ


そうそう近くのテトラの上に大鷲がいましたよ
野生の大鷲は初めてなので少しばかり感動
仕事上野生動物探すのは得意かも(笑)



あいかわらず釣果の乏しいブログになってしまったが
日本海でいい気分転換ができましたよ
また時間があれば今度は島牧でアメマス狙ってみようかなぁ




ブログランキング参加中

     釣れなかったけど気分転換できてよかったね

          と思ったら ポチッ とお願いします



にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする