宗君の行かなきゃ釣れない!

北海道で投げ釣り&ロックフィッシュを
中心に釣行してます♪

根室 エスカロップ 3本立て

2019-10-18 | 食事

例年通り10月に入ると仕事が薄くなってきて暇なんですが

海の方は時化が多くなり釣りが出来ない日が続いてます 

今年は釣りの意欲も低下してるのでなかなか腰が上がらないのも事実

 

 

そんな中、唯一の楽しみが食べ歩き(笑)

この日は職場のアルバイトの子たちと一緒に根室へ

 

何しに根室へ足を延ばしたかと言うと

根室と言えばソールフードの『 エスカロップ 』

ウトロにいるとなかなか根室まで足を運ぶことはないのですが

『 一度は根室へ行って本場のエスカロップを食べてみたい 』

という思いがありまして…

過去に何度か根室に来たことがあったんですが街中は素通りでした(笑)

 

 

さて…記念すべき1店目はこちら『 ニューモンブラン 』

元々エスカロップは「モンブラン」というお店が発祥でしてその味を引き継いだのが

こちらのニューモンブランです

 

 

開店と同時に入店しましたが平日なのに次々とお客さんが来ました

店内は昭和の純喫茶っぽい雰囲気

すぐにエスカロップを注文です(笑)

 

 

エスカロップの定義として

◎バターライス

◎その上にトンカツ(もしくは牛カツ)

◎更にその上にデミグラスソース だそうです 

 

 

注文してすぐにエスカロップの登場です

薄めのトンカツですがサクサクの衣にデミグラスソースが美味しいです

 

 

続いて2店目 『 伊藤牧場レストランATTOKO 』

名前の通り牧場内にあるレストランです

 

 

こちらは牛カツのエスカロップでした

食べててソースが少しばかり少ないなと感じながらも完食

 

 

一緒に行ったバイトの子はチーズハンバーグステーキを注文

少し分けてもらいましたがこちらも美味しかったですよ

 

 

 

続いて3店目

『 道の駅スワン44ねむろ レストランBird pal 』

 

 

どこの店の付け合わせにポテトサラダとスープが付いてますね

これも定義の1つなんでしょうか

 

 

なかなか釣りに行けないので今回は食べ物ネタでした

早いものでウトロの生活もあと1か月半となりました…

 

 

 

 

ブログランキング参加中

     今年のホッケはどうでしょう

          と思ったら ポチ っとお願いします


にほんブログ村


にほんブログ村

 

手軽なジグに専念しようかな

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カムイワッカ湯の滝 と 知床五湖

2019-10-12 | 旅行

少しずつ仕事が暇になってきた途端に台風が連発して釣行できてません

台風19号が接近してきてるので今日から5日間ほど連休です(予定) 

道内各地今日から海は大荒れです無理な釣行はしないように

 

 

そんなわけで今回も観光案内ネタです

やってきたのは『 カムイワッカ湯の滝 』

ウトロの街から知床五湖を通り過ぎて50分ほど走ります

 

 

ここから先は許可を受けた人しか通れません

熊で有名なルシャ海岸はこの先です

 

 

タオルを持って裸足になったら滝を登って歩きます 

こちらの滝は名前の通り流れているのはお湯(温泉)です

 

 

一か所だけ急な斜面がありますがスキー場に例えるなら初心者コース並みの斜度です 

登れば登るほど温度が上がってきます

 

 

所々に深みがあって勇気があればスッポンポンになって温泉に入れますよ(笑)

ただ温度が30度~35度くらいなのでちょっと物足りないかも…

 

 

上まで登って行くと落石の為ロープを張られてここから先は立入禁止になってます 

 

 

帰り道に立ち寄ったのは『 知床五湖 』

ウトロの街からだと車で20分ほど

五湖の内の1湖まで繋がってる木道を歩きます 

 

 

800m歩くと展望台に到着

ギリギリ知床連山が撮れます 

 

 

天気がいいと夕日が当たって綺麗ですね

 

 

もうすぐ日没…

せっかくなので待つことにしました 

 

 

久しぶりに夕日の写真を撮りました

 

 

観光客の皆さんも足を止めて夕日を眺めてました

 

 

振り向くと月が早くも顔を出してました

月の写真なんて数年前のスーパームーン以来かな 

 

 

しばらく海が荒れそうなので釣行の際は御注意を

タイミングが合えば釣行したいと思います

 

 

 

 

 

ブログランキング参加中

     知床に来たら観光もしたいよね

          と思ったら ポチ っとお願いします


にほんブログ村


にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道東 プチドライブ

2019-10-06 | 旅行

ご無沙汰しております

今年はとうとうカラフトマス調査に行くことができませんでした

そしてそのまま鮭の方も行かずに終わってしまいそうです

今年の9月は多忙過ぎて釣りは二の次になりました

10月からはカレイ釣り中心に釣行再開したいと思ってます

 

 

仕事でウトロで缶詰状態になっていた9月

休みになっても午後からの半ドンが多く釣りに行く気にならず…

朝から休みになっても海が時化てるので釣りができず腐ってました

 

 

ウトロから脱出したく天気がいい日はドライブしてましたよ

この日も快晴でしたが海は荒れ模様

気晴らしにアルバイトの子を連れて道東プラプラしてみました

 

 

ウトロを出発して最初にやってきたのは近くにある『 天に続く道 』

近年ではすっかり有名観光スポットになってしまいましたね

 

 

天気がいいとまさに天に続く道

宗君も年に数回訪れます

 

 

次に車を停めたのは標茶にある 『 多和平 』

20年ぶりくらいにやってきましたよ

 

 

360°地平線が見える絶景の場所です

 

 

近くの中標津には開陽台がありますね

まだそちらには行ったことがないので機会があれば行ってみたいと思います

 

 

近くの草原には丹頂鶴がいました

この近辺を走ってると簡単に5羽くらいは見つけられます

 

 

次にやってきたのは厚岸の『 厚岸漁業組合直売所 』

 

 

目当てはもちろん『 牡蠣 』

 

 

電子レンジが置いてあって自分でチンして食べれます

チンした方が殻が開けやすいから楽です

 

 

タオルや流しもあるので使った食器は手を洗うついでに洗いましょう

 

 

厚岸から根室に御飯を食べに行くことになり

海岸線の道道123号線別海厚岸線を走って『 きりたっぷ岬 』に寄ってくことに

 

途中、海岸線の写真を撮ったり

 

 

『 きりたっぷ岬 』に到着

灯台まで遠いですが歩きます

 

 

ようやく灯台にたどり着くが灯台の名前は『 湯沸岬灯台 』

 

 

裏に回ってみると 『 ん 』

 

 

遊歩道が続いてる…しかも長い…

 

 

やっとたどり着いた『 きりたっぷ岬 』

そういや故モンキーパンチ先生が浜中の出身できりたっぷ岬を題材にした

ルパン三世TVスペシャルがありましたね

 

 

最後にやってきたのは最東端の地『 納沙布岬 』

奥の方に灯台が見えますね

 

 

ここも10年ぶりできましたね

 

 

こちらは『 四島のかけ橋 』

北方四島が帰ってくるといいですね

 

 

こちらは春先に仕事で納沙布沖で仕事をしてた時の写真です

保安庁の巡視船が近くをウロウロしてて緊張しました

 

 

帰り道は根室の街に立ち寄り食事です

何を食べたかはまだ秘密ですが察しの良い方は判りますよね

 

 

9月はこんな感じで釣りをしないで道東をウロウロしてました

今日と明日は時化てるので釣りは出来そうもないですが海が落ち着いたら

竿を出してみたいと思います

 

 

 

 

ブログランキング参加中

     また美味しいもの食べ歩いてたんだろ

          と思ったら ポチ っとお願いします


にほんブログ村


にほんブログ村

 

今月から真面目に釣りをします ごめんなさい

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする