宗君の行かなきゃ釣れない!

北海道で投げ釣り&ロックフィッシュを
中心に釣行してます♪

ふら~っと えりも

2013-08-13 | 日高地方


特に釣りがしたかった訳でもなく
美味しい物を食べたかった訳でもないが
ふら~っと車を運転して向かった先は日高方面


どこまで行こうか悩みながら運転してると様似町の看板
ここまで来たんだからと車を走せてえりも町までやってきた
襟裳岬をスルーして久々に来たのは黄金道路



ここから広尾までの景色も好きなんだよね
荒々らしく磯らしい磯というか
綺麗な積丹とはまた違う雰囲気


さ~黄金道路を楽しもうと思って走行した途端
ありゃりゃ…
北海道一長いトンネル



走行するには便利で楽だが景色が見えないのは残念です
天候次第ですぐ通行止になってしまう黄金道路なので
仕方ないと言えばそれまでですが


トンネルを抜けて到着したのがえりも町目黒
漁港内では投げ釣りしてる人やサビキ釣りやルアーやってる人もいる
せっかく来たのだからと釣りの準備


腐りかけの塩イソメが残ってたので
とりあえず投げ釣りスタート



そしてそのまま放置してルアーでマス狙いでウロウロ
たまにルアーを追っかけてくる魚影が見えるが
追ってくるだけで食いついてくれず…
たまにチビクロソイが良い反応をみせてくれたが(笑



投げ竿の方はというと…
アタリが連発して忙しいので竿1本勝負
と言っても釣れるのは外道の王様ばかり



たま~にチビツブが付いてくる程度



3時間くらいの釣行でしたが気分転換にはなったかな
帰り道にツブ刺し定食を食べて帰るつもりでしたが
忘れて素通りしてしまいましたとさ






ブログランキング参加中

たまには気分転換のドライブもいいね  と思ったら ポチッ とクリックお願いします


にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村





遠征しようと思うのだが重い腰が上がりません
急がないとお盆が終わってしまう~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えりもで夏コマイ♪

2012-07-24 | 日高地方

7月15日(日)


前日から今週末は投釣に行こうと決めてましたが
なかなか行先を決められず…


数年前から気になっていた日高方面の夏コマイ
毎年、今年こそは釣行したいと思ってたが
日帰りであの距離の釣行は厳しいと重い腰が上がらず


厳しい釣行は避けて近場の白老で再びマガレイ狙いに
しようかと思いましたが
やはり夏コマイが釣りたく深夜0:00に
苫小牧を出発


日高道をひた走り門別からは国道を南下
なんとか日の出前に漁港に到着
朝マヅメのゴールデンタイムに間に合いました


まだ薄暗い中、一人荷物を抱え
外防波堤を歩き出すと防波堤の基部にありがちなロープ登り…
こういうとき1人だと結構大変ですよね
荷物を押し上げロープを使ってよじ登り
防波堤の先端を目指し再び歩き出す


すると防波堤先端が更に2mほど高くなっていて
釣人が設置したであろう壊れかけた梯子が…


白老港や岩内港の防波堤と比べれば
たいした距離ではないのだが
荷物を持ちながら落ちるのは嫌なので
梯子の手前に釣座を構えることに


遠路遙々来たのだからと今日は4本の竿で勝負
というか…釣人が3人しかいないのが非常に気になる
もしかして…やっちまったか



全ての竿を船道に投げ入れアタリを待ってると
すぐさまアタリが
上がってきたのは待望のコマイ
サイズも28cmとまずまず



その後もポツポツと30cm級のコマイが釣れるものの
残念ながら爆発力はなし
サイズはオオマイはないものの30cm前後で整ってます



結局…
4:00~9:00までの釣行時間で釣れたのはコマイ13匹と微妙な数…
場所柄から考えると撃沈と言っても間違いない


しかし日曜日の朝マヅメに投釣師3人なのを考えると
シーズン終了したと考え13匹は妥当だろうと思う方が
帰りの足取りが軽い(笑




そうそう
コマイの他に沢山の外道たちも釣れましたよ


ハゴトコ  (アブだと思った



キュウリ  (ウグイだと思った 



ヤドカリ  (ツブだと思った



タカノハ  (35cmだと思った



多少は物足りなさを感じましたが
なかなか楽しい釣行でしたよ
ただ帰り道…2度ほど仮眠を取りながらの帰宅でした




ブログランキング参加中

まぁ釣れただけいいじゃない   と思ったらポチッとクリックお願いします


にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村




来週も日高方面に行っちゃうかも~(爆
車の運転よりも寝不足が辛い




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コマイを求めて日高へ

2012-01-10 | 日高地方

1月9日(火)


コマイを釣りたいが苫コマイのいい話は聞かれないので
日高方面にプチ遠征してきました


少し早めに家を出発して日高道に乗り1時間ほどで到着
やってきたのは日高町厚賀町にある厚賀漁港


とりあえず港を1周して下見します
外防波堤の先端付近で頑張る予定でしたが
天気予報に反して予想外の強風
外海も白波が立ってるので防波堤は断念


港内の突堤には既にサビキ釣りの先客が2人いて
暇そうに車中待機の様子
しばらく様子を見ているとお帰りになり
角が空いたので竿を準備することに


どこにどう投げていいのか判らないので
近目と遠目に投げ分けて様子見です



1時間ほど経過し腹が減ってきたのでコンビニに食糧を買い出しに
釣座に戻ってきてカップラーメンを食べてると
左の竿に竿先がお辞儀するような大きなアタリ
急いで車から降りて次のアタリを待つが…

シ~~~ン

どうやら食い逃げされた模様
リールを巻き仕掛けの餌を確認すると
食いちぎられた無残なイソメの姿が…


あのアタリから想像すると
きっとオオマイだったに違いない
と考えると少々ショックです


とりあえず魚が港内に入ってることが確認できたので
もう1本竿を出し3本体制でコマイを狙いますが
なかなかアタリがなく沈黙が続きます


買ってきた食糧も食いつくし諦めムードが漂い始めた20:30
またしても左の竿に大きなアタリが
しかも二度三度、大きく竿先が揺れ確実に針に掛かってます


リールを巻くと確かな手応えがあり オオマイ を期待させてくれる重さです
上がってきたのは35cmUPの待望のオオマイでした



その後も2匹目を狙いましたが1時間何事もなく終了です
なかなかコマイ釣れないですが冬の間は懲りずに狙いますよ(笑




ブログランキング参加中

コマイとオオマイの線引きってどこですかね~
と思ったら ポチッ とクリックお願いします


にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村



室蘭のコマイはどうなんですかね~
調査を兼ねて行ってみようかな








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする