宗君の行かなきゃ釣れない!

北海道で投げ釣り&ロックフィッシュを
中心に釣行してます♪

網走プチ旅行

2013-01-30 | 旅行


1月12日(土)~14日(月)


この時期は仕事が暇なはずなのだが今年は忙しく
家に帰ってくると疲れ果てて更新する元気と暇がない…
明日で1月も終わりなので13日に能取湖で氷上釣りをしたときに
網走近郊でプチ観光をしてきたので簡単にまとめました


毎回の事なのだが釣りだけの遠征になると相棒が怒るので
各所に美味しい物を食べれるように計画




1月12日(土)
22:00 『 札幌 』を出発し高速に乗る


23:50 『 旭川鷹栖IC 』を通過 134km



1月13日(日)
01:30 『 丸瀬布IC 』にて高速終了 240km


03:50 『 網走 』 に到着 366km
コンビニで買物 & 犬達の散歩


05:20 『 能取湖 』 に到着 404km
氷上釣りを楽しむ



11:00 『 サロマ湖 』 に到着 424km
あいにく天気が悪くて写真では判りにくいが
サロマ湖も能取湖同様に全面結氷してます



今回も子供たち4匹も参加
冬は寒いので服を買ってもらったようです



今日の昼はランチバイキング
某有名ホテルのバイキングでしたが…う~ん
写真も撮りましたが寂しい写真なので割愛させて頂きます


15:00 『 能取湖 』 に到着 468km 
今夜の宿は能取湖にある 『 旅館かがり屋 』
以前から一度、泊まってみたかった旅館です
新館は高くて泊まれませんが
旧館はそれほど高くなく手ごろな値段で泊まれましたよ



楽しみにしていた食事
『 基本膳+わっぱ煮 』 のコースです
こちらの写真では少々寂しさもありますが…



揚げたての天ぷらが出て来ました



そしてこちらが 『 わっぱ煮 』
味噌仕立ての鍋ですがテーブルに持ってきてから目の前で焼き石を入れてくれます



焼き石で沸騰させること数分…



『 わっぱ煮 』の完成
鍋の中には カニ キンキ その他 が沢山入ってて美味しかった




1月14日(月)
10:00 犬の散歩をしてから旅館を出発


11:00 『 網走監獄 』 に到着 488km
しかし悪い事してないので入館できませんでした(爆
お昼御飯の時間の関係です(笑



11:10 『 オホーツク流氷館 』 に到着 490km



-15℃の展示室には本物の流氷が展示されてます



展示室に入る前に濡れたタオルを貸してくれるので
展示室に入ってグルグル振り回すとタオルが凍ってカチンカチンに



クリオネも水槽に入って元気に泳ぎ回ってました



12:30 『 レストハウスところ 』 に到着 524km
冬に網走方面に来たら立ち寄りたい店です



冬限定の 『 カキづくし定食 』 1700円



小粒のカキばかりですが40個近い数のカキが使われてます
味噌汁の中にもカキ
カキ好きな方は是非


14:00 『 丸瀬布IC 』 に到着 598km


15:50 『 比布JC 』 に到着 679km


17:40 『 札幌 』 に到着 832km



あまり釣りをしている時間がなかったが
それなりに釣れたし美味しい物も食べれたので良しとしますか




ブログランキング参加中

2月の連休はどこに行くの    と思ったら ポチッ とクリックお願いします



にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村





近々 カキの食べ放題に行く予定…      らしい(爆




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能取湖 氷上コマイ釣り

2013-01-19 | 網走地方


1月13日(日)


仕事疲れで更新する気力がなく1週間経ってしまい
危なくボツネタにしてしまうとこでした(笑


去年の2月にも氷上コマイを狙って能取湖に行ったのですが
時期が遅かった為コマイは空振り
今年も旅行を兼ねて能取湖に出撃してきました


05:20
徹夜で走ってきて能取湖に到着
駐車場にて休憩後、荷物を持って氷が張ってる湖の上をテクテクと歩く
ソリを持ってきたかったのだが車に積めなかったので却下…
まぁ2人で持って歩いたのだが荷物の重さよりも
移動距離に悲鳴を上げ途中、2回ほど休憩


ようやく先行者達がテントを張ってる場所に到着
色とりどりのテントが立ち並び
ランタンが灯されていて幻想的でもある



相棒もドリルを手に取り氷に穴を開ける
氷の厚さは30cmくらいか…



テントも無事に張ることができコマイ釣り開始
水深は自作の仕掛けのスナップが顔を出しているので
推定80cmくらいと浅い


退屈しない程度に釣れるが大きさは15cm~30cmとバラバラです



30cmクラスはお腹が大きくタチと卵が期待できそう



相棒も久々のコマイ釣りに満足そう



いくらテントの中でガスストーブを点けてるとはいえ
今朝の気温は-12℃
どんなに着込んでも寒いんです
小腹も空いてきたのでガスストーブを利用して
コンビニで買ってきた鍋で心身共に温まるのが1番



実釣4時間ほどの釣りでしたが
そこそこ釣れたので楽しかったですよ
ただただ…寒くて大変ですが(笑





ブログランキング参加中

釣りは好きだけど寒いのは…    と思ったら ポチッ とクリックお願いします



にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村




もう一度行きたいけど今月は連休がない…
やっぱり2月の連休じゃ遅いかなぁ




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス&誕生日プレゼント

2013-01-12 | その他


以前から欲しかった偏光レンズのサングラス…
宗君は視力が悪くメガネ愛用してるので釣具店などで
いいものがあっても購入できません
一時はコンタクトにしようか悩みましたが却下


外出中に眼鏡屋を見かける度に入店し偏光レンズの話を聞くのですが
眼鏡屋で作ると当然レンズに度が入るので高いですね~
色々回ってみましたが平均すると2~3万くらいで
なかなか購入に踏み切れません


そんな中…とある眼鏡屋で見かけた偏光レンズのサングラス
スポーツ用品メーカーの ellesse から出ているスポーツサングラスなんですが
もちろん度付対応で交換カラーレンズが5枚付属してます
そして値段も年末年始セールで9800円



付属のカラーレンズ
手前から 偏光ブラウン 偏光グレー クリアーミラー イエローミラー スモークミラー
偏光レンズにブラウンとグレーの2枚が揃ってるのがいいですね



度付レンズは普通のメガネのようにフレームに付いてます
フレームはサイズもありカラーも豊富です



カラーレンズを装着するとこんな感じ



実際に使ってみた感じですが
海面の反射は見事に抑えられて小魚などがはっきり見えますが
苫小牧西港の埠頭なので海水自体が濁ってるのが残念…
早く積丹あたりで使ってみたい


車の運転中も使用しましたが
フロントガラスの写り込みも抑えられるので視界がクリアになり
運転しやすいですね


偏光レンズのサングラス(度付)が10000円を切る価格だったので
多少不安がありましたがこれであれば十分活用できそうですよ
眼鏡派で購入を考えてる方どうですか(笑





ブログランキング参加中

初釣りはいつですか    と思ったら ポチッ とクリックお願いします




にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村




さて…
初釣りですが今夜(12日夜)から1泊3日で遠征してきます
いつもの1泊3日というとこが現地の遠さを物語ってますね(笑



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コマイの腹には♪

2013-01-09 | 食事


年が明けて既に10日が過ぎましたが
未だ釣行してなくネタがありません
留萌方面に釣行しようかと計画はしましたが
なにやら悪天候で大雪のニュースを見て中止です


というわけで今回は年末に
わざわざ標津に釣納め釣行でGETしてきたコマイを食す話です(笑



どうやって食べようか…
やはり定番ながら
小さいものは 『一夜干し』
大きいものはブツ切りで 『鍋』



そして期待してた腹の中はというと…
タチと卵が入ってましたよ~



卵は砂糖を加えた麺つゆに二晩ほど漬けておくと



美味しいタラコが完成
アツアツのご飯に乗せて食べるのもよし
酒のツマミにするのもよし



定番の塩味のタラコも好きですが
自分で釣ってきたときは麺つゆで味付けしてます
機会があればお試しあれ





ブログランキング参加中

冬のコマイと言ったら 『タチ』 と 『卵』 だよね~ 

と思ったら ポチッとクリックお願いします



にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村



新年一発目も遠征計画中
今度はどこへ












コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のご挨拶

2013-01-01 | 挨拶


A HAPPY NEW YEAR








旧年中は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます
 本年も総力を挙げて釣りに邁進する所存でございますので、
 なにとぞ一層のご支援を賜りますよう、心からお願い申し上げます
 平成25年 元旦






ブログランキング参加中

初釣りの予定はどこですか?

と思ったら ポチッ とクリックお願いします
















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする