宗君の行かなきゃ釣れない!

北海道で投げ釣り&ロックフィッシュを
中心に釣行してます♪

らぁめん 銀波露

2012-03-25 | 食事

今日も日本海方面に釣行する予定でしたが
どうやら全道的に雪の模様で
苫小牧も深夜から雪の振りが強く悩みましたが釣行を断念


午後から天候が回復すれば苫西で
NEWROD スカイサーフの試投を兼ねてクロガシラ調査でもと思いましたが
部屋の窓から外の様子を伺うも天候回復せず…


そんなわけでネタがないので
恒例のラーメンネタです
今回、紹介するのは江別に本店がある 『 銀波露 』
月寒東 と 千歳空港 にも店舗がありますね



『 味噌らぁめん 』
特別これと言って特徴のない普通の味噌です



『 ぱいくぅ麺 』(味噌)
銀波露を代表する人気メニュー



麺は中太の縮れ麺



普通の味噌と何が違うのかと言うとチャーシューが違います
豚バラをスライスしたものに衣を付けて揚げた肉が乗っていますが
残念ながら写真は水分を含んでしまい衣が剥がれてしまいました
宗君的にはふつうのチャーシューの方が好きかも




ここから先は月寒東店に入店
デジカメを忘れてしまったので携帯のカメラで撮影


『 バターコーンらぁめん 』(味噌)
この手のメニューは料金が高くなるので滅多に食べませんが
ブログ的な問題でチョイスです(笑



他店と比べてバターの量が大きいのが嬉しい
普通のレンゲの他にコーンを掬う為の穴あきレンゲが付いてます



『 炎の辛らぁめん 』
普通の 辛らぁめん よりも辛い 炎の辛らぁめん
辛いラーメンが得意じゃない宗君が三口ほど飲んでみましたが
これは食べれません!無理!
辛いラーメンが大好きな相棒が言うに
『全然平気だけど今で食べた中で2番目の辛さだわ
と言いながら抵抗なく完食です
辛いラーメンが好きな方は是非(笑
 




普段ラーメンを中心に美味しいものを食べ歩いてますが
お腹のお肉がちょっと気になる今日この頃…
ジーパンのチャックが苦しい(笑



ブログランキング参加中

磯歩きの釣行もいいけど運動も必要じゃないですか 
 
と思ったら ポチッ とクリックお願いします


にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村



来週の日曜日から4月です
カレイホッケが本格化するのが楽しみですね





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び千畳敷にマガレイ調査…

2012-03-21 | 泊~岩内



3月18日(日)


カレンダー通り18日と20日と飛び石連休でしたが幸運なことに19も休みとなり3連休
どこかに釣りに行こうと天気予報を見てみると
19日の日本海は暴風雪の予報


それならば天気が崩れる前に釣りに行こうと急いで釣行準備
ガソリンスタンドで給油後ホーマックでイソメを購入し塩で〆てる状態のまま仮眠


02:30
苫小牧を出発
美笛峠を通って喜茂別~京極~倶知安~共和~泊と爆走


04:30
予定通りに千畳敷のトンネル前に到着
先週は雪で通れなかった駐車場までの道
今週は溶けて通れると思ったが、やはりFF車では無理でした
軽く挑戦したものの2mで腹を擦りスタック寸前で後退です


今週も旧道の入口に車を止めて荷物を持って歩くことに
駐車場まで歩いてくると4駆の車が3台…
次回、車を買い替える時は4駆を買おうと心に決めました(笑


千畳敷に降りて先端を目指すと既に5,6人の先行者
こりゃ~かなり後退しなきゃ駄目かな と思ったが
例の邪魔くさいロープ右側が空いていたので入座
なんとか明るくなる前に釣りを開始です



仕掛けがロープをまたがないように慎重にキャスト
すると左の竿先が不自然な上下運動してます
なんだぁ と思ってリールを巻くと何かに引っ掛かり
力糸から仕掛けをロスト
再びキャストし仕掛けを投入すると
また不自然な上下運動をする竿先
リールを巻くと、やはり何かに引っ掛かり仕掛けをロスト


なんだぁ と思い薄暗い中、沖を見てみると
オレンジ色のウキが浮いてました
おそらく千畳敷から伸びているロープからウキに枝分かれしてるのですね
ウキから右側を狙ってキャストすると回避できました
これだから磯の初心者は困ります(笑


さて釣果のほうですが05:00から開始してますが
竿先がピクリとも動きません
07:30を経過したころに一度だけ反応があったのですが
我慢できずに早合わせしてしまい針掛かりせず…
イソメを見ると、おそらくカレイがかじったであろう跡が
周りの人達も釣れてないようで1人1~3枚程度のようでした


宗君の釣座から左側の様子(ロープから左)
混み合ってはいませんが道路下の方まで釣人が竿を出してましたよ



08:30
あまりに釣れないのでポツポツと撤退する人達が…
右隣の一等地に釣座を構えてた方もお帰りです


09:30
風が強くなり寒さに耐えれなくなってきたので宗君も撤退…
今日は結局 ボウズ で終了です
まぁ釣行できただけでも良しとしますか


今回も帰り道の荷物は軽いが足取りは重たいです
いつになったら荷物が重く足取りは軽くなるんでしょう


ここまで歩いてくるまでに何回ため息をついたことか
はぁ…



法面を登って国道まで1kmほどですかね
駐車場周辺は雪融けが進んでますが
国道の出入口付近の300m程度の距離は雪が残っててFF車は危険…
来週にはFF車も通れそうな雰囲気です



今回はカレイが釣れませんでしたが(宗君には…)
確実に岸寄りしてるので 爆釣する日も近い と信じて
また行ってきますよ



ブログランキング参加中

そろそろホッケも顔を出しそうだよね と思ったら
ポチッ とクリックお願いします


にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村


この時期になると仕事が忙しくなるのが恨めしい(爆
何故に魚が釣れ出すと忙しくなる





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泊村 マガレイ調査

2012-03-11 | 泊~岩内
3月10日(土)


3月に入り気温が急上昇して
街中の雪も少しずつ姿を消し始めてきましたね
ついこの前までは-15度くらいまで冷えこんでいたのに
こうも温かくなってくると海に足を運びたくなります


さすがに時期が早いだろうとは思いましたが
YAHOO天気で確認すると
天候も風もいい感じ
釣れても釣れなくてもいいから
とりあえず行ってみよう
行かなきゃ釣れない


そんなわけで春本番を迎える前に一足早くカレイ釣りに出撃
ただ…
1人じゃ楽しくないので道連れに snfoさん を誘拐(笑


am2:00 
snfoさん と待ち合わせ札幌を出発
行先は泊村の千畳敷です


am4:00
トイレのある駐車場までは積雪の為入って行けませんでしたが
側道の入口には入れたので何とか駐車場所を確保
そこから軽目に用意した釣り道具持ち
てくてくと雪道を徒歩で移動

※4WD車なら辛うじて駐車場まで入っていけたようです


雪道にズボズボ埋まり…
急な斜面を滑り降りつつ…
凸凹した岩場につまづきながら
ようやく千畳敷先端部に到着


am4:30
歩き疲れてはいましたが準備をして
さっそく釣りを開始
時期が時期だけに簡単には釣れないだろうと
本日の目標を平物3枚に



am4:45
すると予想に反して2本出した竿のうち右側の竿に好反応
慌てず急がず落ち着いて合わせを入れてリールを巻くと
間違いなく何か生体反応があり魚が付いてます


リールを巻き続け上がってきたのはマガレイ
しかも30cm手前の良型です



まだ暗い時間で釣れたので期待できるかなと思いましたが
やはり続いて釣れませんね…


am6:00
1時間の間、釣果なく暇にしてると
snfoさん にHIT



同型のマガレイで思わずガッツポーズ



am6:20
ようやく竿先に反応があり
25cmくらいのスナガレイ



釣れない覚悟での釣行ですが
暇なのであちこちウロウロ…
先端部を撮影
1番手前は宗君の釣座



全体的に10人くらいの釣人が竿を出してました
中にはエギンガーも1名来てまして
イカをゲットした瞬間を目撃しました


am8:30
その後は手のひら級のマガレイを1枚追加するものの
その1枚をカラスに強奪されてしまい
心が折れて撤退です



凸凹の岩場を歩き急な斜面を登って…
はぁ疲れた



荷物は軽いが足取りは、やはり重たいです
雪道が解けて朝よりも歩きにくい状態の道を
ここから1kmほど歩いてます



時期的に早くて1~3匹ほどしか釣れませんが
日に日に釣果は上がるでしょう
釣りがしたくて我慢できない方
体力に自信のある方は是非どうぞ







ブログランキング参加中

本番を迎える前に体力作りを兼ねて釣行してみようかな

と思ったら ポチ っとクリックお願いします



にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村


今年は磯にも積極的に足を運ぶつもりなので
足腰を鍛えなくては(笑












コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく投竿を購入!

2012-03-06 | その他


ここ最近は釣行してません
天気悪いし…
寒いし…
行っても釣れないし…
もうすっかり心がポッキリ折れてます


やっぱり今時期は、もうすぐやってくる春の準備をしてるのが1番です
休みの日は釣具屋を見て歩いてますが
正月に購入したリールと組ませる投竿が未だに購入してません
このままだと春に間に合わない


新しい投竿を購入しようと決意したものの
なかなか購入に踏み切れず数年が経過…
当初の予定ではD社のランドサーフを購入するつもりでしたが
最近、別の気になって仕方ない竿があって
店に行く度に竿をケースから出して伸ばして振ってと品定めして
ようやく決定です


購入した投竿は…
D社 スカイサーフT30-405
かなり長~い日数27-405と悩みましたが
もう軟目の竿を卒業したかったので
あえて硬目の竿を選択しました



JOINT POSITION
竿を伸ばす時これが付いてると楽ですよね
今まで使ってた竿には付いてなかったので嬉しい



竿先を伸ばしてみた
やはりこのクラスの竿になると錘負荷30だと硬いです
それでも赤サーフや並継と比べたら柔らかいんだろうけど



せっかくだからリールをセット
ちょっとカッコいいんでないかい
今年の投釣はこのスタイルで大物狙いです



苫小牧西の50cmクロガシラさん 70cmハモくん
白老の40cmマガレイくん
日本海の50cmホッケちゃん
他にも道内の魚クン達
投竿を持ってイソメを土産に会いに行くので待っててね~(笑



ブログランキング参加中

魚釣りは道具じゃないぞ
物を買う前に腕を磨け     と思ったら ポチッ とクリックお願いします(笑


にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村


宝の持ち腐れにならないように
今シーズンも頑張って釣行します
早く春にならないかなぁ










コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする