宗君の行かなきゃ釣れない!

北海道で投げ釣り&ロックフィッシュを
中心に釣行してます♪

2018 カラフトマス調査 11

2018-08-30 | 知床(羅臼)
前回に続けて今回も続けて羅臼に釣行です
今回はしゅーさんと2人で出撃


先行者は3人
宗君は真ん中、しゅーさんは左端でロッドを振ります



すると宗君まさかの第1投目でカラフトマスがHIT
しかし波打ち際でバレちゃいました


そして更に5投目くらいで再びカラフトマスがHIT



なかなか思うようにカラフトマスが寄ってこない



今度はバラさないように慎重にランディング



無事にピカピカのオスをGET



そのあとにもカラフトマスがHITしたのですが岩と岩の間に
逃げられてしまいまたしてもバレてしまう


しゅーさんにもカラフトマスが1度HITしたのだが
残念ながら波打ち際でバレてしまう



それっきりアタリも無くなり早めに撤収し
知円別の漁港に立ち寄り少しだけ竿を出したのですが
しゅーさんが一度だけHITしたもののタモを入れようとしたときに
バレてしまい終了


序盤に入れ食いかと思うほどHITしたのですが後が続かず
終わってみれば2人で5HITしたもののまさかの4バラシ…
キープは1匹のみの悔しい釣果



次回は取りこぼしのないように鬼フッキングで頑張ります




そうそう…見た人も多いかと思いますが
先日ウトロの道の駅にTVの取材が来てまして
日本全国の道の駅で問題になってる車中泊を取り上げていましたね
言わずと知れたウトロの道の駅ですが
幌別川の鮭釣り自転車部隊の本部となっております
個人的には車中泊するだけなら特別問題視するほどのことじゃないと思います
宗君も冬の日本海ではお世話になってるので
しかし…
トイレで魚を捌いたり食器を洗ったり
駐車場でキャンプ紛いな行為をするのは流石に駄目でしょう
しかも1泊2泊ならまだしも1か月2か月が当たり前ですからね
毎年いつか大問題になると思いながら見てましたが
とうとう大きな対策をしなければならないのかな
釣り人だけが悪いわけじゃないですがあまりにも酷すぎます
もう少し節度ある利用をお願いしたいですね

Yahooのニュースに出ました
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180827-00000058-nnn-soci








ブログランキング参加中

     お盆が過ぎて寒くなってきました 風邪を引かないようにね

          と思ったら ポチ っとお願いします


にほんブログ村


にほんブログ村



朝晩ストーブを点けてるのは内緒です
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 カラフトマス調査 10

2018-08-28 | 知床(羅臼)
前回、波があっては入れなかった河口に再び出撃です
もっとも 『 今回も波があるだろうな 』 
と期待せずに現場に行ってみると意外と波が落ちててラッキー


ただ先行者が5名ほどロッドを振っていたので 『 良い場所に入れるかな 』
と思ってると皆さん短靴&長靴で川を渡れないのか河口の反対側がガラガラです


そして宗君が入ると同時に夫婦釣り師が納竿
残る3人様も次々に納竿
あっという間に宗君1人で釣りぼっち
『 宗君は嫌われ者か 』 と思ってしまうほど鮮やかな撤収でした


さて…1人になった宗君はあちこち場所を変えながら
黙々とキャストしますがアタリどころか魚の気配も感じられずに苦戦


帰った先行者2人は2本ずつマスをお持ち帰りしたのを確認したので
どこかにカラフトマスはいるはず…
そこで何気に使ってたスプーンを14gから10gのスプーンに変更


これが良かったのか10投目くらいでHIT
岩でラインが切れないように慎重にやり取りして無事にランディング


ガッツリ口に咥えてて理想の1本



ようやく海岸での今シーズン初釣果です
やはり岸壁で釣るよりずっと楽しい



もう1本釣れないか頑張ったがスプーンのカラーを変えても
カラフトマスは反応してくれませんでした
釣りたい場所で1本釣る事が出来たので今回は満足です



もう8月も下旬…
そろそろ釣行回数を増やしてかないとね
ブログ更新が追い付かなくなりそうです





ブログランキング参加中

     どんどん釣行してドンドン更新してください

          と思ったら ポチ っとお願いします


にほんブログ村


にほんブログ村


仕事と釣りが忙しくブログを書く時間がありません
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 カラフトマス調査 09

2018-08-26 | 知床(羅臼)
今回は弟子のしゅーさんとM氏と3人で午後からの釣行
台風の影響で少しばかり波の不安があったが
3人揃っての釣行は滅多にないので駄目元で羅臼に出撃です


目的地の河口に到着すると先行者が2名でしたがやはり波は高いですね
一応用意をして海岸に下りましたが
フカセならまだ釣りになりそうでしたがルアー単体は厳しそう
何より初心者には厳しい状況なので海岸を諦めて移動です



やってきたのは知円別漁港
ここはウトロのペレケ川と同じで港内に川が流れてるので
初心者でも比較的簡単にカラフトマスが釣れます


人気の突堤に釣り人が居ないので嫌な予感がします
と思ったら右奥の方でフカセ釣り師が数人居てポツポツと釣れてる模様


そのうち海遊してくるだろうと3人で突堤からキャスト開始
しかしなかなかカラフトマスの姿が見えないので場所移動をしようかと思った時に
しゅーさんとM氏が 『 マス泳いでる 』 と姿を確認


しばらく粘ってキャストしてると宗君にHIT



あっしまったタモを車から降ろしてない
車に取りに行くの面倒だから抜いちゃえ



いくよ~ せ~の



よっこらしょっと



ドン ピチピチピチピチ
無事に抜き上げ成功です



この後にもう1匹追加して日没の為に本日はここまで
弟子たちにも釣らせてあげたかったが予想外に群れが薄かったな



なかなか条件のいい日に恵まれず海岸に出れないが羅臼での初釣果でした
まだまだシーズンは長いのでセッパリ君を釣るまでのんびり釣行します
宗君の本番は9月に入ってから






ブログランキング参加中

     今年のカラフトマス小型が多いのは気のせい

          と思ったら ポチ っとお願いします


にほんブログ村


にほんブログ村


もう少し釣りをする時間が欲しい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 カラフトマス調査 08

2018-08-24 | 知床(斜里・鮭鱒)
仕事が16:00に終わったのでしゅーさんと2人でチョイ釣りに出撃


第1希望は羅臼だったのですが時間が遅いので却下
第2希望のフンベは駐車場が激混みだったので却下
仕方なく手軽なペレケでカラフトマスを狙うことに


なかなかマスの気配が感じられません
マスの気配を感じた時だけルアーを投げ込みます



マスが溜まるポイントが何か所があってモジりが見えます
そこにルアーを何度も通してやるとHIT
ガッツリ口に咥えてました


左手にロッド、右手にタモを持ちマスが寄ってくるのを待ちます
この時は焦っちゃいけません
ラインの巻きすぎにも注意



足元に来た時に頭側からサクッと掬います
今シーズン遅まきながら2本目GET



その後はバラシを連発しイライラが爆発しそうになったころに
今シーズン3本目も釣って今日は終了です



弟子のしゅーさんは宗君に口うるさく指導されたおかげか
今シーズン1本目を無事にGET
NEWロッドにも入魂したようです



実釣時間1時間半の短い時間でしたが楽しい釣りとなりました
次回は海岸で狙いたいと思ってますが
今シーズンは天気と休みのタイミングが悪そうです


そうそう本日ペレケ川で引っ掛け釣りで警察にご厄介になった釣り師がいたそうです
隣の道の駅で買えば1匹700円程度で買える魚ですよ
人生を棒に振るようなことはやめましょうね







ブログランキング参加中

     ようやく宗君もエンジンが掛かってきたみたいだね

          と思ったら ポチ っとお願いします


にほんブログ村


にほんブログ村


やっと美味しいカラフトマスが食べられる
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 カラフトマス調査 07

2018-08-20 | 知床(斜里・鮭鱒)
はい。お久しぶりです。
公言通りお盆休み中は釣りを自粛しておりました
仕事が忙しいのと、どこに行っても釣り人で溢れてますからね


それでも仕事帰りにはペレケ川河口に立ち寄って
道内はもちろん日本全国から顔なじみが集まってくるので
挨拶がてら顔を出しては談笑したりお酒を飲んだり
楽しく過ごしてましたよ


お盆が終わっって釣りに行こうと思ったやさき
今度は海が大時化で17日~19日は部屋でゴロゴロしてました
それでも各釣り場を見に行くと猛者たちが波しぶきを浴びながら釣りをしてましたね
流されないように注意してくださいね


時化が治まった20日の帰り道にペレケ川河口の様子を見に行くと
カラフトマスがウジャウジャ沸いてます
朝の内はかなり釣れてたようですが
夕方にはスレてしまってルアーにもフカセにも食いつかなくなってましたね


さて今年のペレケ川河口の様子ですが
ペレケに来た人は見たと思いますが
橋の下には春から砂利の山が出来ていて非常に邪魔くさいです
例年この付近はベストポジションなんですけどね



宗君はペレケ川河口のカラフトマス釣りは嫌いなので滅多に竿を持ちません
だって釣り堀みたいで雰囲気もなにもあったもんじゃない…
向かいにも釣り人いるし宗君的には何かが違う
やっぱゴロタ場がいいよね


しばらく釣り人の様子を見てるとしゅーさんの友達のF氏とM氏も
カラフトマスを狙ってロッドを振ってました
『 これだけ魚がいるのに釣れないのか 』 と笑っていると…
見本を見せろと言うので仕方なく友達からタックルを借りてきて
10投ほどしたところでアタリ


そしてサクッと自分でタモ入れして今シーズン初カラフトマスGET



人からロッド・リール・ルアー・タモまで借りての初釣果…
自分のタックルじゃないとあんまり嬉しくないですな~
左ハンドルが非常にやりにくかった


お盆が終わった月曜日の夕方ですが
まだまだ釣り人が後を絶ちません



そろそろ宗君も活動再開したいですが
まだ仕事が忙しいらしいのでもう少し我慢です
出勤前の早朝釣りに熱を入れようかなぁ








ブログランキング参加中

     何はともあれ1本釣れて良かったね

          と思ったら ポチ っとお願いします


にほんブログ村


にほんブログ村


まだまだ始まったばかり これからに期待
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする