宗君の行かなきゃ釣れない!

北海道で投げ釣り&ロックフィッシュを
中心に釣行してます♪

函館 COFEE ROOM きくち

2022-07-30 | 食事

休日になると突発的に予定が入ってしまい忙しくて釣りには行けてません

 

 

実は 水曜どうでしょう が好きな宗君

いつか函館に行ったら立ち寄って食べてみたかったソフトクリーム屋さんがこちら

 

 

『 COFFEE ROOM きくち 』

 

 

恐らく日本で1番有名なソフトクリーム屋さん

本業は喫茶店なのかな

店の外から買えるので入店してません

店の前の看板を見ると函館ランキング第10位

 

 

昭和48年から発売だともうすぐ50年ですね

夏季限定(4月~9月)なので冬季は食べれないようです

 

 

種類はバニラ・モカ・ミックスの3種類

宗君はミックスを注文

 

 

この日は午後から急に暑くなってソフトクリーム日和

写真を撮ろうとしてる間にポタポタと溶け始める

急いで写真を撮って食べないと(笑)

 

 

最後まで美味しく頂きましたが流石に3種完食は無理でした

ミスターと藤やんはよく食べれたなぁ(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの函館観光

2022-07-27 | 旅行

サバ釣りの翌日は朝から雨だったので友達夫婦に連れられて函館観光

久しぶりの函館観光でちょっと嬉しい

釣りで近くまで来てもなかなか函館市内には入らないからね

 

 

まずやってきたのは

『 五稜郭 』

修学旅行の団体バスが10台ほど…

多少コロナの事が気になるけどタワーに登ってササッと写真を撮って外に出る

 

 

タワーの上から見るよりもやっぱり散策の方が好き

 

 

五稜郭の真ん中あたりにある

『 函館奉行所 』

 

 

靴を脱いで自由に見学できる(有料)

 

 

続けてやってきたのは

『 立待岬 』

小学校の修学旅行以来だから何十年振り

どうしても釣り場として見てしまう(笑)

今度、函館さんに聞いてみよう

 

 

『 函館山 』

友達が『 晴れてきたから行ってみよう 』

と言ってくれたので来てみたら雲の中…   残念…

 

 

北斗市までちょっと足を延ばしてやってきたのは

『 トラピスト大修道院 』

 

 

こちらは男性の修道院でここから先は女人禁制

男の人も出家してしまうと二度と外には出れないそうです

女性は函館市内にあるトラピスチヌ修道院

 

 

トラピスト修道院では誰もが食べたことのあるバター飴やバターを作ってます

 

 

買物の為、木古内の道の駅までやってきた

新幹線の時刻表を見るとちょうどあったので

木古内駅で入場券を買って急いでホームへ

 

 

市場なんかも行ったんですが写真を撮るよりも

並んでる魚ばかりに目を奪われてしまって(笑)

美味しい物も食べれてたし観光は楽しいですね

 

 

※美味しい話はまた今度(笑)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸井~恵山 夜ロック

2022-07-24 | 函館地方

函館港でサバ釣りをした翌日は朝から大雨で予定していた釣行は中止

午後から天候が回復してきたので釣り友の函館さんと2人で夜遊びすることに

 

 

19:30

晩御飯を食べてから待ち合わせ場所の戸井漁港へ

漁港に到着すると防波堤に函館さんの車を発見

既に防波堤先端で釣りを開始してるようです

 

 

宗君もクロソイを狙って先端付近をウロウロ…

先にHITしたのは函館さん

ブラーにガルプイソメを付けてた仕掛けに食いついてきたのはドンコでした

 

 

そうそう

函館方面の鮮魚店を見て歩きましたがドンコが普通に売ってます

30cm前後のドンコが1匹200円前後で売られてて

友達夫婦もドンコを昔からよく食べるそうなので宗君も1匹食べてみました

背開きにして肝と一緒にアルミホイルで包んで味付け無しで蒸しただけですが

醤油をかけて食べてみると… 『 美味しい 』

実は美味しいと話には聞いていましたがドンコってこんなに美味しいんですね

また函館夫婦の家に遊びに行ったときは料理してもらって食べたい(笑)

 

 

話は戻って釣りの方ですがなかなかHITしません

外海側にワームを投げてみるとようやく初HIT

サイズ的には物足りないですが狙ってたクロソイでした

 

 

ここからポンポンポンと3匹続けてHITするが後が続かず

 

 

クロソイって函館方面ではナガラゾイって呼ぶんですね

後が続かず函館さんもアタリが無くなったので別な漁港に移動することに

一旦、友達夫婦の家に戻って釣った魚を置いて

函館さんの車に同乗させてもらって釣れて来てもらった漁港は恵山漁港

 

 

しかし恵山漁港では釣果に恵まれず1時間ほどで移動

しかも自分の車に携帯を忘れてしまい後半は写真なし

やってきたのは隣の漁港の山背泊漁港

 

 

ガヤの魚影が非常に濃い

しかし見える魚は釣れないとはよく言った物で全く相手にされない(笑)

アタリはあってもなかなか乗らない

 

 

00:30

それでも2人は必死にポツポツと釣果をあげて気が付いたら日付が変わってる(笑)

友達の家に戻ってから台所で魚を並べてパチリ

 

 

記憶ではクロゾイが4匹でガヤとドンコが多数(笑)

5時間と長い釣行時間でしたが楽しくてあっという間の5時間でした

函館さん連日のお付き合いありがとうございました

またよろしくお願いします

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苫小牧西港 海上自衛隊護衛艦きりしま 入港

2022-07-22 | その他
今朝、苫小牧西港の南埠頭に海上自衛隊の
護衛艦きりしま が入港したようです


入港の目的は知りませんが
一般公開とかしないのかな?



ご存じの通り埠頭は立入禁止なので
近くで見ることはできないですね



見たい方は遠いですが
向側の入船公園からどうぞ📷



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館でサバ釣り!

2022-07-20 | 函館地方
以前から戸井に住んでる友達夫婦に
『 釣りがてら遊びにおいで 』
と誘われてたので久しぶりに会いに行ってきた


話を聞くと函館港で良型のサバが釣れてる
ようなので友達夫婦と狙ってみる事に


やってきたのは函館港のとある埠頭
初めての函館での釣りで埠頭の場所も
名前も知りません(笑)


宗君はジグ単体
友達はジグサビキでサバを狙ってみます
すると宗君2投目でHIT


ドラグを出しながら右に左に走り回り
なかなか姿を見せてくれない
ようやく海面まで浮かせて抜き上げた
サバのサイズは35cm級





ポツポツとHITするがフックが大きすぎるのか
バラシも多いのでフックの小さいジグに
変更すると多少軽減した感じ


2時間ほどしたとこで友達夫婦は
晩飯の支度の為、宗君を残して帰宅
それまで釣ったサバを持たす


海上自衛隊の船の接岸作業の様子



その後も1人で黙々とキャストしてると
函館さんが差し入れを持って
顔を出してくれた
函館さんの仲間も集まってきて
賑やかで楽しい釣りになってきた(笑)


しかしサバの方はポツポツ釣れるが
小型ばかりになってきてキープサイズが
釣れない


ようやく釣れた35cm級



後半の釣果は同サイズのサバ2本



午後からの釣行だったので
早朝はかなり釣れそうな感じがしますね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする