宗君の行かなきゃ釣れない!

北海道で投げ釣り&ロックフィッシュを
中心に釣行してます♪

2021カラフトマス  01

2021-07-30 | 知床(斜里・鮭鱒)

26~27日まで3連休を貰えたので知床方面へプチ遠征

もちろん狙いはカラフトマス

今年は不漁の年ですが今年のカラフトマスはどうなんでしょう

 

 

ウトロの釣り友達Y氏と連絡をとり情報収集すると『 7月は期待薄 』

やはり今年は去年のように早々と開幕してないらしい

それでもこの連休に行かないと8月末まで行けそうにないので

ドライブを兼ねてウトロへ出撃

 

 

Y氏と2人でやってきたのは幌別川河口

実は宗君は幌別川には初めてやってきました

いつもは橋の上から眺めるだけでした(笑)

 

 

さて…

去年は御承知の通り熊さんとのトラブルの為に閉鎖になってましたが

今年はルールを変更して解放されてるようです

https://www.shiretoko.or.jp/report/2021/07/5647.html

 

 

『 右岸自粛 』

川を渡って右岸に立ち入るのは自粛しましょう

 

 

『 ホロベツルール 』

内臓などを入れるゴミ箱は撤去されてるので魚は捌かないように

 

 

はっきり言いますが…

釣り人が居ようが居まいが魚を捌こうが捌かないだろうが

熊さんは河口にやって来ます

大事なのは『 人間から食べ物を奪う 』ことを学習させないこと

人間に危害を加えるような熊さんが出ないことを祈るだけです

 

 

ちなみに4月14日に更新した記事に登場した3匹の熊の親子ですが

その後すぐに親離れし子熊2匹のうちの1匹は

ホテルの前をウロウロするようになってしまい残念ながら……だそうです

 

 

そういうわけで幌別川の新しいルールを守った上で釣りをしましょう

1度でも事件・事故があれば恐らく閉鎖になってしまうでしょう

 

 

左岸からウトロの街方面

 

 

幌別川河口

 

 

右岸からプユニ岬

 

 

2人で朝マヅメ・夕マヅメと3回ほど釣行しましたが釣果はなし

どこの河口も情報を収集した感じだと1日1本くらいです

次回はお盆休みが終わったらまた知床に遠征しようと思ってます

 

 

三角岩でマグロ、ブリ、シイラが釣れてるとか釣れてないとか(笑)

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウトロ漁協婦人部食堂 その6

2021-07-26 | 食事

宗君のブログの中ではおそらく最多登場のこちらのお店

ウトロ漁港内にある『 漁協婦人部食堂 』

 

 

※外観写真を撮り忘れたので去年の写真です

 

 

もう8年以上も通い続けてるので店の母さん達とは顔なじみです

開店初日と最終日には必ず顔を出してましたね(笑)

 

 

開店の08:30に来店したので朝から豪華に

『 ホッケの開き定食 』

 

 

小鉢のイクラは普段付いてませんが

この日は塩辛が切れてしまったそうで塩辛の代わりだそうです

右端の鮭の漬けの切り身はサービスで付けてくれました

朝からリッチな食事となりました

 

 

そして閉店時間前の14:30に再来店

1日に2回も食べに来たのは初めてですね

 

 

『 味噌らーめん 』

 

 

宗君が1番食べることが多い味噌ラーメン

普段チャーシューは1枚ですがこの日は2枚乗せてくれた

 

 

苫小牧勤務になってしまったので食べたくなっても行けませんが

またウトロに行くことがあれば必ず立ち寄りたいです

 

 

 

⭐️7月26日 01:10 知床に到着(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏枯れ知らずのアブラコ

2021-07-23 | 苫小牧西港

ここ数日は非常に暑かったですね

苫小牧ってこんなに暑かったっけ

せっかくの休みも暑すぎて釣りに行く気にもならず

今日はようやく気温が下がったので夕マヅメにアブラコ狙いで出撃

 

 

やってきたのは西港中央北埠頭

埠頭には船が2隻接岸しててランガンできるのは半分ほどですが

空いてる場所をランガン開始

すると珍しく早々にHIT

力強く潜ろうとしてなかなか浮いてこない

ようやく浮いてタモに入ったのは50cm級のデカアブ

もう少し大きいと思ったが残念ながら50cmには届かず49cm

 

 

もう1本くらい出ると思ったが1度アタリがあっただけで乗らず…

反応がないのでさっさと場所移動

続いてやってきたのは隣の晴海埠頭

石炭屑が酷いので強風の時はあんまり来たくないけど好きなアブラコのポイント

 

 

既に日没まで残り1時間半なので賞味1時間勝負

2匹目のアブラコを狙って再開

ワームを2回ほどチェンジしたところでHIT

先程よりは元気はないが同じくらいのデカアブ

 

 

なかなか50cmを超えるデカアブには出会えませんね

 

 

もうすぐ8月…

ヒラメは既に終盤で釣れる気がしなくなってきたのでしばらくはデカアブ狙いかなぁ

そしてカラフトマスの時期がやってきます

8月と9月はできるだけ知床に行きたいが天気次第だなぁ(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

噴火湾ヒラメ その4

2021-07-16 | 伊達~虻田~豊浦

なかなか釣れないヒラメ君…

今日も修行をするために2時間走って噴火湾へ

いつもは礼文華だが今回は少し移動して隣の大岸サーフへ

 

 

大岸は広々としたサーフだが今まで1枚も釣ったことが無い

釣れたのはアメマスだけだった気がする

ヒラメじゃなくても何かしら釣れればいいな(笑)

 

 

歩くのは苦じゃないので端から端までランガン…

 

 

そして針に引っ掛かってきたのは小さなフグ…

前回のカニに続いて大変ご立腹の御様子

 

 

4時間ほどサーフを右往左往してると干潮の時間

以前から乗ってみたい岩場があったので岩場に移動

 

 

あちこち移動しながらキャストしてると待望のHIT

しかしなにやら様子がおかしい… 右に左に走り回る

海面に目をやると細長い魚影が見え小さなアメマスかと思ったら

25cm級のサバでした

 

 

サバの群れでもいるのかな

数釣りに期待して同じ場所にキャストを続けるが単発で終了

 

 

ヒラメへの道はなかなか厳しい

釣れる気がしなくなってきた

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

噴火湾ヒラメ その3

2021-07-09 | 伊達~虻田~豊浦

なかなか釣れないヒラメを狙って3度目の釣行です

場所を変えようかなと思いながらもやっぱりここへ

 

 

場所を変える勇気がないと言うか…

他の場所で釣ったことがないから結局ここに来てしまう(笑)

この日も早朝からスタート

 

 

数日前の時化の影響はそれほどない様子

あっちこっちウロウロしながらランガンするもののアタリは皆無…

 

 

コツっと何か当たったような気配あり

重みを感じるが生命反応は感じられない

上がってきたのはカニさんでした

しかもかなりご立腹の御様子

 

 

あとはこんなのが10投に1回くらい付いてくる(笑)

 

 

やっと帰り際に手のひら級

今年はこんなのばかりだな🤕

 

 

5時間ほどランガンしたものの今回もお持ち帰りサイズは釣れず…

まだまだ修行が足りないようです

また近いうちに修行に来ます(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする