宗君の行かなきゃ釣れない!

北海道で投げ釣り&ロックフィッシュを
中心に釣行してます♪

苫小牧沖でイカ釣り体験

2011-08-29 | 船釣

8月28日(日)


いつも船に乗せてもらってる船長さんからイカ釣りのお誘い
嬉しいお誘いですが電動リールなどのタックルは待ってないのでお断りしようとすると
1式貸してくれるというので船イカ釣り初参戦です


本日の釣り場はどこなのか聞いてみると
苫小牧沖40km付近だそうです
えっ40km 
40kmって国道36線を走ったら何処まで行くんだ
果てしなく遠いな…と思ったときには
苫小牧の街が見えません



船に揺らされること30分
ようやく釣り場に到着
既に沢山の船がイカを狙って竿を出してます



宗君も船長からタックルを借りて仕掛けを100m沈めると
3分も経たない間に、あっけなく釣れちゃいました



ただカレイと違って竿先がピクピクしないので
竿をしゃくらないと付いてるかどうか判りません
それでも初体験の宗君でも面白いように釣れましたよ


一息付いたときに船長の奥さんがイカを捌いてくれて
船上でイカ刺しパーティー
これぞイカ釣りの醍醐味ですよね
左が沖付け 右が刺身



その後もワイワイと賑やかなムードの中
飽きない程度、疲れない程度にポツポツと釣れ
初イカ釣りを満喫です



釣りをしながらイカを干す
軽く炙って食べると美味しいらしい



帰ってから数えると 43匹 でした
初体験なら上出来ですよね
しばらくは酒のツマミには困らなさそうです






ブログランキング参加中

イカ刺し 沖付け 一夜干し イカフライ 美味しそうだなぁ
と思ったら ポチってクリックお願いします



にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村

あ~冷凍庫が一杯だ
ワンボックスでもいいから冷凍庫が欲しい今日この頃…
次回の釣行予定は未定です







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買っちゃった♪

2011-08-27 | その他

以前からアメ・サクラ・カラフト・サケ・ヒラメ兼用の
ルアーロッドが欲しかった宗君


去年のカラフトの時もルアーロッドを買えず
DAIWA PHANTOM-TR802MRS で果敢に挑み
なんとか釣り上げたものの悪戦苦闘


やはり最低限のロッドが欲しくなり
ヨダレを垂らしながらカタログを見たり
あちこちの釣具屋でロッドを繋いで振っていたこの1年


釣具屋に行く度に何を購入しようか悩みますが
宗君はDAIWAが好きなので
とりあえずDAIWAのロッドからチョイス


宗君は大富豪じゃないのでモアザンには手が出ませんし
使用頻度を考えると宝の持ち腐れになりそうです
そもそも高級志向じゃないので高いものが欲しいとは思わない宗君(笑


金額的にラテオで手を打とうかと思いましたが
釣具屋で見たラブラックスが気になり始め
安く置いてる店を探してると…ありました


定価37700円が○○○○○円
しかも今なら20%OFF
そして只今ポイント5倍中
はい…宗君は即決で購入を決意
レジに向かいましたよ


ラブラックスのどのスペックを購入したかというと…
長さや硬さ等、色々悩みましたが
サケまでを頭に入れてこちらに決定


LABRAX96M・F



ルアーウェイトMAX50gの中で1番短いロッドをチョイス
滅多に行かないであろうサケ釣りも頭に入れてます
今年は行く予定も考えなくては





残念ながらSICガイドじゃありません
チタンフレームKガイド



今年の秋は活躍する事があるのでしょうか
魂入れはいつになるやら…
まずは1本今年中に釣りたいですね~




ブログランキング参加中

あれ 投げ竿を買ったんじゃなかったの
と思った人は ポチ っとお願いします

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村

カラフトマスを狙うには時季を外しかもなぁ
来月の連休…狙ってみるのも面白い

そろそろ投げ竿も欲しいんですよ
と言い始めてから2年経過中(爆


















コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100m散歩でアブ3匹!

2011-08-23 | 苫小牧西港
8月17日(水)


この日は立入禁止の埠頭が多く釣りをするのが困難だったので
珍しく午後から漁港区をウロウロ…
すると南埠頭に停泊してた外国船が出ていったのが見えたので
急遽、南埠頭に急行です


埠頭に到着すると既に釣り人が数人居ますが
ランガンやりたい放題です


いつものようにスイミングで誘っていると
久々にデカアブがHIT
少々激しく抵抗されましたが無事に浮いてきましたよ



駆けつけてきたご夫婦の方にお願いして写真を
45cm級でした



数分後に40cm級のアブもHIT
写真を撮るの忘れてた…


この直後にマゾイもHIT



久々に短時間にポンポン釣れて気分がいい
調子に乗って探っていると…
ゴゴッ…ゴンゴンゴン
ロッドの曲がり具合からして45cmくらいのアブっぽい


タモを入れて上がってきたのは
やはり45cm級のデカアブでした



まだ続けたかったのですが
時間がないので今日はここでSTOPです


正味1時間ほどでしたが
この時季に100mほど歩いただけで
40UP1本 45UP2本 は上出来でしょう


そういえば…
埠頭内に珍客が現れました
サビキ釣りの釣り人から、おこぼれを貰って食べてました



ブログランキング参加中

苫小牧早くも夏枯れ終了ですか と思ったら
ポチってお願いします

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村


今後の予定…

① 夜の女王様を捕獲
② 船に乗ってイカ
③ 一日寝てる

貴方ならどれがいい




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味い物ツアー in函館

2011-08-20 | 旅行
8月15(月)~16(火)


今年も積丹でキャンプの予定でしたが準備不足と悪天候で断念…
キャンプの変わりに急遽、持ち上がった案が『函館』です

『函館に行きたい(美味しいイカを食べたい)』
と相棒に以前から催促される度に
のらりくらりとかわしてた宗君ですが今回ばかりは逃げようがありません
1泊2日の強行軍で函館に行くことに決定

そして当然の如く出ました『釣り禁止令』
釣りが出来ないならトコトン美味しい物を食べてやると心に誓う宗君を横目に
相棒はPCで宿の前日予約完了です
宗君…実は15年以上函館に行ってません
そもそも函館に泊まるのは小学校の修学旅行以来です(爆

さて…
函館の有名な美味しい物といえば何でしょう
イカ・塩ラーメン・焼鳥丼…そして韓国キムチ

えっキムチ と思う方が多いでしょうが(そりゃそうだ)
その辺の経緯は後ほど(笑


15日(月)

09:10 
札幌を出発 高速を使わず中山峠経由で函館を目指す

12:00 
長万部到着 155km

15:00 
函館到着 256km


市内に入ってまず目指したのは韓国食材を取り扱う 『㈱北海道信商事』さん
いや…韓国食材を買いに来たわけじゃないんです
実はこちらの店は相互リンクさせてもらってる

『キムチ親爺の釣りと韓国(風)料理』を書いてる 
『キムチ親爺』さんが切り盛りしてるお店です

以前から函館に行くことがあればお会いしたいと思っていたので
事前に連絡し直接お店にお邪魔しちゃいました
ドキドキしながら店に入ると見たことのない韓国食材がが沢山
そして店の奥から『いらっしゃいませ~』と男性の声…
振り向くと事務所からダンディな キムチ親爺さん 登場
挨拶を交わした後は辛い話と釣りの話で盛り上がり
短い時間でしたが楽しいひと時でした
そして帰りには、ちゃっかりキムチのお土産を頂いて宿泊ホテルへ

キムチのお土産ありがとうございました
また函館に行ったときは寄らせてもらいますね
写真撮るの忘れてた


ホテルにチェックイン後、一休みしてから函館山ロープウェイに向かいましたが
大渋滞で駐車場に入れないので諦めて食事に
ホテルの近くにあった 『大門横丁』 へ



横丁内には小さな店が20店ほどあり悩みながら3周ほど回って 『炉ばた大謀』 に入店
酔っ払ってしまった為に、またしても写真撮り忘れ
2人で梅酒とビールを沢山飲んでしまった為
支払いは高くなってしまいましたが料理は低価格で美味しかったですよ


時間不明
ホテルに戻って爆睡


16日(火)

05:30 起床

06:30 朝からが降ってるがホテルから徒歩で朝市に


朝市を見学



お腹が減ったので朝市の隣にある 『どんぶり横丁』 へ
ここも20店ほど海鮮丼を扱う店があり、またしても悩みながら3周ほどする
ここの横丁はどの店に入っても海鮮丼系しかないので当たり外れはないと思う


どこの店に入ったか忘れてしまったが
宗君が注文した5色丼


相棒が注文した海鮮焼魚定食



そして食後のデザートにイカの刺身を食べることに
もちろんイカは水槽の中で生きてるイカを自分で釣ります
相棒が1番楽しみにしてたのがこれ

この直後イカに水を掛けられる相棒


釣ったイカは店の人が捌いてくれて食べれます
待つこと5分…満面の笑みの相棒


さすがに透き通ってますね~
耳も足もゴロも入ってるので丸々イカ1杯の刺身
海鮮丼を食べたばかりですがライスが欲しくなります



09:30
一度ホテルに戻り一休みしてからチェックアウト

09:50
昨夜、断念した函館山にマイカーで山頂まで行ってみたものの
やはり夜景が見れなかったのは悔いが残る…


11:00
開店時間に間に合うようにやってきたのは
おそらく函館で1番有名なラーメン屋 『星龍軒』


もちろん注文したのは看板メニューの塩ラーメン
シンプルな具材ですが塩ラーメンには丁度良いかも


函館塩ラーメンはストレート麺が主流なのかな


かなり長い間、塩ラーメンを食べてないので他店と比べることが出来ませんが
美味しい塩ラーメンなのは間違いないと思います



12:00
帰り道、金森レンガ倉庫に立ち寄ろうとするも
またしても駐車場満車で大渋滞
倉庫を1周して車の中から景色を見て終了…札幌に向かう



12:30
そうそう忘れてならないのが ハセガワストア の やきとり弁当
注文してから焼くので少々時間が掛かります


店内でも食べれますが路上駐車してるのでテイクアウトしました
室蘭と一緒で焼鳥なのに豚肉なんですね~
近くの埠頭に立ち寄り海を見ながら頂きました



13:30
函館を出発 311km


15:30
帰りは中山峠&定山渓の渋滞を避ける為
長万部ICから虻田ICまで高速を利用し
洞爺湖~大滝~支笏湖~千歳経由で帰ります


16:50
大滝きのこ王国 508km


19:00
札幌着 590km


1泊2日の強行スケジュールだったので時間的余裕が無く
観光に時間を割けませんでしたが
思い当たる函館らしい美味しい物は食べれたので満足です



ブログランキング参加中

今度は海でイカを釣って食べたいですね~
エギングの本が発売されてますね
買ってエギングの勉強もしなきゃね と思ったら ポチっとお願いします


にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村


いくらなんでも食べすぎだと宗君も思う



































コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余市と古平でチビソイ…

2011-08-18 | 余市~古平
8月13日(土)


短い盆休みに突入した初日
久しぶりに積丹方面にソイを狙って出撃です
最近は夜の散歩はしてないので釣れるか不安です


まず余市港に到着したのは日没直後の19:00
日本海に来るとウキウキ気分になるのはどうしてでしょう
腕が無くても大物が釣れそうな気がする宗君



開始早々にHITするものの小型のクロソイ



ポツポツと数は出るもののサイズは上がらず古平に移動を決意



21:00
古平港に到着
反応があるが、やっぱりチビクロソイ



余市港同様に数は飽きない程度に出るがサイズ上がらず…
釣っても釣ってもチビクロソイ



0:00
さすがに疲れてきたので車に戻って休憩…
のつもりがそのまま爆睡
気が付くと明るくなってました


ヒラメに挑戦しようと積丹を見て歩きますが
キャンプで人の多いこと…
とてもじゃないが落ち着いてロッドを振れそうも無いので
そのまま道路が混まないうちに帰宅です


ブログランキング参加中

釣果は良くなかったですが
やっぱり日本海はいいねぇ と思ったらポチっとお願いします

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村

盆休みは久々に函館に行ってきたので
のんびりと釣りしてません(笑
次回は函館の美味しい物を


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする