宗君の行かなきゃ釣れない!

北海道で投げ釣り&ロックフィッシュを
中心に釣行してます♪

沖縄 6日目と最終日

2024-04-19 | 旅行
4月10日
今年の沖縄観光の中で1番のメインが
【伊江島】に渡ること❗️
どうせ渡るなら天気の良い日に
行きたかったので最終日前日に
なってしまった


天気が確定するまでフェリーの予約をせず
2日前にフェリー会社に電話すると
『キャンセル待ち6番目ですが…』
と言われてただただ絶望😱


当日、僅かな希望を持ってターミナルへ



車検証を持って受付の人に
キャンセル待ち番号と名前を伝えると
『大丈夫です。乗れますよ。』
あっさり乗船手続き完了


行きは09:00
帰りは16:00 の日帰り
往復で5990円(車込み)


前日から風が強くてウネリがある中
無事に出航🌊


30分で伊江島に到着
伊江島初上陸♪


最初にやってきたのは
【元伊江島空港】


(元)が付くのは現在定期便は
飛んでないので運用されてない為


続いてやってきたのは
【元米軍基地滑走路】


こちらも現在移転してるので
使われてません


移動中こんな看板をみつけた
お土産で有名な紅芋タルトの契約農家


【リリーフィールド公園】
GWにはユリ祭りが開催されるが
まだ1ヶ月早かった😓


それでも6割程度テッポウユリが
咲いていた


【ハイビスカス園】



こちらも時期が悪いので満開ではないが
チラホラと咲いてる










【沸出(わじー)】
釣りをしようと企んでいましたが
向かい風が酷くて釣りにならないので
諦める



干潮になれば面白そうな釣場です



伊江島の最大の観光地
【城山(たっちゅー)】


この山の頂上まで登山です


と言っても整備された階段を登るだけ


しかしこの階段が急勾配💦



知床のオロンコ岩に匹敵する階段💦


息を切らしながらようやく頂上へ 


こっちの写真の方がのどかで好き


2時間で観光を終わらせて風裏になる
ビーチで海水浴…
じゃなくて釣りを開始🎣


【GIビーチ】
元駐留米軍専用ビーチで今は
解放されてます


天気のいい日を選んで島に来て良かった☀️


さすがに泳いでる人は居ないが
波打ち際で遊んでる観光客が沢山居るので
人気のない方へ移動


当然ウェーダーを着用してるので
どこまでも行ける



ちょうど干潮タイム
どこまで沖に向かって歩いても
膝くらいの深さです


ここでビーチから500mくらいかな



そして釣果の方は察しの通り撃沈です😵


観光 2時間
釣り 3時間
の日帰りでしたが楽しめました🎵


4月11日(最終日)


レンタカーを返す前に那覇空港横にある
瀬長島に寄り道


この島からは着陸する直前の
飛行機の写真が撮れます📷


レンタカーを返却して那覇空港へ


旅行中に食べれなかった
アグー豚のトンカツと海ぶどうを
食べて旅行を〆る(笑)


このANA3機の写真を撮る為に
レストランで待つ(笑)



土産を買ったりウロウロしてると離陸時間


空の上から眺めてると…
今回、回って歩いた
伊江島、水納島、瀬底島、本部町が‼️
奇跡の1枚でした🎵


途中、富士山も❗️
宗君は富士山を見る為に
行きは左側の窓席
帰りは右側の窓席を予約します⛰️
見れない事の方が多いです


無事に千歳空港に到着
いつもの弟子屈ラーメンを食べて帰宅🍜



1週間の旅行でしたが
あっという間でした🎵
また来年やり残した事をやりに
沖縄に行きたいですね✈️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄 5日目

2024-04-13 | 旅行
無事に北海道に帰ってきました
今回は雨ばかりだったので
もう3日ほど滞在したかったな☔️


4月9日
ようやく天気予報に☀️マークが
出てきたのでこの日はドライブ🚙
予定してた北部一周を決行です
反時計周りに一周します


県道70号線を北上して
【やんばる国立公園】内に入り
最初の目的地は
【やんばるくいな生態展示学習施設】
沖縄本島でも北部にしか生息してない
【ヤンバルクイナ】を見に行きます🐦‍⬛


県道70号線を走ってると
ヤンバルクイナに注意⚠️の看板が
あちこちにあります


ヤンバルクイナに注意しながら
走ること2時間
ようやく到着
【ヤンバルクイナ生態展示学習施設】



環境省の指導で展示できるのは
1羽のみだそうです



鳥ですが飛べないらしい
走ると40km
ジャンプすると1mだって❗️



残念ながら野生のヤンバルクイナを
見る事はできなかった


沖縄を縦断する国道58号線ですが
実は鹿児島県の奄美大島や種子島まで
伸びてます





ヤンバルクイナ繋がりでやって来たのは
【ヤンバルクイナ展望台】


ここに来るには対向車とすれ違えない
細い道を走らないとならないので
要注意です⚠️


巨大なヤンバルクイナの展望台で
写真は頭しか撮せない(笑)


中に入って上に上がって景色を
見る事ができます
見えているのは【辺戸岬】


【辺戸岬】
10分くらいで到着



風が強くて飛ばされそう


ここからは国道58号線で南下します
途中で昼飯を食べて…
【オムタコライスと巨大な唐揚げ】


やってきたのは
【古宇利大橋】


ド干潮だったので海水ありません
綺麗に見えない💦



大橋を半分ほど歩いてきた💦
それでも往復2.5km…



最後に寄ったのは
【備瀬のフクギ並木】
ここだけは外せないです


フクギ並木を歩くと癒されます



ここをレンタル自転車等で走るのを
禁止にして欲しい 危ない⚠️



庭先の地面にはオシャレな展示物も❤️


さて…
次回で沖縄最後の予定です
【6日目と最終日】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄 3日目と4日目

2024-04-08 | 旅行
4月7日
沖縄旅行の3日目は船に乗って水納島へ
釣りの話で長くなるなので割愛…



4月8日
雨で外に出たくないのでこの日は
【美ら海水族館】
に魚を釣りに…    違う違う😅


何度も沖縄に来て何度も水族館の前を
通過してますが初めての入館です🎵


風と雨が酷くて入館前の写真ありません


色々写真を撮りましたが
やっぱりジンベイザメでしょ❗️





巨大すぎてガラスの前では写真に
収まらないです😓


同じ水槽にはマンタや



GTなんかも



ダイバーがガラスの掃除をしてますが
ジンベイザメが近寄ってくると
さすがに逃げてました(笑)



マンタも巨大だとこんな感じ💦



面白ネタでは… 海ぶどう❗️
こうやって生えてるんだねぇ



本部町はカツオの街なので美味しい
刺身が売られてます
ベンチもカツオ(笑)



この辺りの人達はカツオの刺身を
酢味噌で食べるみたいで刺身には
酢味噌が付いてます


ようやく明日の午後から晴れるようなので
ちょっと遠出してみます🚙


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄に旅に出てます

2024-04-07 | 旅行
今年も現実逃避の為に沖縄へ
2月から躊躇することなく7連休を取って
6泊7日の予定を立てました


07:00
妹に千歳空港まで送ってもらい
いざ沖縄へ✈️


スカイマークで往復36000円
いつもこのくらいの値段ですが
もう少し安くして〜ぇ💸



08:55
離陸してすぐに苫小牧西港が見えました



スカイマークの乗継便なので茨城空港で
一旦、降ります
茨城空港にはセイコーマートがあります


11:30
千歳空港から乗ってきた同じ機体に
再び乗って沖縄へ✈️



14:00
無事に那覇空港に到着
熱帯魚がお出迎え🐟


迎えに来てたレンタカー屋さんと合流


15:00
レンタカーを借りて出発
今年の相棒はワゴンR🚙
6泊7日で27000円


宗君は街中を走るのが嫌なので
インターに近いレンタカー屋で借ります😓
すぐ高速で南の端から北の端まで移動


沖縄の高速は80kmです
初めて走った時は知らなくて100kmで
走ってた😓


16:00
終点の許田インターで降りてすぐの
道の駅に立ち寄りかなり遅い昼飯…


タコライス と ガーリックステーキ



18:00
途中で名護のイオンで買物して
やっと瀬底島に到着



毎年お世話になってる宿
【もすらのたまご】
6泊7日で27720円



とりあえず乾杯🥂


21:00
移動疲れで爆睡💤


今回の旅行…ずぅぅぅっと雨です☔
しかもかなり激しい雨…
1時間で39mmってどんだけ降るよ⁉️
帰る前日から晴れる予報です😢


4月6日
09:00
小降りになってきたので
近くの海岸で釣り


13:00
昼飯に沖縄そばを食べる


めちゃくちゃ量が多い
話を聞くと麺が250gだとか…
普段、家で茹でてるパスタが100g
次回からは小サイズにしよう💦


15:00
再び近くの海岸に行って釣り
釣りの話はまとめて後日に🎣


4月7日
さぁ3日目の朝です
朝から激しい雨が降ってます☔️
なにをしようか(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十勝 プチ旅行

2024-03-01 | 旅行
2月上旬に十勝にプチ旅行に
急に思い立ち行って来た(笑)


その日は2連休で今シーズン初釣行に
行く予定だったのだが日本海は
時化で釣りはできず…


『あぁ…また休みは家で引き篭もりか…』


おもむろにGoogleマップを開き
眺めてるとふと思い出す
『あっ 冬に見たいものがあったんだ』


それは…
糠平湖のタウシュベツ川橋梁跡
然別湖のしかりべつ湖コタン


家からだと片道3時間ほど
09:00に出発すると
昼に着いてあちこち見て歩くと
あっという間に夕方…


両方とも見て日帰りは厳しいかな
思い切って宿を予約する
じゃらんネットで安い宿を探し
糠平温泉に宿を予約♨️


09:30 出発
十勝清水ICまで高速を走り
上士幌町までは走り慣れた道です


13:30 糠平湖到着
タウシュベツの近くまで行けるかと
思ってたんだが残念ながら通行止で
近くまで行けなかった😓


歩いて行く?
既に14:00近いので
片道4km1時間…無理です(笑)


仕方ないので国道沿いの展望広場へ



ちょっと遠いが
【 タウシュベツ川橋梁跡 】


旧国鉄士幌線
帯広駅〜十勝三股駅まで
路線総延長78km
1987年3月23日廃線


糠平湖周辺には橋梁が沢山残ってて
幾つか見る事が出来ます


士幌線 五の沢橋梁跡


士幌線 三の沢橋梁跡


駐車場の端に面白そうな物を発見❗️



旧国鉄の線路跡に全長500m(往復1km)の手作りトロッコだそう


せっかくだから乗ってみた
500m先にポイントがあり自分で
切り替えして戻ってきます



16:00 ホテルに到着
お世話になるのは
【糠平館観光ホテル】
外観の写真撮り忘れ😰


スタンダードコースの夕食です



なんとここの宿には混浴の露天風呂が❗️


勇気のない宗君は遠慮して
誰も居ない時間帯に写真だけ(笑)


2日目
08:00 然別湖に向け出発
09:30 然別湖に到着


然別湖にやってきた目的はこちら
【しかりべつ湖コタン】


冬になると湖に氷が張り
その上で露天風呂やスノーモービル
そして宿泊が出来ます



こちらはICE BAR
店内全て雪と氷です❄️




氷で作ったグラスでジュースを飲めます♬


ただ手袋してないと持てません🧤
手袋してても口が冷たくて
飲むのに20分くらいかかりました(笑)


こちらは3月10日まで開催されてて
今日を含めて残り10日です
興味ある方はお急ぎください🚗

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする