宗君の行かなきゃ釣れない!

北海道で投げ釣り&ロックフィッシュを
中心に釣行してます♪

無事にウトロへ おかえりなさい会と流氷

2019-03-30 | その他
26日に苫小牧を出発して440km走って無事にウトロに到着


4月1日から仕事が始まるので急いでウトロに来ることはないのだが
例年26日くらいにウトロに来て体を慣らしてます(笑)


そして釣りの弟子たちによる恒例の歓迎会ならぬ『 おかえりなさい会 』
今年は愁さん・M氏・F氏の休みに合わせて28日に4人で焼肉屋へ


左から宗君・M氏・F氏 (愁さん撮影)



また今年もこの4人で釣り歩く予定なのでよろしくお願いします


ウトロの様子ですが到着した26日~28日は残念ながら流氷の姿は見えなかったのですが
29日あたりから北西の風が吹いてきたので沖に離れて行った流氷が戻ってくるかと期待してると
30日の朝起きてみると流氷が接岸していたのでカメラを持って港へ


赤灯台からプユニ岬



赤灯台から三角岩



白灯台から港内



港内から白灯台



港内



プユニ岬からウトロ漁港



プユニ岬からウトロ漁港(望遠)



今年は流氷の写真を撮れないと半分諦めてましたが
運よく流氷が戻ってきてくれました
恐らく今年最後の接岸じゃないかと思います
観光客は喜んで写真撮影していましたね


天気予報を見てみるとしばらく南風が吹かないようなので
4,5日は接岸してるかと思われます
流氷を見たい方はお急ぎください(笑)


観光客は喜んでますが港内に浮かんでる船の船長さんたちは
気が気でないんでしょうね…
ほとんどがアルミ船ですが釣船あたりはFRPですから
船のダメージが心配です







ブログランキング参加中

        まだまだウトロの春は遠いですね

          と思ったら ポチ っとお願いします


にほんブログ村


にほんブログ村



早くカレイを釣りたいです
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019初釣り 瀬棚沖防

2019-03-23 | せたな

釣りの準備を開始したものの重い腰が上がらず
忙しいことを理由にして家に引き籠ってた宗君ですが
釣り友のkenさんに尻を叩かれ瀬棚に出撃してきましたよ(笑)


23:30
予定よりも少々早く苫小牧出発
苫小牧~支笏湖~大滝~洞爺湖~虻田~豊浦~長万部~今金~瀬棚のルート
途中、静狩峠迂回して高速に乗ろうか迷ったが
時間に余裕があったし貧乏人なので下道を走りました


02:40
無事に瀬棚に到着
苫小牧からだとちょうど200kmくらいですね
既に4,5台の車が停まってます


kenさんに到着したことを伝えると
『 隣の隣に停まってますよ 』
車から降りて挨拶に行こうとすると既にドアの横に立って待ち構えてました(笑)


今日のメンバーは宗君とkenさんと友人のSさんの3人
Sさんとも一昨年も瀬棚でご一緒でしたね
しかも聞いた話だと…
去年羅臼で宗君と愁さんがカラフトマスを釣ってる横で釣りをしてたそうな
その時はお互い気づかなかったんですが
翌日ブログを見たら驚いたそうです(笑)


04:30
と話してる間に寿喜丸船長が到着
船長の指示で船に荷物を皆で積み込みます



今回は祝日だったので混み合うかなと思ってたんですが
天気予報が雨だった為か全員で7名です
後で判ったんですが他の4名の方々も去年の同日にも乗船してたという偶然
去年の同日は-10℃の極寒の中での釣りでした


05:00
暗闇の中、竿2本体制で釣りを開始
しばらくすると大きなアタリがあり巻き上げてみるとずっしりと重く
大物マガレイを期待するが特有の手応えがなく只々重い
オープニングを飾ったのはギスカジカのW
その後もギスカジカの猛攻に遭い苦戦する
しかも今年のギスカジカは大きい



うっすら明るくなってようやく海の状態が見えてくると
多少ウネリがありますが気になるほどじゃないです


ようやく
本命のマガレイがHIT



依然ギスカジカの猛攻が続く中
ポツポツとマガレイが釣れる



08:00
天気予報通り気温は+5℃ほどで暖かいが
予報に反して陸からの風が強くなってきた
三脚にぶら下げてる21cmの水汲みバケツがブランブラン揺れる


瀬棚名物発電風車もグルグル勢いよく回り始める



ギスカジカと強風にもめげずにポツポツとマガレイを釣る



今年のマガレイはナゴを主食としているみたいで
頻繁に口からナゴを吐き出してました



kenさんと立ち話をしていると大きなアタリ
どうせギスカジカだろうと話をしながら2人で海面を見ながら
リールを巻いているとマガレイのような刺さりこみ
『 マガレイだったら45cmオーバーかも 』
ようやく海面から顔を出したのは…


宗君   『 ん 』
kenさん  『 え 』
宗君   『 デカッなにあれ 』
kenさん  『 ホッケ 』
宗君   『 タモお願いしま~す 』
Sさん   『 タコ釣ったの 』


kenさんにタモ入れしてもらいようやく上がってきたのは
マダラ 53cm



10:00
心配していた雨がポツポツと振り出してきた


ギスカジカの猛攻
予定外の強風
予定内の雨
心が折れそうでしたがポツポツとカレイを釣り続ける


風を背にしての釣りだったのでそれほど苦じゃなかったんですが
宗君以外の方たちはメンタル強いですね


隣の釣り座のkenさんはこの日爆釣でしたね~
宗君には無かったマガレイのダブル連発してました(裏山
更に隣のSさんも調子よくマガレイ釣ってました



風車下のサーフではサクラマス狙いのルアーマンが5.6人いましたが
雨が降ってきたあたりで誰も居なくなってしまいましたね



11:00
そろそろ撤収作業に入り竿を片付け荷造りして迎えの船を待ちます
上陸してからは寿喜丸ブログ恒例の写真撮影会(笑)


宗君は腕がないので毎回お持ち帰りはこの程度
マガレイは平均30cmってとこです
53cmのマダラのせいで余計にマガレイが小さく見えます(笑)





本当は24日に藤島さんと渡る予定だったんですが
今日と明日は北西暴風・高波の為キャンセル
その為、今年は忙しく1度しか参加できませんでしたが
また来年の春に沖提渡しに参加したいと思います



kenさん・Sさん・帯広さん・ほかの参加者3名さん大変お疲れ様でした
また来年同日にお会いしましょう
今年も26日に知床に旅立ちます
近くに来た際はお声かけください





ブログランキング参加中

        悪条件の中お疲れさまでした 気を付けて知床に行って行って来てね

          と思ったら ポチ っとお願いします


にほんブログ村


にほんブログ村



12月上旬には帰ります(笑)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣行準備をコツコツと…

2019-03-07 | その他
だいぶ時間が取れるようになってきたので
コツコツと釣行準備をすることにしました


毎年この時期は瀬棚を中心に日本海に出掛けてますが
今年は残された時間が少ないので
瀬棚沖防波堤のカレイ釣り1本になってしましそうです
時間があればサクラ・アメもやりたいのですが


とりあえず釣り友の皆さんからお誘いが来てる
カレイ釣りの仕掛けでも作っておきますか
まぁ作ると言っても針の交換だけで終わってしまうのですけどね


そして道具箱の中を覗いてみると…
あれだけストックしといたはずのカレイ針がない
宗君は横着なのでG社のハリスが結んであるカレイ針しか使ったことしかありません


代わりに道具箱に入っていたのは去年の秋に藤島さんが遊びに来てくれたときに
お土産で頂いた同じくG社のハリス無しのカレイ針


『 トーナメントカレイ 14号 』



せっかくお土産で頂いたので自分でハリスを結んでみることに…
ネットで結び方を見てみると
『 内掛け 』『 外掛け 』ets 色々結び方があるようですが
実践したのは外掛けです
イラストで見ると難しそうですが動画で見ると判りやすいです
それでも四苦八苦しながら12本巻きました


がしかし…
動画の説明をよく見ると
ハリス本線の位置が間違ってることが判明
巻いたものを見てみると半数以上やり直し


左から1,2本は針の内側から本線が伸びてます   これは   
左から3,4,5,6本は外側から本線が伸びてます これは



3歩進んで2歩下がりながら1歩ずつ物事を覚えていく宗君です
のんびり勉強していきます(笑)


そしてこのカレイ針を使って仕掛けを沢山作ってストックです



ついでに初売りで買ったベイシアにも力糸を巻いて釣行準備完了です



色がクリアの力糸だから巻いてるの判らないね


とこんな感じでコツコツと釣行準備を進めてます
カレイ・ホッケ沢山釣れるといいなぁ





ブログランキング参加中

     あとは天候しだいだね

          と思ったら ポチ っとお願いします


にほんブログ村


にほんブログ村



やっぱりサーフでマスもやりたいなぁ


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苫小牧 三浦や その3

2019-03-02 | 食事
お久しぶりです
丸2か月放置してました…


1月下旬に父親が他界
親戚・友人そして釣り友に支えられながら何とか四十九日まで終えることができそうです
色々大変お世話になりました
ありがとうございました


宗君も長男坊なんでいつまでも泣いてばかりいられず
妹と手分けして葬式の手配・銀行・保険会社・市役所など歩き回り
忙しい日々で、ようやく落ち着いたとこです


そんなわけで『 四十九日が終わるまでは喪に服して釣りは禁止 』と
あちこちから禁止令が発令されてしまったので(当たり前か…
もうしばらくの間は自粛するのでご了承ください





ブログくらいはいいだろとネタもないのに更新です
当然内容は食べ物ネタですがお付き合いください


やってきたのは当ブログ3度目の紹介となります


『 三浦や 』



この店に来ると海鮮丼しか食べません
本日のチョイスはカウンターに貼られてる中からチョイス



『 具だくさん海鮮たっぷりサーモン漬丼 』  1200円



イカ・タコ・マグロ・ハマチ・ボタンエビ・エンガワ・サーモン漬などが
御飯の量と比べると多すぎるほどのネタの量です
はっきり言って御飯が足りない…
注文時に普通の御飯と酢飯が選択できるので好きな方を選んでね







ブログランキング参加中

     喪が明けて釣りが解禁になったら楽しみにしてますよ

          と思ったら ポチ っとお願いします


にほんブログ村


にほんブログ村


ブロブ村のポイントおかしいのは俺だけ?
こういうポイント数の仕様になったのかな?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする