宗君の行かなきゃ釣れない!

北海道で投げ釣り&ロックフィッシュを
中心に釣行してます♪

残り物を狙って!

2020-06-29 | 知床(斜里・鰈他)

仕事がポツポツと忙しくなってきて釣りをするタイミングが悪くなってきた

ここのとこ天気も悪く気温も低いので釣りに行く気にもならない

北海道は梅雨が無いなんて話も今は昔…

ウトロは毎日のように雨が降ってます

 

 

ちょっとブログの記事が前後してしまったが

今回の記事はオーバーホールが上がったセルテートを取りに行く前日です

 

 

14:30

この日は最後の快晴の日でした

翌日から日に日に天気が崩れていく

 

 

残り物のマガレイを狙って今日も投げ釣りです

良型が釣れるといいなぁ

 

 

最初に右の竿を揺らしたのは30cm級のマガレイ

 

 

間髪おかずに左の竿にはマガレイのダブル

今度は35cm級と20cm級のマガレイ (小さい方はリリース

 

 

続けてHITしたので今日はいいかも と意気揚々としましたが

そこからまさかの沈黙

 

 

しばらくしてから激しく竿先を揺らしたのは20cm級のホッケ

まだこのあたりをウロウロしてるようです

 

 

退屈になってきた頃に竿先が海面に引きずり込まれるようなアタリ

慌てて竿に手をやりアワセを入れるとずっしりと重く期待しちゃう(笑)

足元まで巻いて来ても浮かんでこないので  と思ってるとようやく姿が見えてきた

 

 

40cmマガレイを確信しながら抜き上げると… あれ…あれれ

 

 

イシモチじゃん… ウトロで初めて釣ったような気がします

そして超久々にイシモチを釣った

すっかり貴方の存在を忘れてましたよ(笑)

 

 

久々に釣ったので刺身にでもしますかね

 

 

このあと35cm級マガレイをもう1枚追加

 

 

17:30

今回も3時間で納竿

すっかり短時間釣行に慣れてしまった

 

 

釣りをしてるときに釣具屋から電話が来てたが気づかず

留守電にセルテートがオーバーホールから帰ってきたとのことで

翌日仕事が終わってから取りに行く流れとなりました

 

 

 

ブログランキング参加中

     まだマガレイが釣れそうな 釣れなさそうな

          と思ったら ポチ っとお願いします



にほんブログ村


にほんブログ村

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16セルテート オーバーホール

2020-06-26 | その他

宗君が所有してるリールの中で一番酷使してるであろう16セルテート3012

発売年に購入したので今年で5年目です

 

 

春のホッケ 夏のカラフト 秋の鮭 冬のアメマス

とほぼフルシーズン宗君の荒い扱いに耐えてくれてましたが

またしてもラインローラーから異音

扱いが荒くメンテもさほどしませんがラインローラー部だけは

毎日の釣行後は軽く水洗い等してましたが

2年に一度のペースでベアリングが逝ってしまいます

 

 

そう… 2年に一度… 今回で2度目です

セルテートはラインローラーもマグシールドなので取説には分解不可&注油不可と書いてます

なので宗君の場合は軽く水で塩分を流す程度しかしません

 

 

そんなわけでベアリングを取り寄せて交換するわけにもいかないので

釣具屋に持って行って2度目のオーバーホールの為入院です

 

 

5月29日に預けて6月23日に無事に退院してきました

オーバーホールに出すと帰ってくるまで1か月ほど掛かるので

釣り物のない時期に出すことをお勧めします

 

 

こちらが修理明細書です

税込み合計 6710円

 

 

部品代     2600円

手数料     3500円 ( オーバーホール代 )

 

 

やはりベアリングは交換となりました…

セルテートはベアリングが2個入ってるので 1300×2 ですね

 

 

これは古いベアリングです リールと一緒に帰ってきました…

目を凝らしてよく見ると錆が… 

 

 

毎年オーバーホールに出すのがいいのでしょうが

何台もリールを持ってると金銭的に毎年全部出すわけにもいかないので

調子が悪くなるか2,3年ごとに出すようにしてます

 

 

愛用してるリールを長く使いたいなら

2年に一度くらいオーバーホールに出してみては

 

 

先日、海岸線で作業してると親子熊  しかも三つ子

 

 

 

 

ブログランキング参加中
             
     リールも定期的にメンテナンスしないとね

               
          と思ったら ポチ っとお願いします



にほんブログ村


にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレイも寂しく…

2020-06-23 | 知床(斜里・鰈他)

春のカレイもそろそろ終わりですが出撃してきました

何枚か残ってればいいんですが…

 

 

今回も右角に陣取りましたが船の出入りがあるので12時方向に投げます

ちょっと波が高かったです

 

 

最初に竿を激しく揺らしたのは25cm級のホッケでした (リリース)

 

 

しばらく時間をおいてからクロガシラ

小さいですがクロガシラを釣るのは何日振りですかね

 

 

そこからしばらくアタリなし

忘れた頃にギスカジカが顔を出すだけ

 

 

ず~っと自粛していた知床観光船オーロラも営業再開した模様

ホテルも再開したし少ないですが観光客もウトロに来てるようです

 

 

1時間ほどしてからようやくカレイのアタリ

30cm級の良型マガレイ

 

 

ここからポツポツとカレイが釣れ最後に30cm級の良型のホッケも

 

 

このホッケの針がなかなか外れなくて苦戦してると…

ガッシャーン

カモメがもう1本の竿に突っ込んできて三脚から竿が落ちた

運が良かったのか悪かったのか竿先からラインが切れて

落水は免れたが75m以上ラインを失いラインの巻替え決定です

 

 

そして当然ヤル気も無くして終了です

今回の釣果…

 

 

1枚か2枚程度の釣果で終わるかなと思ってたので5枚釣れて良かった

塩イソメが残ってるのでもう一勝負してみようかな

 

 

 

 

ブログランキング参加中

     カレイの次はどこで何を釣るの

          と思ったら ポチ っとお願いします



にほんブログ村


にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッケも寂しく…

2020-06-19 | 知床(斜里・鰈他)

釣り友達のおちゃさんから

『 最後のホッケ釣りどうですか 』

とお誘いがあったので一緒に釣行してきました

 

 

おちゃさん18:00くらいにウトロ到着予定なので

先発隊として1人で赤灯台と三角岩に調査です

 

 

15:00

まず赤灯台の先端からあちこちに投げてみると

ポツポツとホッケがHITするものの…

 

 

20cm級

 

 

20cm級

 

 

25cm級

 

 

こんな感じで1時間半で5本… 全てリリース

 

 

場所は変わって三角岩

ここでも1時間半で5本ほど釣りましたが20~25cm級のみ

 

 

ようやく1本30cm級のキープサイズ

 

 

18:00

後ろを振り向くとおちゃさん無事に三角岩に到着

 

 

19:00

2人で1時間ほどキャストしましたが20cm級しか釣れず夕マヅメは終了

 

 

また2人で温泉に入り明日の早朝に備えて早めに就寝

翌日も愁さんを交えて3人でホッケ狙いです

 

 

03:30

駐車場に着くと既におちゃさんは出撃してる模様

急いで準備して三角岩へ

 

 

前日の夕マヅメの釣果からするとサイズは期待できないがそこそこ釣れると思われたが

予想に反してさっぱり釣れない

それでも群れが回って来るのを待ちながらキャストし続けます

 

 

おちゃさんがようやく良型ホッケを釣り上げた

 

 

暗い時間はタラが釣れてたようだが

そのタラもサイズがかなり小さくなってきてて終了かなぁ

 

 

結果的に言うとホッケは3人でおちゃさんの1本のみ

愁さんがコマイを1本

宗君は…………

 

 

そうそう足元をスケソウがあっちフラフラこっちフラフラと元気なく泳いでました

 

 

07:00

あまりに釣れなさ過ぎて早めに撤収です

おちゃさんお疲れさまでした

 

 

春のホッケは今回で終了かなぁ

タラもコマイも終了しそうな感じです

釣るものが一気に減ってきましたね

 

 

 

 

ブログランキング参加中

     これからは夏枯れの時期に入って淋しいね

          と思ったら ポチ っとお願いします



にほんブログ村


にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マガレイまだいける!

2020-06-16 | 知床(斜里・鰈他)

この日は珍しく日の出からマガレイ狙いで出撃

最近左角より右側の方が釣果がいいので右角に陣取る

 

 

怖いのは船の出入り…要注意

今年はラインが船に引っかかり竿が海にダイブする話をよく聞きます

宗君は釣りもするし仕事で船も操船するのでどちらの気持ちもわかります

船側  『 なんで仕掛けを回収しないんだ? 』

釣人側 『 なんで近寄ってくるんだ? 』

 

 

基本的に船は右側通行です

船がすれ違う時はお互い右に避けて走ります

ですからウトロ港から出てく船よりウトロ港に入る船に注意が必要です

特に三角岩方面から走ってきて港に入る船には要注意

赤灯台の右角をかすめながら旋回してくるので竿がダイブする危険性が高いです

※白灯台で釣りをすると出てく船に注意が必要

高価な竿とリールを失いたくないならその都度仕掛けを回収することをお勧めします

 

 

03:30

そんなわけで船に注意しながら釣り開始

 

 

まずはコマイ 釣った時はコマイに見えたが写真を見るとタラ

 

 

マガレイは良い感じで釣れ続く

かなりギスカジカは減ってきたようでそれほど邪魔じゃなくなってきましたね

船が気になって写真の撮り忘れが多いというか全然撮ってない

 

 

本日唯一のマガレイのダブル

 

 

06:30

気温が上がりすぎて釣りをしてられなくなってきた

ウェアを脱ぐが暑い

暑くて我慢できなくなってきたしスカリも重いので納竿(笑)

 

 

本日の釣果

 

 

マガレイ    9枚  最大43cm

アサバガレイ  1枚    40cm

コマイ     2本    30cm

 

 

久々の好釣果 続ければまだまだ釣れたでしょう

マガレイが終わるまでにもう1度くらい行こうかな

 

 

 

ブログランキング参加中

     まだまだマガレイ楽しめそうだね

          と思ったら ポチ っとお願いします



にほんブログ村


にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする