宗君の行かなきゃ釣れない!

北海道で投げ釣り&ロックフィッシュを
中心に釣行してます♪

釣納めはコマイの聖地へ

2012-12-30 | 根室地方

12月29日(土)


今年の2月に行った能取湖の氷上コマイは既に終わってたのでリベンジを兼ねて
釣納めは能取湖の氷上釣りでコマイ釣りと計画してましたが
調べてみると年内は結氷しないらしく計画は振り出しに


そこで以前から行ってみたかった標津のコマイ釣りに計画を変更し
投釣りの道具を引っ張り出し釣行準備


日付が変わった12月29日(土)01:00苫小牧を出発
追分インターから高速に乗り足寄インターまで走り続け03:30足寄到着


足寄に近づく頃から窓の内側が凍りつき始め
』と思って外気温を見てみると…寒っ



足寄から国道241号線阿寒横断道を走り阿寒湖到着
さて…ここからが本番
なにが本番かというと
阿寒湖から弟子屈に抜けるこの峠はかなりハードな峠で
冬の峠道全然へっちゃらの宗君が唯一、できれば冬は遠慮したい峠である



かといって遠回りするするのは嫌なので安全運転で走り弟子屈へ
弟子屈からは国道243号線~道道13号線~国道272号線を通り
06:30無事に標津到着


標津漁港内を見て歩き釣座に悩むが
冬でもトイレが解放されていたので
『しべつ海の公園』の左側防波堤に入座



多少、吹き溜まりで雪が積もってるが
足で踏み固めて釣座を作って07:00釣り開始



5分もしないうちに初アタリ



予想に反して20cm級ばかり



干して焼いて食べると美味しいが…



午前中はほとんどが20cm級
オオマイは釣れないのかなと思っていたら
午後になってから30cm級が釣れ始めましたよ



30cm級はお腹がパンパンです



お腹の中身はなんでしょう タチ 卵



本日1番の大物キターッ 重くて上がらない
40UPかぁ と思ってたら W でした(笑



右の竿に反応があり巻き上げていると
左の竿にもアタリが
13:30忙しい時間帯に突入する



本日1番の大物35cmUP オオマイきた~



15:00納竿
もう少し竿を出していたかったがイソメが切れたので終了
一夜干しと鍋の分は確保できました



さすがに日帰りは無理だろうと車に羽布団と毛布を積み車中泊の用意もしてきましたが
明日(30日)から道内大荒れの予報だったので『眠眠打破』を1本飲み
21:00無事に苫小牧到着です


往復走行距離 770km
往復走行時間  11時間
釣行時間     8時間




ブログランキング参加中

運転ご苦労様でした と思ったら ポチッ とクリックお願いします


にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村




2012も明日で最後…
やり残したことはないですか

今年も沢山の人にブログを読んでもらえたこと
沢山のコメント&メッセージを頂いたこと
楽しい釣り仲間が増えたこと
に感謝です
また来年もよろしくお願いします

BY 宗君























コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリークリスマス

2012-12-24 | 挨拶


☆ Merry Christmas ☆





今夜は大切な人と






ブログランキング参加中

ケーキとチキン忘れずに

と思ったら ポチッ とクリックお願いします






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッケのウキ釣り

2012-12-16 | 泊~岩内


12月18日(日)


早いもので12月も後半に突入し
あと2週間もすると新年がやってきます(驚
まだ1年を振り返るには早いですよ~


いよいよ北海道は本格的な冬になり
各地で冬将軍が大暴れしているので
家に引きこもってる人も多いのでは
宗君も気温が低くなるにしたがって釣りに行く気力が低下してますが
それでもホッケが食べたくてに日本海に出撃です


早朝 3:30 苫小牧を出発
車を運転しながら行先を検討します


思い当たるのは…
岩内港 盃カブト漁港 泊千畳敷 の3か所ですが
どこも有名ポイントで混雑しそうですね


悩んだ結果
トイレのある駐車スペースまで車の乗り入れが出来れば千畳敷
乗り入れ出来なければ盃カブトに行くことに決定


トンネル手前の側道に入ってみると
綺麗に除雪してたので駐車場まで楽に行けました


薄明るくなった6:30
荷物を抱えて例の急斜面をロープに掴まりながら降りていき
先端付近に陣取りウキ釣り開始


今日の餌類は
撒餌2袋+アミブロック2個
食わせ餌はオキアミとマグロを用意してきました



撒餌を巻きながらウキが沈むのを待つ
定期的に撒餌を巻くが、なかなかアタリがこない



周りではポツポツ釣れ出してるが宗君には…
と思ったらキターッ
今シーズン初ホッケをゲット



しかしこの時間帯から雪~みぞれ~雨と天気が変わり
気が付くとパンツまで濡れてました
雪だと思ってたので防寒ツナギのみ…


それからは飽きない程度に続けて釣れて
あっというまに10匹に到達
そこから先は数えてません


先端付近の様子
ウキ釣り師の他にも投げ釣り師が5名ほど来てました
ホッケの他には何か釣れてたんでしょうか…



10時を前にホッケの姿は見えなくなり納竿です
30cm前後ばかりですが31匹釣れたので良しとしますか



撒餌が減った代わりにホッケで重量が増えちゃいました
ようやく急な坂というより崖を登ると汗だくです



やや小型ばかりで開きに出来そうなサイズはなかったですが
フライや刺身で食べるには十分ですね





ブログランキング参加中

釣り納めにはまだ早い  と思ったら ポチッ とクリックお願いします



にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村



来週末はクリスマス
再来週は年越し
と忙しいですが暇を見つけて釣行したいですね
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さに耐えてクロソイの刺身を♪

2012-12-07 | 苫小牧東港


12月4日(日)


日没間際まで西港でアブを狙ってましたが
1匹釣っただけで不完全燃焼
そのモヤモヤしたストレスを解消するために
東港に移動してクロソイ狙い


先日降った雪もすっかり融けてテトラも安全そうなので
スパイクシューズを履いてテトラを降りる


できるだけ海面に近い方が釣りやすい
大物が掛かってもハンドキャッチできるので安心だし
万一、テトラから落ちても濡れるだけで怪我はしないはず



さて今夜のワームの選択ですが
グラスミノーのチカチカ室蘭をチョイス


初心者の時、初めてのソイ釣りに使ったワームが夜光系だった為か先入観があり
基本的にソイ狙いの時は夜光系の色が基本だと思ってます(笑
色々な色を使ってみて釣れなければ最後の頼みの綱の最終兵器的存在です


少し西風が強いですがテトラを降りていくと
テトラと防波堤が風を遮ってくれるので
体感温度はそれほど低くなく寒さも気になりません


キャスト&リーリングを繰り返してるとグググッとソイの反応
今夜も活性は高そうです


前回、前々回と使ったワームよりスリムな為か
前アタリがなく、いきなりドンッと食ってくる感じで
まさにワームを丸のみしそうな勢いでHITしてきますね~


今夜は30cm以下のレギュラーサイズが多いです



体型もスリムなのが多くなってきたような…



サイズUPは望めませんが数釣りできそう



刺身サイズを期待しましたが
残念ながら30UPは出ず



レギュラーサイズを8匹キープ



2匹を刺身にして梅酒ロックで乾杯
包丁捌きは素人以下なのでご勘弁を(爆



残る6匹は煮付けにしてもらい連日食べましたよ





ブログランキング参加中

そろそろクロソイも終わりかなぁ
次は日本海に遠征かぁ         と思ったら ポチッ とクリックお願いします




にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村




主治医の先生&リハビリの先生も見てますかぁ
先生達のおかげで元気に釣りしてますよ(感謝


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだアブもイケそう♪

2012-12-03 | 苫小牧西港

12月4日(日)


寒いせいか休日は昼まで寝てることが多くなり
気温が高くなる昼過ぎから活動し始めるパターン


今日も昼過ぎから中央北埠頭にアブラコ狙いで出撃
寒いのに釣人で埠頭は賑わってる様子

端から端までランガンしてると
何度か海面までワームを追っかけてくるアブラコの姿が見えた
まだかなりの数のアブラコが港内に残ってるのが判る


しかし追ってはくるのだが
なかなか食ってくれず苦戦を強いられる
ワームもカラーを変えながら試すがHITせず


夕日が迫ってきた15:30頃
ようやくアブラコがHIT
なんの抵抗もなく上がってきたのは38cmのレギュラーサイズでした



すっかり太陽が傾いてしまったので
釣れそうで釣れないアブラコを諦めて
好調なクロソイ狙いに切り替え苫東へ行きましたが
その話は数日後に更新しますね






ブログランキング参加中


まだクロソイ釣れましたか と思ったら ポチッ クリックお願いします


にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村





そろそろホッケも行きたいが
なかなか行く気になれない今日この頃…
連休あったら行くんだけどな








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする