宗君の行かなきゃ釣れない!

北海道で投げ釣り&ロックフィッシュを
中心に釣行してます♪

ラッキーピエロ 江差入り口前店 その2

2022-05-31 | 食事

ここのとこ休みになると大雨が降って釣りに行けてません

今日も午後から明日の午後まで雨予報…

江差方面でカレイ釣りをしてから全く釣りに行けてません

カレイでもアブラコでもヒラメでもいいから釣りに行きたい

 

そんなわけでネタがないので食事ネタです

前回、函館さんとの釣行の帰りに立ち寄ったラッキーピエロ

※店舗の写真を撮り忘れたので前の写真

 

 

今回、注文したのは

ラッキーチーズバーガー ポテトL コーラM

 

 

空腹で欲張りな宗君はポテトLとコーラMを注文したが

チーズバーガーとコーラで満腹になってしまいポテトは持ち帰り

 

 

どこのハンバーガーを食べても口の周りがソースやケチャップだらけになるのは

単に食べるのが下手くそなだけなんだろうか(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊石サーフでホッケ

2022-05-24 | 熊石

04:30

サクラマス狙いで熊石のサーフへ入ってみた

先行者は1名 宗君の後から1名 の3名でサーフをウロウロ(笑)

 

 

サクラマスのアタリはないが忘れた頃にホッケが釣れる

 

 

移動を繰り返しながらキャストしてるとホッケの回遊に当たったのか

1キャスト2HITくらいしてホッケが連発

 

 

中には良型のサイズも釣れてリリースするのが勿体ないので

サーフに転がってたカゴを拾ってきて生け簀にしてキープすることに

 

 

もうサクラマスの事は忘れてホッケに夢中

 

 

09:30

ホッケの群れが移動したのか反応が無くなったので終了(笑)

 

 

最終的にサクラマスは釣れなかったがホッケを9本キープ

先日釣ったマガレイとホッケが冷凍庫を占領し始めてきたので

頑張って食べないと

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーフでカレイ釣り!!

2022-05-20 | 乙部~江差~上ノ国

毎年のように瀬棚沖提でお見掛けしていた函館さんからカレイ釣りのお誘い

函館さんと釣りをするのは今回で2回目

1回目は江差のかもめ島で偶然ご一緒し談笑しながらの釣りでした

 

 

02:00

待ち合わせ場所の江差かもめ島に到着

先に函館さんは到着し宗君が来るのを待っていた模様

 

 

挨拶をして目的地まで函館さんの案内で移動します

やってきたのは最近になってカレイが釣れ始めたというサーフです

実は宗君、サーフでカレイ釣りをするのは初めての経験で少々不安

サーフでカレイ釣りって超遠投のイメージしかないので

100mそこそこしか投げれない人間でも釣れるのか 

と函館さんに聞いたところ 『 100m投げれたら十分ですよ 』 とのこと

 

 

03:30

先行者は2名 真っ暗の中で既に釣りをしてる様子

宗君達も荷物を持ってサーフに降りて釣りを開始

 

 

まだ薄暗い中で竿を2本体制でカレイのアタリを待ってると

いきなり大きなアタリの後に糸ふけ リールを巻くと手応え十分

波打ち際でバチャバチャ暴れながら上がってきたのは40cm級マガレイ

 

 

ポツポツとだが順調に釣果が伸びる

 

 

早朝は山瀬の風で釣りやすかった

 

 

函館さんが波打ち際で暴れる大きな魚を両手で掴んで

陸に放り投げた魚を見に行くと今まで見たことのないサイズのデカアブ

宗君も数々のデカアブを釣ってきたが

50cmを超えるサイズで見たこともない胴回りの太さ

よくビール瓶サイズとか言いますが…あれはペットボトルサイズでした

 

 

07:00

風向きが変わり強い横風になり海の様子も白波が立ち始めて

釣りがしにくい状況になってきた

先行者の2人は早々に撤退してしまった

 

 

それでもWでマガレイがHITしたりポツポツと釣果を伸ばす

 

 

09:00

風と波と海藻が酷く釣りにならない状況になってきたので宗君達も撤退

並べると砂が付くのでバケツのままで(笑)

 

 

家に帰ってきてから並べて撮影

 

 

最大は1番最初に釣れたマガレイで41cmでした

 

 

函館さんお誘いありがとうございました

また時間が合えばご一緒させてくださいね

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江差港で投げてみたけど…

2022-05-17 | 乙部~江差~上ノ国

せっかくの5連休を岩内で釣りをしただけで苫小牧に戻るのは勿体ない

以前から函館方面に住んでる友達が『 遊びに来い 』と言ってたのを思い出し

急遽、函館方面まで南下することに

 

 

前日は3時間ほどしか寝ずに岩内で釣りをしてたので

途中で眠くなり瀬棚の港で爆睡

夕方に目が覚めて再び南下するが翌朝に江差で竿を出してみたくなったので

江差の道の駅で仮眠

 

 

04:00

江差港かもめ島に到着

 

 

以前偶然お会いした函館さんの車がないか探したが居なかった

かもめ島に入ろうか江差港防波堤に入ろうか悩んだが

昼までに函館の友達の家まで行かなきゃならないので

楽に入釣できる防波堤先端に入ることにした

 

 

先端の赤灯台まで行けるんだと思ってたら途中で防波堤が切れていて

テトラで繋がれていてこれ以上は進めなかった

 

 

先端には先行者が居たので1歩下がったところで竿を出す

2時間何事もなく時間が経過し先行者はかもめ島に移動したので

先端に移動してアタリを待つ

 

 

更に2時間の時間が経過するがアタリもなく針に掛かってくるのはヒトデだけ

待ち合わせの時間が迫ってきたのでここで納竿

ホッケとマコカレイでも釣れないかなと思ったが甘かった(笑)

防波堤基部の磯では浮き釣りでホッケがクーラー釣りでした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩内沖防波堤に渡ってみた

2022-05-14 | 泊~岩内

GW期間中は混雑するので釣行せず仕事してました

GW後に3連休を取ったら何故か5連休に増えていた(笑)

本来なら問答無用に知床方面に釣りに出掛けてたんだけど

例の船舶事故があってウトロも大変なので今回は遠慮した…

 

 

じゃあどこで何をしようかと思ってたタイミングで釣り友のKenさんから

『 会社の人達と岩内沖防波堤に行くのでご一緒しませんか 』 

とのお誘いがあったので喜んで参加です

 

 

00:30

美笛峠は通行止なので白老大滝線を走り岩内へ

途中、シカと衝突しそうになり超ビビリながらの運転です

 

 

03:00

岩内の道の駅に到着

集合時間まで時間があるので駐車場で少し横になって仮眠

 

 

04:00

指定の集合場所に行くとKenさんの車を発見

その後すぐにSさんも到着

今回の参加者はKenさんの職場の方々

Kenさん・Sさん・YAさん・YOさんと宗君の5人

他に2名の方がいて計7名で沖防波堤に渡ります

 

 

05:00

乗船して10分ほどで沖防波堤に到着

皆さんそれぞれ竿を出して釣り開始です

 

 

開始早々に竿が大きく揺れて上がってきたのはギスカジカ

 

 

カレイも竿先を揺らしてくれますが手のひらサイズが多く

釣ってはリリースを繰り返す

 

 

5人並んで竿を出してますが釣れたカレイは手のひらサイズばかり

 

 

この日唯一のクロガシラも手のひらサイズ

 

 

マガレイは数は釣れますがキープするサイズは皆無…

ホッケの姿も見えず…

と思ってたらYAさんがロケットカゴ用の撒餌を巻いてたらホッケが寄ってきた

それをYAさんとYOさんが必死に釣ろうとするがなかなか釣れず

それでも苦労しながら10匹くらいのホッケをキープしたようです

 

 

Sさんの釣果を覗いてみるとソウハチばかりを釣ってました

まわりの皆はマガレイばかりで宗八は釣れてないのに

Sさんだけマガレイ釣れずにソウハチばかり…不思議ですね

 

 

放置した竿に大きなカジカが釣れてて慎重に抜き上げようとしたら

ポチャンと落ちてしまいガッカリして針を見たらカレイが付いてる

どうやらイソメに食いついたカレイをカジカが丸飲みしてたようです

 

 

風も無く波も無く釣り日和なんだけどな~

魚の反応が無くなってきたので後半は竿2本

 

 

結局キープ出来たのはこの5枚ですが

生きてた2枚はリリースして残った3枚はYOさんにプレゼント

 

 

Kenさん・Sさん・YAさん・YOさんお疲れ様でした

釣果には恵まれませんでしたが楽しい釣行となりました

次回のお誘いお待ちしてますね

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする