宗君の行かなきゃ釣れない!

北海道で投げ釣り&ロックフィッシュを
中心に釣行してます♪

白老…勇気ある撤退

2011-07-29 | 苫小牧海岸~白老

先日マガレイとアブラコを狙う為に白老に出撃


早朝にマガレイ
昼頃にアブラコ
少々キツイですがダブルヘッダーを敢行です


AM4:30
白老に到着したものの
防波堤基部から外海の様子を見てみると
荒れてますね~ウネってますね~


基部から曲がり角付近なんか波を被ってます
こんな波を喜ぶのは左岸にプカプカ浮いているサーファーくらいでしょうねぇ


どうしようか悩んでると後続の釣り人達が先端を目指して歩き始めたので
宗君も後を追うようにカートを引きます
ただし、危険を感じたり釣りにならなかったら早期撤退です
それでなくても危険な白老…
命を懸けてまでマガレイを釣りたくないですからね


先端から300m程手前に陣取り準備完了です



若干ガスってますが風もなく釣りには最高なんですが
ウネリが酷く投げ釣りには最悪なコンディション
魚のアタリどころかラインが右に左に走って歩いてます
1時間ほど波の様子を見届けたところで 『 勇気ある撤退 』
まぁ、予定(予想)通りですね


釣り道具を片付けて車に戻りロック用のタックルに持ち変えて
港内でアブラコ狙いに変更


港内をウロウロしてると久々に snfoさん から着信
なにやら午前中に苫小牧に来るとのことなので
急遽、苫小牧にトンボ帰りです
結局、白老では何も釣れずに苫小牧に引き上げです


苫小牧に戻って snfoさん を港で待っていると
見慣れた車がやってきて偶然 Aさん 登場
Aさん と2人で待つこと20分
ようやく snfoさん 到着
久々に3人でロックすることに


しかし…
この日は船が多く実績のある埠頭は全て釣りが出来ない状態なので
人気薄の埠頭を3人でウロウロとランガン開始しますが
さすが実績のない埠頭です
魚の気配すらありません


そうなると…この3人…
心が折れるのは早いです
車に戻って井戸端会議が始まり
久々だったので時間まで盛り上がり
釣果のないまま、そのまま解散です(爆


普段、一人で黙々とアブを追い掛け回してる宗君ですが
気の合う仲間がいると会話に盛り上がります
BBQしながらだと更に盛り上がりますが
酒があると、もっともっと盛り上がってしまいますよ


今回は3人揃って釣果はありませんが
たまには皆で楽しく釣りをするのもいいですよね
次回、お会いするときは釣果もBBQも酒もあるといいねぇ




ブログランキング参加中

アブラコダービー終了まで…あと2日
なんとか日曜日にサイズUPさせたいなぁ
8月7日の表彰式が楽しみです

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村

8月になったら投げ釣りがメインかなぁ



 






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

う~ん今週は渋かった!

2011-07-26 | 苫小牧西港
7月24日(日)


午前中は用事があったので今日は午後から出撃です
やって来たのは中央北埠頭
しかし西側は外国船の為に立入禁止
とりあえず中央北の東側の空いてるスペースで
アブラコを狙うことに


とりあえず1匹目



計測してませんが40cm級アブラコ



あとが続かないので中央南に移動です
珍しく鉄屑置き場が開放されてましたが大型船が停泊してたので
ランガンできず…


いつもの場所を端から端までランガン
しかし中央南も反応が薄くなかなかHITしません
やはり時間帯が悪かったか…


ようやくHITしたもののサイズ的に不満
ファイトは楽しめましたが



こちらも40cm級でした



写真を撮ってて気が付いた…
ワームがないぞどこにいった
久しぶりにワームを丸呑みされてしまった
奥にジグヘッドの頭が…



とうとう今週はダービー更新できませんでしたね~
さすがにサイズUPするのは難しいっす


ダービー期間も残り1週間になってしまって釣行できるのは31日のみ…
なんとかサイズUPしたい今日この頃…


ブログランキング参加中

8月に入ったらハモ釣り参戦だぁ
ハモ釣りしながらBBQは楽しそうだね

と思ったら ポチッ とクリックお願いします

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村

残り物のS港マガレイ
N港の夜のハモ
船でイカ釣りも誘われて忙しいんです(爆













コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣場難民の中アブラコ!

2011-07-19 | 苫小牧西港
7月18日(月)


前日の日曜日は札幌に行って釣具屋巡り
美味しいラーメンも食べつつ釣具屋を3店回ってワームを購入
最近、少しワームを買いすぎのような気がしますが釣具屋に行くと…
『欲しい欲しい病』 が発病してしまいます


同行していた相棒からは冷ややかな視線が…
『どれも同じじゃん…違いが判らない』 と
投釣ONLYの相棒には違いが判らないらしい


趣味にお金を使うのは痛くも痒くもありませんが
気付くと 野口英世 が数人財布から脱走している模様
少し買うのを控えますか…
ウエストポーチにも入りきらないしね



さて…
本日、18日(月)は外国船の接岸で多くの埠頭が立入禁止に…
また立入禁止にはなってないものの国内船の接岸が多く
竿を出せる状態でない埠頭が多数でした


宗君も釣り場を探しながら西港をウロウロします
中央北~晴海~漁港区~南~西~勇払~中央南…
移動だけで疲れてしまったので中央南の空いてる場所で
のんびりアブラコを探ってると
見たことのある車が近づいてきて
車から降りてきたのはコメントを頂いてる まッつさん でした
久しぶりにお会いしたので、しばし足を止めて近況報告と情報交換
もちろんアブラコダービーの話で盛り上がりましたよ
まッつさん また今度ゆっくり話しましょう


まッつさん との会話を楽しんだあと宗君は場所移動
晴海を経由して中央北で本腰を入れてロック開始
空いてる場所にウロウロ移動しながら探ってると
『昆布に根掛かり』 と思うほど重くなるが少~しずつ浮いてきたのは
久々の良型カジゴン
寒い時期なら鍋にして食べるのですが
今回はお帰り願いました



大型船の船首付近を攻めているとコンコンとアブらしき反応
超大物まではいきませんが、なかなかのファイトです



上がってきたのは45cm級のアブラコでした



このあとアクシデントが
なんと履いてたジーパンの尻ポケット付近がビリッと音を立てて
破けてしまったので急遽自宅へ
前々から擦れて薄くなってたので気にはしてたのですが
なぜ今なの


ジーパンを履き変え
ついでに昼食を食べて再び中央北埠頭へ
またしても船首付近でアブを狙ってると
ゴンゴンゴゴゴゴゴン と強烈なバイト
ドラグを鳴らしながら一気に潜っていきます
重量もファイトも50UP級です
なかなか浮かせることが出来ず
浮かせた分だけ再び潜られ悪戦苦闘


ようやく姿を現わした姿を見た宗君は写真も撮らずにネットイン
計測してみると50UPでしたが予想よりサイズが伸びず52cm…





ノースキャスト主催のダービーも残り僅か
あとどれだけ差を縮め上位進出なるか…
それとも差が開いて下位転落か(笑


ブログランキング参加中

新しいワームばかり買ってないで新しいジーパン買ってね
と思ったらポチッとクリックお願いします


にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村


あ~マガレイも釣りに行かなきゃ~
午前マガレイで午後からアブラコのダブルヘッダーは辛そうだ
休日と体が足りません



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バフン派? or ムラサキ派?

2011-07-14 | 食事

7月某日


この日は急遽、仕事が休みになったので
朝からアブラコを狙いに行こうと思ってたのですが
生憎、全道的に朝から大雨の予報


たまたま相棒も休みだったので
毎年恒例になっている 『積丹にウニ丼を食べに行くツアー』 
を急遽決行することに


札幌南から高速に乗って小樽へ
小樽~余市~古平と抜けて、ようやく積丹に到着


その間、相棒は 『情報誌じ○らん』 を見て
行きたい店をチョイスしてますが
食べ物に関して優柔不断な相棒は店を決めるにも時間が掛かります


ようやく決まった店がこちら
積丹ではウニ丼を提供する店として超有名な 『みさき』
11:00頃に入店したので空いてましたね




宗君が注文  赤バフンウニ丼




相棒が注文  生ウニ丼セット



生ウニ丼セット には殻付きウニが
バフンとムラサキが1個ずつ付いてるようです
日高方面のバフンと比べると小さいような気がします



左がバフンウニ 右がムラサキウニ ですね
どちらも防腐剤を使用してないので殻から取り出した直後の味がして
非常に美味しいです
ちなみに宗君はバフンの方が好き 



帰り道、島武意海岸の展望台に立ち寄りましたが
遊歩道に落石の為歩いて降りることはできませんでした
しかも曇り空だったので積丹ブルーもイマイチ



今年も釣り道具を持って来てないので釣りできず…
その代わり帰り道に点在する釣具屋に立ち寄りながら小樽で休憩
久々に小樽運河を散歩しすっかり観光気分





初めて運河を端から端まで歩きましたが疲れた~
欲を言えば人力車に乗ってみたかった(笑
積丹の釣りは…
これまた恒例のキャンプの時までお預けです



ブログランキング参加中

たまには美味しい物食べたいよね~ と思ったら
ポチっとクリックお願いします

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村

寿司 の次は ウニ かよ~
と思った貴方も ポチッ とね











  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとか今週もサイズ更新♪

2011-07-11 | 苫小牧西港

7月10日(日)


4:00起床
昨夜から降り出したが朝になってもパラパラと微妙な天気です
こういう日は出撃しようか二度寝しようか悩みます


5:00
郵便受けに新聞を取りに外に出てみると
が上がって明るくなってきたので長靴姿で出撃です


やってきたのは中央北埠頭
さすがに昨夜の雨の為か日曜日の割りに釣り人が少ないです
向かいの中央南は外国船が入ってて立入禁止っぽい…
そういえば…中央南の西側は鉄くず泥棒のせいで24時間立入禁止中
まったく迷惑な話ですよね


これ以上釣り場が狭くならないよう私達釣り人は最低限のマナーを守りたいですね


そんな訳で水溜りをジャボジャボ歩きながらアブラコを狙ってると
コツコツと反応が
抵抗なく引きずられるように上がってきたのは
最近、恒例になっている早朝マゾイ
太陽が上がってからでも釣れるって事は夜はポンポン釣れるんじゃないか
今度、夜に来てみようかな




急に重くなりゴミでも引っ掛けたと思いながらリールを巻いてると
ラインが沖に向かって移動してる
暴れん坊将軍かと思ったが反応が無さ過ぎので
またしても引きずるように巻き上げると…


あんた誰
正式名称は知りませんが確か ギンポ だったか ウナギガジ と呼ばれてたような
投げ釣りで、たまに釣ったことがありますが
まさかワームに食いついてくるとはね~
しかもスレ掛かりでラインが巻きついてます



本命のアブラコはどこだ と探っていると
ようやくアブラコの反応
手ごたえからすると40cmくらいか…
計測する気にならないのでタモに入ったまま



今朝は雨上がりのせいで大量のゴミが浮いてて
なかなか思うようにランガン出来ません
ゴミの少ない場所を探しながら探っていると
ようやく大物を予感させるバイト


ライン切れが頭をよぎりましたが無事にネットイン
さすがに写真を撮ってる心の余裕は無く
速攻でタモ入れです


50cmありそうな雰囲気です
ドキドキしながら計測してみると 52cm
今週もダービーのサイズ更新です



とりあえず更新できたので午前の部は終了
そのまま床屋に行って散髪
家に帰って昼飯を食べて再びアブを捕獲に出撃です


埠頭に行く前に釣具屋に立ち寄りジグヘッドを補充
先週、先々週とロストが多かったので緊急補充です


大量のジグヘッドを片手に、やって来たのは南埠頭&西埠頭&東埠頭
しかし釣り人で満員御礼でランガンどころではないので
晴海に移動です


ある程度、混雑を覚悟してましたが
入口正面に車が1台…
最奥に車が1台…
予想外の計2台でランガンし放題です

そのうちの最奥に止まってた車…見覚えがありますね~
Tさん を発見です
宗君の顔を見るなり 『もしかして午後の部かい』 とツッコミが入りました(笑
ブログを読んでもらえてて嬉しいです


晴海もゴミが酷くて誘いにくかったですが
なんとか40cm級のアブラコをGET





いつもコーヒーをご馳走してもらったり
写真を撮ってもらったり
お世話になってるのでアブラコを Tさん にプレゼント
美味しく食べてやってください


その後も埠頭を点々と移動するものの
アブラコには出会えず…
苫小牧らしからぬ暑さに耐えられず日影に隠れて休憩
そして何事も無くそのまま帰宅です


今週もなんとかサイズ更新出来ましたが
ここから先は運次第…
日本ハムの某投手じゃありませんが 『持ってる男』 になりたいですね


ブログランキング参加中
釣り場を綺麗に と思ったら
ポチっとクリックお願いします

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村



釣り人として最低限のマナーを守ろう
自分のゴミは持ち帰りましょう




 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする