宗君の行かなきゃ釣れない!

北海道で投げ釣り&ロックフィッシュを
中心に釣行してます♪

日高!春の旬を満喫♪

2013-04-30 | 旅行


今年も日高方面の春ウニを食べに1泊2日で えりも まで行ってきました
ロック用のロッドを持っていこうか悩みましたが
天気予報を見てみると2日間とも終日13~15mの強風だったので
今年も釣りは断念です


09:30
札幌を出発し札幌南インターから道央道に乗って苫小牧東インターへ
苫小牧東インターから日高道に乗り替え終点日高門別インターへ向かうが
厚真インターから日高富川インターまで落下物の為に通行止


12:00
国道を走ってしまった為、寄り道が多く
予定より1時間ほど遅れて静内に到着  127km
お昼は回転寿司ちょいす静内店



本当は人混みを避けるために開店と同時に来店したかったが
既に待合席も満席状態
先を急ぐ旅行じゃないので空腹を我慢しながら待つこと15分…
ようやく席に案内されて注文したのは


相棒が注文した ウニツブ丼 2800円 (今年も じゃらん 協賛です)
当然、ウニもツブも日高産です



宗君が注文した 春の桜満開丼 1080円



運よく本マグロの解体ショーが見れた



せっかくなので 赤身(上)・中トロ(左)・大トロ(右) を追加注文



あまり食べると宿の夕食が食べれなくなるので腹8分で店を出て
宿があるえりもに向かう


15:20
えりも岬漁港の近くにある クリフハウス柳田旅館 に到着 231km



夕食まで時間があるのでお腹を減らすためにも襟裳岬へ



風の館 に入館すると風速25mの体験コーナーがあり
相棒は掴まってないと立ってられない



ここまで体を前傾させても倒れない程の風力



風の館の屋上から見た襟裳岬の先端
強風と寒さの中、観光客が先端まで歩いてます



宗君達も遊歩道を歩いて岬の先端まで行ってきましたが
帰り道は向かい風+上り坂だったので大変でした



宿に戻って風呂に入り冷えた体を温めてから
楽しみにしていた夕食です


こちらがメインの膳
ツブのツボ煮
タラの鍋
サメガレイの煮付け
刺身盛など…



そして…
その隣には毛ガニとウニの膳
ウニは少な目ですが生の蝦夷バフンウニ
毛ガニは身入りが良くてカニ味噌もバッチリ



食べきれるか心配でしたが無事に完食です
毛ガニも余すことなく食べたので
腹がパンパンで限界でした


部屋に戻ってからはTVを見ながら
のんびり酒を飲んで就寝
翌朝は08:00の朝食まで爆睡


09:00
食堂で朝から腹一杯食べてから宿を出発


当初の計画では、えりもの街の寿司屋などで
昼食を食べてから帰る予定でしたが
昨日の食事で満足してしまったので
そのまま札幌に向う


10:30
様似町に到着 275km
相棒がツブ刺し定食が食べたいと言うので
様似町にある花蘂(はなしべ)水産に立ち寄る



相棒が注文した ツブ刺し定食 1500円



ちなみに様似町では じゃらん とは別に ウニ丼祭り を開催してて
5月12日までウニ丼2600円で提供されてますよ
ウニ丼好きな方は是非(笑)



12:40
静内町 うぐいすの森公園 到着 340km
今回の旅行も犬達が参加してましたが遊ぶ場所がなくて
遊ばせてやれませんでしたが
静内に散歩OKの運動公園があったので
散歩だけですが30分ほど山の中を歩きました



誰も居ない浜辺で自由に遊ばせてやりたかったのですが
100%海に突っ込んで泳ぎだすので今回はパス(笑)
夏のキャンプまで我慢してもらいました


帰り道は道の駅めぐりで
三石・新冠・鵡川・苫小牧・千歳・恵庭 に立ち寄り
スタンプラリー1013をスタートです
今年はいくつ回れるかな


ちなみに去年のスタンプラリーは…
10月に瀬棚に行った際にスタンプ帳を失くしてしまい
いくつ回ったか不明です








ブログランキング参加中

春の釣りもいいけど旬の美味しい物も食べたいよね~  

と思ったら ポチッ とクリックお願いします




にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村







次回の旬の美味しいものは7月の積丹のウニ
もう行く店は決めてあります





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本海・海アメ初挑戦

2013-04-25 | 島牧


友人が海アメ狙いで日本海に行くというので
半分拉致されながら同行することに


しかし宗君やったことがないので道具が中途半端…
ロッドは鮭釣りで使ってるラブラックス96M
リールはフリームスの2500か3000か悩んだが
デカアブ用に14lbを巻いていた2500を選択し
20lbのショックリーダーを2m付け足した
ジグは持ってないので釣具屋に行って安いジグを色違いで4個購入
こんなんで大丈夫かなと心配ながら用意完了


02:00
友達が家まで迎えに来てくれたので荷物を積んで出発
美笛峠を越えて黒松内を抜けて島牧に向かう


05:00
島牧村太平海岸に到着
海岸には既に海アメ狙いのルアーマンが1人…
宗君達も海岸でやるんだと思ってると太平川左岸にある磯に移動


磯の先端には既に投釣師が2名
ポツポツとカレイとホッケが釣れてましたね
投釣の邪魔にならない少し離れた場所で
海アメ初挑戦がスタート
海アメは期待できないが外道のホッケは期待してる


すると早くも3投目の宗君のジグに何かが食いついてきた
何がヒットしたのか判らないままリールを巻くが激しい抵抗を受け
まさか海アメ
と期待したが浮いてきたのは40cm級のホッケでした(爆


ホッケといえど初ジグ釣果なので嬉しい



海アメが駄目でもホッケが3匹くらい釣れればいいなぁ と友達と話してると
その1匹を皮切りに友達に連続ヒット


そして宗君にもポツポツとホッケがヒット



あっというまにホッケが5匹
ジグの色を変えてキャストしてもホッケがヒット



どうやらホッケの群れが目の前にいるらしく
5回に1度はホッケがヒット



30cm級のホッケはリリースし40cm級だけをキープ



結局ホッケが釣れ続け5時間の釣行でホッケを20匹キープし終了
残念ながら海アメは釣れなかったが
これはこれで楽しい釣行となりました
また友達に拉致されないかと期待してます(爆





ブログランキング参加中

海アメ初挑戦お疲れ様でした
次こそは海アメだね        と思ったら ポチッ とクリックお願いします



にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村






プロフィール と カテゴリー ちょっと変更してみたよ




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び岩内港西防波堤へ

2013-04-19 | 泊~岩内


いつものようにYahoo天気予報で風速をチェックしてると
曇りながらも岩内町と泊村が良さそうな感じ
苫小牧西港で大人しくクロガシラを狙うのもいいが
行けるときに日本海に行っておきたいのが人情(笑


02:30
岩内港の西防と泊村の千畳敷か悩みながら家を出発
途中、美笛峠のトンネルを過ぎたあたりからチラチラ雪が
広島峠はすっかりテカテカで登りでアクセルを踏み込むと
フロントタイヤが横滑り
この時期ってすっかり乾燥路面に慣れてしまってるから怖い


04:30
西防波堤基部に到着するとすっかり明るくなってて
先行者の車が数台…
荷物を担いで防波堤をテクテク歩きだす
今日はどこまで歩こうか…
さすがにカートなしだと先端まで行くのは大変なので
前回と同じくテトラが低くなってる場所で釣り座を構えることに



今回はホッケが釣れるかと期待しながら竿先を見てるが
なかなかアタリが来ない…
ようやくアタリが来たのは06:30近くになってからだった


意気揚々とリールを巻くが少しばかり軽いようで
上がってきたのは手のひらより少し大きいマガレイ



今シーズン初マガレイが釣れて続くかと思われたが
その後、釣れてくるのはスナガレイばかり



釣っても釣ってもスナガレイ…



ホッケどころかマガレイすら釣れない…



ようやく2枚目のマガレイ
だがサイズはカラアゲサイズ



その後もマガレイ&スナガレイが釣れるのだが
全てリリースサイズ
ホッケも釣れることのなく終了です


帰りの頃になってから青空が出てきてポカポカしてて
まさに釣り日和だが魚は釣れず
岩内の山々は、まだまだ雪が残ってますね
今年は雪解けが遅そうです



結局、今回もホッケは釣れず
カラアゲ用にカレイを5枚持ち帰り酒のツマミに



今回も厳しい釣果で撃沈でした~
いつになったらホッケが釣れるのやら…
投げを止めてウキに走ろうかな(爆






ブログランキング参加中

『 ボウズが続くよりいいじゃない 』   と思ったら ポチッ とクリックお願いします




にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村






そうそう竿が1本ガイドが割れてしまって只今入院中
部品が届くまで1週間かかるそうな




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積丹2人で1枚…撃沈

2013-04-15 | 積丹~神恵内


いつもコメントを頂いてるリシャールさんから
以前から岩内の沖防波堤に誘われていたので
リシャールさんの仲間達と一緒に渡る予定でしたが生憎の天候で
船を出せないとのことで中止


せっかく休みを取って餌も用意したのだからと
リシャールさんと2人で風を凌げる港を探して積丹方面へ


01:30
リシャールさんと無事に合流して挨拶をしつつ
宗君の車に荷物を載せて積丹方面に出発


04:00
途中、雪やら雨やら降ってきたが無事に積丹の漁港に到着


04:30
うっすらと明るくなってきたのを見計らい荷物を持って防波堤に向かって歩き出す
先行者がいて防波堤先端の特等席は満席
仕方ないので1歩下がった場所に釣り座を構えて釣りを開始



外防波堤には外海側にも内海側にも釣り人が沢山来てますが
まったく釣れてる気配がしませんね


こちらは宗君の釣り座



こちらがリシャールさんの釣り座
お互い青い竿で青い三脚に青い水汲みバケツ…
ここまで青で統一されてしまうとは(笑



さっぱりアタリもないまま時間が経過…
するとリシャールさん内海側が空いてきたので1本竿を増加
コマセカゴ付けてチョイ投げでカレイ&ホッケを狙うようです



アタリがなく心が折れかけたころにリシャールさんが
『 魚いたよ~(笑 』 と叫んでいるので
振り返ると良型のクロガシラを手に持ち満面の笑み



宗君も1枚くらい釣って帰りたいと
餌交換をして投げ直し糸ふけを取っていると…
右から茶色の物体が浮き沈みしながら左へ流れてくのが見えた
なんだろうとしばらく防波堤を移動しながら見ていると
顔を出したのは大きなトドだった
今まで釣りをしててイルカとアザラシは見たことがあるが
トドは初めてで少し興奮


結局、この日は魚の顔を見ることが出来ずボウズ
魚は釣れませんでしたがリシャールさんとお会いでき楽しい釣行だったので
良しとしましょう







ブログランキング参加中

遠征お疲れ様でした と思ったら ポチッ とクリックお願いします



にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村






リシャールさんお疲れ様でした
またのお誘いお待ちしております




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室蘭でクロ狙い

2013-04-10 | 登別~室蘭


苫小牧同様に室蘭でもクロガシラ開幕
宗君は苫小牧に住んでるので
わざわざクロガシラ狙いで室蘭に来ることはないのですが
苫小牧ばかりだと飽きてしまうので
今回は室蘭でクロ狙いです


04:00
人気のL字岸壁に到着
既に2組の釣人が竿を出して車中待機してます


日本海と室蘭は風泣かされることが多いですが
この日は曇ってましたが天気予報通り微風です
時折、霧が発生しますが釣りには支障なさそうです


早速、竿を出して朝マヅメに備えます
今回は4本出しで頑張るつもりでしたが
混み合ってきたので1本減らして3本でクロ捕獲に挑みます



05:30
薄明るくなってきた頃にはL字岸壁は
端から端まで竿が乱立し大賑わいで
平日も休日も関係ないですね


誰にもクロガシラが釣れない中、宗君に初アタリ
もう一度アタリが来るのを待ってから合わせを入れて
リールを巻くと、それなりの重量はありますが
生命反応は感じられずクロガシラ独特の刺さり込みもないので小物と断定…


隣のオジサンが 『タモいるかぁ』 と声を掛けてくれましたが
『タモ必要ないサイズです』 と返答
4,5人のオジサマ方に見守られながら上がってきたのは33cmのクロガシラでした



のんびりと昼まで竿を出してましたが
全体で釣れたのは宗君のを含めて30~40cmが3枚でした
10時くらいに来た爺さんがチョイ投げで40cm釣って即行、帰って行きました


これを考えると飛距離はあんまり関係ないかも…
『 運 』も実力のうちってやつですね


帰り支度中に再びアタリが
2枚目のクロガシラを期待して巻き上げてみると


あら~ この模様は…


30cmの良型スナガレイでした(爆



今回の釣行の釣果も前回同様
クロガシラ 1枚
スナガレイ 1枚 
となってしまいましたが
共にサイズUPできたのが救いでしょうか(笑


次回、室蘭に来るときは
クロソイ&抱卵ガヤのロックフィッシュ
今から楽しみですね





ブログランキング参加中

とりあえず室クロ1枚釣れておめでとう  と思ったら ポチッ とクリックお願いします



にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へにほんブログ村




次の釣行は…
懲りずに日本海を予定してます(爆



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする