宗君の行かなきゃ釣れない!

北海道で投げ釣り&ロックフィッシュを
中心に釣行してます♪

ウトロ cafe FOX  その4

2022-06-30 | 食事

日頃の行いが悪いようで休みになると大雨と強風

当然、散歩にも出かけられず…

休みは家でまったりとして食べては寝ての繰り返し

しっかり体重が増えてましたよ

 

 

そんなわけでネタがない…

先日ウトロに行ったときに立ち寄ったcafe FOX

なにやら店の雰囲気が今までと違うぞ

 

 

表の旗を見ると『 ジンギスカン 』

どうやら今年からジンギスカンを始めたみたい

 

 

表のメニュー

 

 

店内の様子

 

 

カセットコンロとジンギスカン鍋で焼くスタイル

 

 

生ラム1人前と野菜1人前を注文

あとハイネケンとバドワイザーを1本ずつ

 

 

まずは乾杯

 

 

肉もいい感じに焼けてきた

 

 

塩ダレなんかも用意されてて美味しかったです

知床で海鮮物に飽きたらジンギスカンもいいかもね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満員御礼のサーフでした

2022-06-22 | 長万部~八雲

室蘭で夜ロックの後に八雲まで移動して5時間ほど仮眠

途中、大雨が降ってきて目が覚める

予報を見ると05:00には止むみたいなのでそれまで爆睡

 

 

04:00

お隣さんが釣行準備を始めた物音で目が覚めて宗君も急ぎ準備をしてサーフに出撃

心配した雨も上がっていました

 

 

04:30

サーフに出てビックリ

日曜日だったのでそれなりに混雑するであろうと思ってましたが

想像を超える程のヒラメハンターの人数です

軽く50人以上は集まってましたね~

続々と増え続けもしかしたら100人くらい居たのかも

ランガンは出来ませんが広大なサーフなので釣り場には困りません

 

 

あれこれルアーを交換しながらキャストするも反応なし

2時間ほど経ったころに大雨が降り始める

1/3くらいの人が避難する中、少しずつ移動しながらキャストを繰り返すと

コンと何かが当たり重みを感じる

しかし生命反応が弱すぎる… なんだろうな

と思いながら引きずり上げると… フグ… あなたでしたか

 

 

引き続きキャストしてると先程よりは軽いが生命反応は感じられる

小さいが平たい魚が姿を見せた… 安定のイシガレイ… またしても君ですか

 

 

その後もフグを数匹釣って帰ろうかと思った頃に

ゴミでも拾ったかな と近寄ると小さな小さなソゲサイズ

 

 

去年はALLソゲサイズだったので今シーズンは1枚くらいキープサイズを釣りたい

ただ明日からしばらく天気が悪いんだよね

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室蘭のワームはこれでしょ(笑)

2022-06-20 | 登別~室蘭

久しぶりの週末の連休でした

まずは土曜日の夜に室蘭の白鳥大橋下に立ち寄ってみた

 

 

20:00

 

 

狙いはクロソイ・シマソイのソイ系ですが時期的にちょっと遅かったかな

風がけっこう強くてテトラ側からキャストしないと釣りにならない

 

 

ワームをあれこれ変えるがさっぱり反応がない

ネタ的にもやっぱり室蘭に来たらこのワームを使うしかないよね

グラスミノー チカチカ室蘭 頼りになるワームです

 

 

ほんのり程度に蓄光させてキャストするとドン

テトラに潜られそうになりながら上がったのは30cmオーバーのクロソイ

 

 

後が続かずこの1匹だけでしたが久々にクロソイの顔を見ました(笑)

翌日は某サーフでヒラメ釣りなので移動して仮眠です

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室蘭沖提ロック

2022-06-15 | 登別~室蘭

以前から釣り友のSさんと計画していた室蘭沖提

なかなか都合が合わず実現しませんでしたが

ようやくご一緒することができました

 

 

舟渡は釣り船屋スターマリンさん

 

 

皆さんの乗船準備してるとこを見てると

1人でロッドを3~4本用意してるのが普通なんですね

宗君は家を出る時にスピニングとベイトを1本ずつ持って行こうか悩みましたが

結局スピニング1本だけを用意して出発

ただリーダーが切れた時にFGを結ぶの面倒なので予備のスプールは持ちましたが

 

 

05:30

他の客を含めて10人ほどが乗船して出港

白鳥大橋をくぐって今日は南防波堤に上陸です

 

 

Sさんの職場のYさんもご一緒です

今年ご一緒するのは3回目ですっかり釣り友です

 

 

乗船時間10分ほどで南防波堤に到着

タックルを用意して赤灯台に向かってランガン開始です

 

 

苫小牧西港が釣り禁止になってからはアブラコを狙ってなかったので

デカアブを釣るのも室蘭沖提も久々なのでワクワクです

 

 

05:50

いつも通りシャッド系のワームでスイミングで狙います

すると1投目からゴンゴン

いきなり50cm級のデカアブが顔を出してくれました

 

 

その後も次々とアブラコがHIT

06:09

 

 

06:20

 

 

06:26

 

 

06:35

 

 

06:52

 

 

07:05

 

 

07:34

 

 

08:05

 

 

08:21

 

 

さすが室蘭沖提ポテンシャルが凄いです

2時間ほどで10本のデカアブがHIT

 

 

大黒島側の反対端までランガンしてみましたが

こちら側ではあまり釣果は伸びませんでした

 

 

ふとSさんの方を見るとロッドが激曲がりでファイト中

 

 

50cm級のデカアブでした

 

 

Yさんも45cm級のアブラコがHIT

 

 

そしてSさんにミラクルが

なにやら重そうに海面まで浮かせた魚を引きずりながら

タモの場所まで移動してきたSさん…

タモで掬い上げたのは…

なんとビックリ50cm級のババガレイ

 

 

本日1番のファイトを見せてくれたのは50cm級のコイツ

思わずしゃがみ込んで『 おぉぉっと 』と叫んでしまった(笑)

 

 

皆のお持ち帰り

50cm級 ババガレイ

50cm級 アブラコ

40cm級 シマゾイ

30cm級 サバ

 

 

宗君にはアブラコ以外はHITしませんでしたが

40~50cm級のアブラコが本HITしてくれたので満足

もう1年分のアブラコを釣った気分です(笑)

また沖提に来ることがあったら次はベイトも持ってこようかな

 

 

SさんYさん釣行お疲れさまでした

またのお誘いお待ちしてますね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウトロ 赤灯台と白灯台

2022-06-12 | 知床(斜里・鰈他)

まとまった連休が貰えたので久々にウトロへ行くことにした

ウトロも落ち着いてきたようだしね

 

 

19:00

仕事を終えてから出発

 

 

01:30

予定通り6時間半で到着

気温+3℃で予報よりも寒い

ウトロってこんなに寒かったっけ

 

 

03:00

1時間ほど仮眠してから赤灯台に入る

 

 

薄暗い時間帯に最初に釣れたのは40cm級の丸太コマイ

 

 

しかしコマイは続かず

 

 

明るくなってからはカレイがポツポツと釣れるんだけどサイズはイマイチ…

マガレイもクロガシラも釣れるがリリースが多い

 

 

 

マガレイとクロガシラの代わりに多かったのは宗八カレイ

干して焼いて食べるにはちょうどいいサイズ

 

 

08:15

知床観光船オーロラが出港

 

 

9:00

寝不足と寒さで撤退

う~ん釣果は今一歩という感じ

 

 

 

 

04:00

翌日の早朝は白灯台に入ってみたがこちらもイマイチ…

 

 

最初に釣れたのはスナガレイ

 

 

ここから先はカワガレイとイシモチのオンパレード

マガレイとクロガシラの姿は見なかった

 

 

良型カワガレイのダブルは重かった

 

 

唯一40cmオーバーのイシモチを刺身用に持ち帰りです

 

 

ルアーロッドを持って夜釣りの様子を見てみましたが

丸太コマイがいい感じで釣れてました

ただこの日の夜は三角岩もウトロ漁港もゴミが沢山流れてて

モンスタータラの顔は見れませんでした

 

 

次回のウトロは8月下旬かなぁ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする