宗君の行かなきゃ釣れない!

北海道で投げ釣り&ロックフィッシュを
中心に釣行してます♪

函館 あじさい

2022-10-30 | 食事
函館に来たら食べてみたいものって色々ありますよね
そのなかでも函館といえばやっぱり塩ラーメン
宗君も普段は味噌ラーメンしか食べませんが函館に来た時くらいは塩を食べます(笑)
やってきたのは函館塩ラーメンといえばここでしょう
 
 
函館麺厨房 『 あじさい 』
 
 
メニューを見ると味噌も醤油もあり多彩で悩んでしまったが
やっぱりここは『 塩 』ですね
 
 
宗君が注文した 『 塩ラーメン 』
 

友達が注文した 『 醤油ラーメン ハーフ 』
 
 
友達がラーメンと一緒に頼んだ 『 炒飯 ハーフ 』
 
 
宗君がラーメンと一緒に頼んだ 『 焼き餃子 』


 
久々の函館塩ラーメン美味しかったです
機会があれば味噌も食べてみたい
 
 
ウトロや函館に行く度に色々食べてしまい体重が増し増しです(笑)
11月上旬は道東旅行を計画してるので…
また食べすぎちゃうんだろうな  あ~恐ろしい
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館~大間 弾丸ツアー

2022-10-23 | 旅行

最近、函館の友達夫婦から『遊びに来て』と呼ばれて函館に行くことが増えてます

遊びに行くと観光にあちこち連れて歩いてくれるので嬉しい😃

 

 

この日は恵山方面に車を走らし

『 海峡展望台 』

 

 

戸井の街からだと下北半島まで40km

車だと40分 車では行けないけど😅

思っていたより近いんだね 

 

 

『 恵山 』

 

 

ここでGLAYが無観客でライブを

やってましたね🎵

 

 

恵山漁港から先は道路が無く

ここで通行止です

 

 

てっきり海岸線沿いを走っていけると思ってました😅

なんとなく羅臼の相泊を思いだす

 

 

函館に戻ると大雨☔️ 

CMで有名な『 八幡坂 』

残念ながら大粒の雨のせいで何も見えない

 

 

前回はガス雲のせいで何も見えなかった

『 函館山 

 

 

奇跡的に雨が上がって日が差し

虹が綺麗に出てくれた🌈 

 

 

翌日やってきたのは…

『 函館ターミナル 』

 

 

前回、遊びに来た時に友達夫婦が

『 今度、大間弾丸ツアーしよう 』

と言いだし笑いながら冗談半分で

『 いいね‼️ 行こう‼️』

と返事をしたのだが友達夫婦は

本気だったらしく気が付けば海の上🚢

 

 

沖から見る『 函館山 』

 

 

函館から大間までは片道1時間半

1時間でここまで来た

 

 

もうすぐ下船



 

フェリーを降りて最初にきたのは

『 大間崎 』 

 

 

大間と言えば…

テレビ番組で有名になった

『 マグロの一本釣り 』 だよね

 

 

ここは『 本州最北端の地 』

 

 

もちろん大間に来たんだから食べましたよ

『 大間のマグロ丼 

 

 

『 大間のネギトロ丼 』

 

 

帰りは14:10出航の函館行き

函館から乗って来たフェリーに再び乗船(笑)

 

 

大間行きのフェリーが11:00着だったので

大間滞在時間は3時間10分😰

体験出来そうでなかなか体験出来ない

函館〜大間弾丸ツアーでした(笑)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館地方 夜ロック

2022-10-18 | 函館地方
函館の友達夫婦からのお誘いがあり
3時間半かけて函館へ😅


17:00
仕事が終わって帰宅してシャワーを
浴びてからの出発🚙

 
20:45
週末の夜だったので道が混んでたが
予定通り函館に到着


釣り友達の函館さんに連絡して
空港で待ち合わせし雑談タイム
そのまま釣り場を案内してもらって
夜ロック開始です


行き違いになった先行者の話では
クロソイとハチガラが釣れたようです
宗君はハチガラを釣ったことがないので
今夜はチャンスかも⁉️


防波堤の先端まで案内してくれた
函館さんはここでお帰りに…


防波堤の外側と内側をランガンしてると
ガツン❗️とアタリが✨
かなりの暴れっぷりでクロソイだったら
良型確定ですが抜き上げる重さは
意外と軽い😟


足元で暴れる魚を見ると…
ハチガラじゃーん
サイズは25cmに届かない感じですが
初めてのハチガラなので嬉しい😊


続けてサイズアップを狙い続けるが
釣れてくるのはドンコ…


足元から遠目まで探ってみても
反応が薄く空腹と寒さで
そろそろ止めようと思った時に
竿先が重くなる…
魚の反応がないのでゴミを拾ったんだと
思い早巻きして回収すると突然暴れ出す💦
何が釣れたかと海面を照らすと
白い平らな魚‼️
もしかしてヒラメ⁉️
『 いやいやいつものパターンだと
  イシモチだから期待はするな 』
と言いながら抜き上げると…


今年も釣れそうで釣れなかった
ヒラメがここで釣れました😅


40cmには届きませんでしたが
37cmのヒラメ😃


ハチガラとヒラメを狙いながら
続けてみましたが突然フグらしき魚の
猛攻に遭い魚を釣る前にワームが
ズタボロになってしまって
釣りにならなくなってきたので
ここで終了


今回は思いもしないハチガラとヒラメが
釣れて満足です
釣り場を案内してくれた函館さんに
感謝です ありがとう😊






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に夜ロックでソイ🎵

2022-10-13 | 伊達~虻田~豊浦
用事があって壮瞥まで来たので
釣りをしようと久しぶりに夜ロックで
クロソイを狙いに出撃
やってきたのは虻田漁港🚙


17:00
日没直前のいい時間に到着



外防波堤か内防波堤にしようか
悩みながら準備をしながら内防波堤の
外海側でやってみることに😅


テトラに乗るのは久しぶりで
スパイクシューズを履いていても
ソワソワする💦


開始早々にアタリがあって釣れるんだけど
釣れてくるのはチビソイばかり…


ようやく25cm級がHIT🌟


アタリが遠のき移動しながら
何匹か同サイズを釣って後に…


シマゾイが顔を出してくれました❗️
20cm級の小型でしたが嬉しい1匹😄



20:00
軽装で来てしまい寒くなってきたので終了
翌朝もどこかでアブラコでも狙おうかな
と思ったが寒さに負けてそのまま帰宅😓


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の女王様 第五夜

2022-10-06 | 伊達~虻田~豊浦

kenさんとサケ釣りをしたあとお別れして帰宅の道中

どうしても眠くなり豊浦の道の駅で仮眠

そして気が付くともう夕方でした(笑)

どうせならアナゴ狙いで夜釣りをしてから帰るかな と思い

豊浦のニコットでイソメを購入して豊浦漁港へ

 

 

17:00

今回も釣りデッキで釣り開始

 

 

今日の豊浦も天気が良く夕日が綺麗

 

 

さてそろそろアナゴが目を覚ます時間帯

 

 

土曜の夜だったのでアナゴ釣り師が沢山来てましたね

アナゴもそろそろ終盤なので早目に釣行したいです

釣り開始から2時間アタリも無く沈黙…

 

 

19:00

ようやく初アタリ

アワセてリールを巻くといきなり大暴れしてます

これアナゴか ソイじゃないの

って思ったほどの暴れっぷり

 

 

何が釣れたのか判らないまま暗い海から引っこ抜くと

50cm級の良型アナゴでした

今シーズンの中では1番の大物です

 

 

20:00

更に1時間後40cm級でしたがもう1本追加

 

 

21:00

風が強くなってきて寒くなってきたので早目に納竿です

 

 

帰宅後、まな板の上で計測してみる…

45cmのまな板からはみ出してます

長さを計ってみると残念…1cm足りない49cmでした

 

 

急に気温が下がって朝晩寒いですが負けずに釣りに行きたいですね

今年も早い物であと3か月

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする