楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

読売・日本テレビ文化センター恵比寿

2011年02月28日 19時19分31秒 | 着付け教室
第4月曜日  午後1時~3時

今日は真冬、雨の支度でたくさん着こんで出かけました。
相変わらず皆さんノンビリ、マイペースです~
袴の着付けが中心、着用されるお嬢さんはお医者さまに、まずは研修医に。
頼もしいですね~着せるお母様も嬉しい、ついでに私も楽しんでいます。
     
袴の着付けの練習台になってくれたSさんお似合いですよね~

講座が終って「難民を助ける会」に皆様からのご寄付やバザーの収益金など
¥51、202円を代表して恵比寿の着付けの方お二人と一緒に届けてきました。
皆さまによろしくお伝えくださいとのことでした。
その様子は改めて別の日に載せます~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綿薩摩絣

2011年02月26日 18時48分46秒 | キモノニュース
晴れていましたが風は冷たい、春一番が吹いたとは思えません~
お天気がいいと洗濯や布団干しをしたくなり、他にもやる事がいっぱいなのに・・
早稲田小はバスケットの試合みたいでした。
お昼はNさんと駅前でランチ同じ年代 話はつきません。
明日はお母様の納骨の日だそうです。

お孫さんに薩摩絣を着せたいと言われて探しました。
もともと普段着だったのに・・・いまはあまり織られていないのですね。
偶然なのですが、匹物なので男の子の双子さんとおじいちゃまと
3人でお揃いを作られるといい記念になるのではと提案します~
     正藍染 綿薩摩絣

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK 文化センター柏

2011年02月25日 20時09分28秒 | 和裁教室
第2、4金曜日  Aクラス  午前10時~12時
           Bクラス  午後1時~3時
           Cクラス  午後3時半~午後5時半

天気予報で暖かくなるとのことででもちょっと用心して行ったら教室は暑いくらいでした。
気温の差についていけませんね。
今日は欠席なしでしたが次回は旅行の為に何人かお休み・・
NHK文化センター柏 教室のHPの写真が変わります。
振袖も縫いましょうね!
     振袖

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしゃれな花スクール

2011年02月24日 18時53分51秒 | 趣味
 第4木曜日 午後2時~4時  瑞沼市民センター

今日の花材
桃・こでまり・スイトピー・麦・アストロメリア・スプレーストック・フリージャー
桃は桃らしく女性らしく梅は男性らしく生けるのだそうです。
もうすぐ桃の節句ですね・・・3月3日の雛祭り・・・女子の健やかな成長を祈る行事
日本の行事を楽しみましょう~私もほんの少しまねごと(^-^)で~す。

       自由花

市民センターのエレベーターホールに貼ってある折り紙も春らしくなっていました。
     

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿~洋裁教室

2011年02月23日 19時02分13秒 | 着物リフォーム
朝はまだ風が冷たいな~と思いながらの散歩でした。
白もくれんのつぼみがだいぶふくらんでいます。

洋裁教室なので早起きです。
マントの2回目、今日で仕上がりです。
私は大昔に県の技能士会に入っていて、紺色のウールのお揃いの
長着を着ることになっていたので、その時に縫った着物を解き作りました。
何でもいいというものではなく、やはり色柄生地質で出来上がりが違います~

前回はカバンは忘れるわ、買った物が違っていたり・・・今日は交換に行きました。
頭が変だったのでしょう、荷物も二つ以上持たない、手ばなさないと決めました。
気をつけなければ^-^;


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする