楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

日曜クラスは3人の受講生、暇していました・・・

2021年02月28日 18時04分14秒 | 和裁教室

日曜初めての和裁~着物の寸法直しから仕立てまで

NHK文化センター柏 和裁日曜日クラス 第2、4日曜 午前10時~12時30分

2月28日、2回目で3人での授業でした~次回は3月14日、28日です~

 

 

 

 

 

 

 

金曜クラスの方から今縫っている襦袢の寸法がおかしいから見てほしいと連絡がありました、今日は生徒さんも少ないから見ましょう!!となりましたがすぐには原因がわからず、いくら人数が少なくても全部の時間はつかえません・・・

持ち帰って確認しました。単衣と袷の必要縫い代の計算が違うことが原因だとおもいます。

縫いたそうでしたので明日恵比寿に行く私の時間に合わせて駅で会うことにしました。

ワイロ~("・∀・)イイ!!、袖の下("^ω^)お気遣いもありました、ごち馳走様でした~

 

始まりました~売れるといいのですけど。。。

 

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース - にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルシェルに投稿・アンティーク丸帯からショート丈ベスット

2021年02月27日 17時18分56秒 | ミシン工房

アンティーク丸帯からショート丈フリーサイズベスット

 

「mykimononewsさん限定のメッセージ

全然売れていません・・・😢 

イベント参加もできず、どこで止めるか思案のしどころです~

 

元高校の先生から時々ご連絡いただきます、

コロナが無ければ文章の書き方でも教わりたい、

そうするとブログの書き方も益しになるのに。

 

ブログ見るの楽しみにしています。お元気ですか?明日は高校入試で在校生はこれから遊びまくります😃

 ところで高応寺行かれたようで

綺麗でしたか?TVでは子育ての悩みを聞いて親と子の橋渡しをしてくれる住職(尼さん)として出ていました❗️

 体調は?私もやや不調❗️風邪を引いたらコロナに間違われるとじっとしていました😅笑笑

 アマリリスとっても綺麗ですね💕

お返しに近所のミモザと我が家の

良く育っているチューリップ🌷を

送ります🙋‍♀️」

 

明日はNHK文化センター柏日曜クラスがあります、

小人数なんです・・・まだまだあぶない、2重マスクで出掛けます~

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース - にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無双袖長襦袢出来あがり~次回から胴抜き袷に挑戦です~

2021年02月26日 17時23分43秒 | 和裁教室

キモノ工房・自分でできる仕立て
NHK文化センター柏和裁金曜クラス 午前10時~12時30分

2月2回目、本日も5名での授業でした。3月は12日、26日です。

当分この状況がつづきます・・・

 

この秋の七五三お祝いに着物を着たいとのお嬢さんから頼みで、

訪問着に合わせて仕立てられました~

半襟付けも丁寧にされいました。

 

ご主人様用、テキストと首ぴっきで衽の標付け、脇縫い、褄下くけは宿題でお願いします。

 

 

 

織りの細かい大島の共衿付け、難しい生地です~

 

 

 

ご馳走様でした~(^^♪

 

白生地2種類、襦袢地と無地綸子の色掛けご依頼、次回に見本帳できめます。

 

ボケが咲いていました~

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース - にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和装雨コートを洋服用に作り替え&マル子さんちょこっと出ます~🐈

2021年02月25日 17時36分45秒 | ミシン工房

コロナ過でイベントとも少なくなり、着物着用機会もさらに少なくなっています。

雨の日は着物は着ないからとかで雨コートの出番がないまま処分されています。

受講生さん自分の雨コートは1枚あるからと、おば様のを作り替えました。

撥水加工は効いています。

元の和装雨コート

 

お雛様~お顔は綿棒、四角い布だけで作っています。

作り方掲載のつもりが…😢

 

3月のご案内~

 

長襦袢3点、半襟付け替え2枚と1枚は衿芯も取り替え、白は念の為正絹半襟をつけました~

3月のお稽古にお持ちします~

 

 

今日も暖かサンルームのマル子さん~

 

 

今日も朝から塵除けコートの仮縫いを本縫いと紐を付けと仕上げて・・・

1日があっという間に終わります~

明日はNHK文化センター柏教室、コロナで小人数です~

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース - にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袖丈、裄の合わない時の工夫~手の消毒をする場合ご注意を!!

2021年02月24日 17時14分40秒 | 着付け教室

着付け教室の受講生さんの工夫が皆さんにもお役にたつかしれませんので~

羽織の裄、袖丈があわないのを上手に違和感なしに着られていました。

乳の位置が高いのをアクセサリー?使われていました。

裄が合わない、袖が長いと振りから出て来るのですがちゃんと出ないように止めていました。

自分なりの着方で楽しんください~

 

どこにでも手を消毒する機会が多くなりました。着物の時は要注意です~

ジェルタイプで失敗したそうで、染み抜きに出すこととなりました~

 

高応寺に行ってきました~今度もっと上手に写真が写せるようにします。

大きなお寺さんではありません、気がつかいないで通りすぎるかも・・・

 

多分京都かな?時々ブログ見に来てくださる方がありまして、

裄が合わない時にレースを利用されている写真が載っていました~

皆様、しまって置くのはもったいないから着てください、

自分らしい着方でお楽しみください。

仕立て屋からのお願いです~

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース - にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする