楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

たいへい歯科医院・難民を助ける会にご協力くださっています。

2019年05月31日 17時13分16秒 | ボランティア

私が通っている歯医者さん、5月24日から寄付ための小物販売をさせて頂いています。最初は外で、庭でリメイク服の販売をお願いしていましたが、車を使うと運転の下手な私、何かあってもご迷惑をかけることになると室内に小物を置かせてもらいました・・・

駅から1分、カスミの前、便利です。我が家からも7分位かな。

次私が行くのは21日、1個でも売れるといいな~・・・

 

早稲田小学校プールわきには紫陽花がたくさんあります。

場所で花色が違います~絵文字も使わなかったら調子が悪い・・

 

久しぶりにミュー子さんの登場です~この1枚は暑いに写しています~ 

今日写しました~ほとんど寝ています

19歳~

 

午前中はプランターの整理、土を入れ替える元気はありません、野菜植えやめる事にして花だけにします。5月11日にもらったのもやっと植えました。午後は着物相談会の案内を送る封筒書をしていました~。縫わないと何か罪悪感あるのですが、少しは家の事もせねば・・・

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子で着物・響悦子さんお仕事で~直し物もします~

2019年05月30日 17時48分07秒 | 着付け教室

写真を送ってくださいとお願いしています、せがんでいます~。少しでも着物に関心を持ってほしいと和裁に着付けに日々の暮らしまで書いて投稿しています~

 

親子で着物が楽しめる何って素敵ですね~お嬢さん着用はご自分で縫われています。

「いつか、先生とご一緒した、あずみ野に子供と一緒に行って来ました。写真送ります。」

 

響悦子さん

「自作の楽曲「朝陽」で男踊り東京大田区 民踊大会にて」

 

付け下げの直し物・お母様の着物ご自分用に直します。

内揚げに入っている分だけ長さだせます、袖幅、肩幅、身丈など寸法をあわせるようにします。

色をかけて地味にします。見本帳を送ります、3色ほど色をえらんでください。

紋は新しく入れた方が安いようです。

 

ハワイのお土産を頂きました、ありがとうございます。とうとうハワイは行かずじまいになりました・・・😢

無駄と思いながらまた買っちゃった・・・

 

今朝の散歩で・ビワが鈴なりもう少しで食べごろ~

またサボテン🌵の花が咲きました~10年以上も咲かなかったのに

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供用浴衣地2丈で四つ身と一つ身甚平が出来ます~

2019年05月29日 18時04分33秒 | 和裁教室

NHK文化センター千葉和裁教室

Aクラス 午前10時30分~12時30分、 Bクラス 午後1時30分~3時30分

5月29日5週目で2回目の講座日でした~次回は6月5日、19日です。

 

子供用浴衣地2丈・四つ身分を先に取置き、先に一つ身甚平作っています~次回には出来上がりになる予定です。

四つ身浴衣にかかりました~

 

沖縄で買われた上布・単衣に縫っています。

 

色をかけて地味にしての色無地、単衣に縫っています。石鹸をお持ちください。

 

2枚目浴衣、衽付けをしています。裾まで作ってください。

 

単衣・後付けで居敷き当て付けています。左右同じように始末してください。

 

洗い張り仕立て長襦袢、身頃は晒を利用して二部式に作りました。

次はお嬢さんの弓道用単衣を縫われます。袴に合わせるので短くなります。

 

色掛け夏着物、身丈不足を上げの位置で足しています。

 

麻長襦袢、反物の布幅が狭い、立衿から足し布分取り袖幅に足します。

 

大人用浴衣地で子供用を仕立てています。四つ身ではあっという間に着られなくなり、大人用を作るには大きいと、今が一番難しいサイズです。後で襟を外さないで着られるようにするための工夫をしていますが・・・

ハワイのお土産、ご馳走様でした~

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~

 
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作家物作品を見るのもいいでしょう~目の保養に!!

2019年05月28日 17時35分35秒 | ブログ和裁教室

作家作品も写していました~まだまだ撮りためています、ほんの一部です。

すけているのは夏物です~↓

大島はわかりますね~

 

5月2回目のシルバー体操「元気塾」内容が少し楽なような気がします・・

体操に行く道すがら写しています~名前は?

赤い実もわかりません。。

今朝の散歩で何時もお手入れが出来ているお家、アジサイ

ちょっと時間が出来ました、花の植え替え、洋服の入れ替え等々どこから手をつけようかと1階と2階をバタバタと上がったり下がったりで午後終わったようです。明日は5週目ですが千葉教室があります~

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~

 
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなさんの名古屋帯・お洒落でしょ~🎶

2019年05月27日 17時36分42秒 | 着付け教室

よみうりカルチャー恵比寿着付け教室 第4月曜日午後1時~3時

月1回の着付け教室、虫干しに、正装礼装など、ここ一番の着方が常に出来るようにが目標です。着物モデルさんと同じにはなりませんが、それぞれにご自分に似合う着方が出来ています。寸法直しなど着物相談も受けています。

皆さん着るのが早くなりました、途中休憩です、楽しそうでしょう~♬

 

皆さんの帯を写してみました~が全員分がない途中忘れるのです~🙇

夏帯かしらとお持ちに、九寸名古屋、スリーシズン用、幅広く使えます。

着ておいでの着物は千鳥柄絽小紋に博多献上です。

 

小紋単衣に塩瀬名古屋

 

お母様のからの着物・レース刺繍麻帯に夏着物

こちらもお母様の着物、四季の絵柄付け下げです、身丈など全体になおします。

この帯でも大丈夫ですね。

 

九寸名古屋、付け下げや色無地でも締められますね~

 

白生地を染めました。3種類帯締めを季節、用途に使い分けるように試しました。

 

道行コート、身頃は無双になっていました。

 

恵比寿アトレ屋上・屋内も冷房は効いていません~さすがに暑いです。

お店に入るには時間がなと受講生さん、私がいると知っていて、お弁当タイムでした~

 

ありがとうございます、ご馳走様でした~

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする