楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

飾り紐

2011年08月31日 16時50分28秒 | 着物リフォーム
8月も終わり、台風のせい、蒸し暑いですね~
何をするにも汗、、汗仕立てをする時はエアコンいれますよ~
道中着の仕立て直しが出来ていたのですが、長コートなのでギリギリまで布を使ったため
紐ぶんが足りなくなりどうするか迷ったのですが、細い帯締用の組み紐で作りました。
「茗荷結び」・・・出来た形が茗荷ににているから
   
ほとんどの物が共布で作りますが、布が足りないとか配色を変えたいときなど
コート類の飾り紐に便利です~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浴衣の反物

2011年08月30日 18時52分51秒 | キモノニュース
8月も今日を入れて2日、夏も終わりと思うと、あの暑さは何だったろうか・・
1年の早さを毎日感じています
冬になるとゆかた地が出回らなくなります、その為に買い置をきします、
3・11があったので浴衣を染めるのを控えたとのこと、どこも反物は少ない、
仕立上がりが多いとで浴衣の反物は意外とないのです~少し買いました
教材として使うからお安くして下さいとお願いしました
絹紅梅、麻、上布もあります、たくさん縫いましょう
白金に引っ越しました~と葉書が届きました
通勤ラッシュで音を上げてとの事、ずーっとお仕事をされるのだから楽な方がいいですよね
お仕事をしているから、シロガネーゼの奥様とはなりませんが・・・
便利になれば、着物を着る時間できますね~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読売・日本テレビ文化センター恵比寿

2011年08月29日 18時37分23秒 | 和裁教室
第1,3月曜日 午後1時~4時

お休みが多い日~3週目がお盆のお休みで振替の日でした~
ご主人が悪いとかでお休みのかた、お引っ越しの準備でお休み、小川さんは
お芝居のお稽古でお休みなどなど、人数が少ない分ノンビリとしていました。
10月期から参加される方があります、もう手続きもして下さいました
新しい方が入られると雰囲気が変わります
まだ節電ダイヤで本数が減っているのか座れないときが増えました、
今朝は武蔵野線も座れず、窓からの景色ウォッチング、吉川と新三郷の間に新しい駅
吉川南?、もうかなり出来あがっていますね~田圃も黄金色に9月になったらすぐに
稲刈りなのでしょうね~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やさしい着付け

2011年08月29日 09時52分52秒 | 着付け教室
第4日曜日 午前11時~1時 
やさしい着付け 2回目の講座の日でした。
新しい方かしらと思っていましたら、新年会にご出席の方でした、失礼しましたm(--)m
でも 9月までとのこと、ご主人の10月からインドネシア赴任にご一緒されるそうです。
お持たせの可愛いボンボン、お菓子の、名前が出てきません^-^;思い出したら・・
ご馳走様でした~
   最後にパチリ
ゆかたのお仕立てのご注文を、174cm 着映えがするでしょうね~
次に掲載でできるよう頑張ります

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK文化センター柏教室

2011年08月27日 13時40分07秒 | 和裁教室
第2、4金曜日 Aクラス 午前10時~午後12時
          Bクラス 午後1時~午後3時
          Cクラス 午後3時半~午後5時半
8月26日柏教室2回目の講座の日でした。
Aクラスは全員出席、B,Cクラスはまだ夏休みの方、体調の悪い方などなどありました。
朝 教室に入るとお天気のことも分からず一日過ごしてしまうのですが
夕方?にかけて空が真っ黒く集中豪雨のようでしたね~
     物差しを入れる袋
手前の細長い袋、ジーンズから作ったそうです、会社の行き帰り忍者のように背中に背負う
そうです、きっと見た方は何だろうと不思議におもうでしょうね?? 
     胴抜き袷
Cクラスの方の縫われた、胴裏がついていない袷です、季節の変わり目など便利です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする