楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

無双袖長襦袢仕立て上がりました~閲覧だけ…😢

2021年01月31日 16時58分39秒 | お仕立て上がり

3月卒業式に着る色無地に合わせて長襦袢仕立ての依頼分が出来上がりました。三郷教室受講生さんのお友達、着せて上げるのか?不明なので早く上げたのですがコロナで三郷教室は自主休講室・・・

 

ご依頼の博多献上三献に↓↓しました。

 

振袖用長襦袢18m、

姪御さんに振袖を上げるのに長襦袢も無いからと仕立て上げるんでんすって、素敵なおば様ですね~

 

ちょっと上等な生地、お安く買えました。さくら工房?だったかしら桜柄のピンクにしました。

普段用に、絞り風もありました。

 

紬単衣からコート作り替え、肩すべりは居敷き当てを使いました。

おしゃれには?ですがもったいないので・・・

 

いつまで続くのでしょうか、売れるならいいのですけど、閲覧だけ…😢

1月がおわります~明日は恵比寿教室です。

ブログ投稿だけは頑張っていますが、高齢者につき色々な事が時間がかかるようになりました。フォローしてくださる皆様の記事も見に行ける余裕もありません・・・すみません~

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース - にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩瀬に紗夏帯・洗い張り仕立て直し&今日の色々~

2021年01月30日 17時08分57秒 | 着物リフォーム

着物に帯、仕立て直しが利く場合は色々な方法でおすすめしています、そして足りない場合は新しい品をお買い上げ下さいませ~と!

 

帯の仕立て直し、洗い張りをして芯を取替、長さが足りないのは足したりずらしたりしています。

塩瀬帯は洗い張りして芯を取り替えました。

 

紬単衣から塵除けコートのご依頼、袖は出来ましたが、布幅がギリぎりです、着られるように都合の良いようにしますね!

夏のご案内~

 

可愛いハガキが届きました、ありがとうございます~(^^♪

 

美味しい品ありがとうございます~

 

ポンカンの皮を干しています、お風呂に使います~

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース - にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弓道は袴に襷掛け・身丈に裄も小さめでもいいのでしょ・・・

2021年01月29日 16時57分04秒 | 趣味

受講生さんのおば様の着物92才だっとか、着物の始末について相談を受けました。現在はイベントが無いためリメイク服作りは中止しています。きっと使う方がいるだろうと頂きました。

すぐに連絡がありました!!写真投稿します。全部、ぜひぜひ使ってください~

 

「亀岡先生こんばんは、何時もありがとうございます。

沢山の着物が届いたブログ拝見しています。弓道で使えるような無地系の物が有りましたら後輩の為にお譲り頂けたらと思って連絡させていただきました。」

①正絹袷お召かな・・

②紬袷 袖口と振りだけ黒に生地を貼り付ければ・・・

③紬袷

④紬袷

⑤正絹小紋

⑥紬単衣

⑦ウール

⑧ウール

⑨ウール

 

マルシェル投稿、何でこ~なるの!?見るだけではなく買ってくださいませ~~

 

今週は自宅学習?でした~コロナは減らないままです~2月は恵比寿教室が1日からはじまります。

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース - にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小紋に八寸名古屋お仕立て上がり~久しぶりにマルシェル投稿~

2021年01月28日 16時47分12秒 | お仕立て上がり

型紙付きウール地ワイドパンツ仕立て上がり、手持ち生地で作ってみませんか?

服地もたくさんいただいています。

ステイホームの時、皆さんも買い込んだ布がたくさんおありでしょう。

型紙がついています、すぐにでも作れます~

 

かがり八寸名古屋

これから仕上げと押しをします。

帯屋さんからの手ぬぐい

 

チョコレートが届きました。頼まれた方には次回お持ちします。

バレンタインにプレゼントする人もいません…😢

頂もののお返し用に置いています。

 

小学校の体育館、雪が降っています∼ 

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース - にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無双袖の作り方です~参考になれば・・・

2021年01月27日 17時13分12秒 | ブログ和裁教室

白長襦袢、今回は留袖用で頼まれました。

まずは表裏の標をしましょう。

袖下を縫い表にかえします。躾をかけます。

長襦袢の無双袖作りした時の写真を投稿します。縫いに夢中になると写すの忘れます。。。

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース - にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする