楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

さくら・さくら&仲良しワンたち

2015年03月31日 22時01分10秒 | ペット

暖かな日というより暑い日でした

お隣の早稲小の桜もあっという間に満開になりました。

せっかくの桜に明日は雨模様のようですね。

時々会うワンちゃん我が家のシーちゃんとそっくり、大きさが違うだけ、

女子通しですけど仲良しです。

豪邸のお嬢様、モモちゃんです(後方)秋田犬ぐらいの大きさです。

カンガール公園で会います、ここには桜はりません、

白木蓮が終わった後です。

Facebookから桜をさがしました。

フレッツ光、iPadを変えるなど、よくわからないまま話が進んでしまいましたが、

結局は名義変更に手間取ったことに、何時までにどう手続きをするのかがわからず、

今月中にしなかったことで損したかもしれません?

通信費、随分かかっているのだと改めて感じました。

便利な分仕方がないのでしょうけど・・

 

 ランキング参加しています、クリックお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よみうりカルチャー恵比寿

2015年03月30日 18時40分24秒 | 和裁教室

第1、3、5月曜日 午後1時~4時

今月は5週目まであり、本日が3回目の日でした。

小川さんは6月のお芝居のお稽古があり3ヶ月休講です。

 

着古したゆかた、仕立て直しをするほどではないので、

自分が着たい丈で切ってしまい、

袖もついたもまま筒袖に作り、衿もそのまま使っています。

次は身頃の残りで半ズボン作り、簡単な作りになります。

 

レース袖つき半襦袢・・これから半襟をつけ、仕上げをします。

無双袖を作り、身頃につけ袖として付け、半襦袢と組み合わせて着ます。

着る頻度が高い踊りのお稽古には便利です。

北陸新幹線で富山、石川に行って来たそうです。

やはり早いそう、今までの半分?別の方が出張が日帰りになったとか、

何時か乗車できる時が来ますかしら・・

お土産の和菓子、他にもお休みの方があり、残り私が頂きましたm(^-^)m

 

 

ランキング参加しています、クリックお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

派手な小紋を地味にする~色かけ

2015年03月29日 15時03分27秒 | 着物リフォーム

若い時の小紋、派手で着られない、無地の着物にしてほしいと頼まれました。

柄を全部抜いても、色がのこったり、白地にはならないので難しいと説明し、

色をかけて、着物やコートにする方をお進めしました。

前は試し染めができたのですが、それが今ではできませんので

こちらで3点ほど掛ける色を決め、後は染屋さんにお任せになります。

              ↓ ↓

背の高い方ですけど、用尺がもあるので着物が出来ます。

道中着などコートにもなります

 

 暖かな日曜日桜がさきましたね~

朝の散歩のときはまだほんの少しでしたが、昼間咲いたのに、

午後3時ごろから予報通り雨にになっちゃいました

さくら公園・・・我が家の近くの桜の紹介です

 

お隣早稲田小の桜・・・この木が毎年一番に咲きます

 

ランキング参加しています、クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実は誕生日なんです~

2015年03月28日 18時00分09秒 | ペット

すっかり春、暖かな日でした

特別に予定もなく誕生日です~

ANAからのカードが自動的届きます、

そしてFacebookから毎年おめでとうを届けて下さる方がありますm(--)m

元気で仕事ができればいいな~と思う今日この頃です。

今晩これから身内に4月広島転勤がいるのでお別れ会に混ぜてもらいます。

 

2階の猫ハウスは日当たりがいいので、猫たちもおなか出していました。

中々いい写真が写せません・・

ミューちゃん女子。。やっと1まい写せました。

うーちゃん男の子です

 

ランキング参加しています、クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK文化センター柏

2015年03月27日 18時06分01秒 | 和裁教室

第2、4金曜日 Aクラス午前10時30分~12時30分

          Bクラス午後1時30分~4時

この時期お休みも多いです~

Aクラス 胴抜き袷4人、男性用絵羽長襦袢、白長襦袢、

男性用ウール地で作る女性用作務衣などなどです。

紺地のウールの生地、地味なので同じウールのピンクで

ポケットに玉縁のようしてにアクセントを付けるのと、

紐を付ける位置の確認をしています。

 

洗い張り仕立てなおしの紬、裾合わせをしています、

だいぶ慣れて早くなりましたね~

Bクラスは午前午後通しで受講されているたが多いです。

娘さんの結婚式が決まっている方、留袖用の白の長襦袢縫っています。

自分で縫ったもので出られるなんて嬉しさもひとしおでしょう!

娘さん二人に着せてご自分も着てと頑張るそうです

目的があるとがんばれますよね~

着用写真を楽しみにしています、送ってくださいね~

 

ランキング参加中、クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする