楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

喜多方の販売準備&インスタ写真2枚投稿に~時々通信も~(^^♪

2021年09月30日 16時28分35秒 | ミシン工房

10月8日~17日、喜多方でのイベント参加の準備出来ました。

作品だけの参加になります。

インスタグラムに投稿、何とか少しできたかしら・・・

ハッシュタグがまだつかえません~

道行コートをから洋服用こーとに作り替えています。

皆さんの処にも着ない物があるでしょ!!

 

小物色々作って頂いていました、

私が売りに行けないので有効に使ってもらうようにします。

ご了解くださいませ。

 

 

時々通信~そういえば最近届かないな~と思っていました。

     インスタグラム必死に修行中、よろしくお願いします。

 

「インスタの見方、誰かに教わりますね!

 七歳お祝い着、素敵な紫。高応寺で1番の季節はいつですか?

家の周辺ばかり歩いていますが、最近は白鷺が増えて、遊水池が圧巻です🙋‍♀️」

雑草にも名前がついているってどこかで読みました~

 

近くのカンガルー公園、柿の木が2本あり、

手前はたくさんなっていますがもう1本はなしです~

甘いかどうかは鳥に聞くしかありません・・・

 

健康診断、75才で無料で出来ることとオプション4つ合計で12項目

さすがにくたびれました("^ω^)・・・

 

明日はおはなのお友達がおしゃべりに来る予定ですが

台風らしいからなんとも言えませんね~😢

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース - にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7歳お祝い着肩揚げ~初めての袷袖縫い始めました~

2021年09月29日 17時29分10秒 | 和裁教室

肩揚げの寸法の連絡が届き揚げました~

インスタグラムにも投稿しましたが、また動画になって…😢

 

休日クラス開講していました~

初めての袷仕立て、袖を縫い始めました。

写真を写し忘れましたが、振り縫いまでできました~

 

 

丸上さん10月ご案内

 

 

今朝は久しぶりに高応寺へ

シー子さんも元気です~🐕

 

夕方振り込みに行きましたらまだ宝くじ売り場が開いていたので買いました。

無駄と分かりながら・・・

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース - にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お仕立てに着物や帯のお手入れも&ブログのブックマークにインス表示~

2021年09月28日 18時02分37秒 | お仕立て上がり

昨日のよみうりカルチャー恵比寿着付け教室に

オーガンジーで仕立てた道行コート着用で参加でした。

残布はショールにしたいとお考えのようで次回に確認します。

 

袋帯2本に芯を入れて欲しいと頼まれました。

102才のお母様の帯です。

その昔はあまり芯を入れていなかったようです。

 

前に裁教室に通っていて下さった方とご一緒に

11月の結婚式に着る留袖のしわがきになるとご相談にみえました。

しわだけ直せばいいようで、仕上げだけします。

お土産付きでした、ありがとうございました。

ご紹介下さった方は何でもお作りになるのです。

和裁のほかに前にはつるし飾りなども随分作られました~

リンゴのコンポートをお持ちくださいました。

ご馳走様でした~

 

コスモスが咲き始めました~

 

ブログ表紙でインスタグラムが見られるようなりました。

ぜひのぞいてください、投稿はおぼつかないですけど。

パソコンクリニックに3時から4時半ぐらいまでいました・・・

私はいるだけ("^ω^)・・・

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース - にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物を楽しみ、虫干しもかねての着付け~体験授業参加者も~

2021年09月27日 17時49分54秒 | 着付け教室

よみうりカルチャー恵比寿着付け 第4月曜日午後1時~3時

着物を楽しむ、わすれない為に着る月1回着付け教室です。

次回は10月25日予定です。

自宅から着物着用で参加させる方少しずつ増えてきました。

着慣れることが一番、楽に早く着られるようになります。

 

体験参加の方がらいらつしいやました~

 

稽古中の帯中心を写しました~

 

飛行機を使っての結び方

 

半幅に帯締めも使って結んでいます。

 

帯締めの締め方、情報交換しています~

こちらは帯揚げのたたみ方~

 

アトレ恵比寿屋上~お天気でした~

田舎行き電車埼京線は新宿止まりがあり30分も無駄なって…😢

私はスマホに慣れるしかありません("^ω^)・・・

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース - にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身幅出し単衣出来上がり&若手お2人着物着用で受講でした~

2021年09月26日 17時03分21秒 | 和裁教室

日曜初めての和裁~着物の寸法直しから仕立てまで

NHK文化センター柏 和裁日曜日クラス 第2、4日曜日

午前10時~12時30分

次回は10月10日、24日です~

午前中の授業時間に合わせての着付けは大変です、

お2人と上手に着られていましたね!!

 

身幅直し、単衣縮緬着物の出来あがりを着用でした~

 

半襟の使い方が面白ですね!!

 

 

ご主人用麻の葉柄浴衣始めました~

 

 

 

 

 

 

 

無双袖長襦袢長襦袢、衿も付きました~

 

 

洗い張り紬単衣仕立て反物は丈不足、何カ所接ぐことになるか・・・

接いでから標をしまします、接ぎが宿題!

涼やかになりました、

今朝の行と教室の帰りに新松戸で着物着用の方をお見掛けしました。

お2人とも豪華な訪問着・・・結婚式なんでしょうね、素敵でした~

 

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース - にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする