楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

自分で仕立てました~袋帯中心の見るだけを少々~👀~(^^♪

2020年06月30日 18時00分32秒 | 受講生ブログ作品展

着物から雨コートに作り替えました、撥水加工を施しています、ふだんは塵除けコートとし着用、雨の日に衿が濡れないように着るため道中着衿にしています。

夏の普段着、しじらに八寸名古屋を締めています。

 

ここからは袋帯中心見るだけコーナーです、ご覧くださいませ~

 

八掛け、こちらは生産者が廃業・・・あるだけになります。

 

難しい布地・・・振りまでできないで終わりました~

 

夏のご挨拶に、漢字が書けずPCに頼りっぱなし・・・

 

6月も今日で終わります、雨続きで延びましたがペンキ塗りも本日で終了でした。サンルームや庭の整理があります・・・明日は千葉教室です、よろしくお願いします。

 

ランキング参加してます、クリックお願いします~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受講生3人着物で参加~恵比寿も身丈袖丈不足を接ぎ接ぎ~

2020年06月29日 18時24分29秒 | 和裁教室

キモノ工房・和裁と寸法直直し講座 

よみうりカルチャー恵比寿和裁 第1,3,5月曜日 午後1時~4時

事務的な事はわかりませんが本日は休講の振替授業だったらしいです~7月から復帰の方もありますが退会の方もありで小人数クラスがつづきます・・・

 

 

休講中に仕立てたしじら着用です~

 

絽の生地て作られたチュニック着用でした~

 

袖山が切れて・・・今回は別布を足して仕立てます。

 

 

アトレ恵比寿屋上~畑

 

ランキング参加してます、クリックお願いします~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絞り長羽織に挑戦~着物用雨コートを洋服用雨コートに作り替え

2020年06月28日 18時07分49秒 | 和裁教室

日曜初めての和裁~着物の寸法直しから仕立てまで

NHK文化センター柏 和裁日曜日クラス 第2、4日曜 午前10時~12時30分

6月2回目開講日5人でした~

 

洗い張り仕立て直し絞り羽織、着丈を長くがご希望、袖を付けて衿になります。衿丈不足分を接いで長さをだします。お好きなように足してください~🎶

 

 

 

 

 

 

今日みたいに酷い雨の時に雨コートは如何ですか?着物用の雨コートから作り替えています、撥水加工が効いています。不要で処分されるコートで作っています。皆様如何ですか?ご自分のコートからお作りします。モデルがちょっとひどいですけど(+_+)・・・

 

ランキング参加してます、クリックお願いします~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受講生も身丈不足を接ぎ接ぎ&浴衣仕立て土産付きご依頼~(^^♪

2020年06月27日 17時03分28秒 | 和裁教室

三郷和裁休日クラス開講日、2人参加でした~密なしでゆっくりでした~

 

色掛け羽尺用生地から長尺を作るご依頼、色が合いそうな在庫羽裏、接ぎ足しで長さを出しました。2尺4寸です。

 

前にも色々お仕立てご依頼のお客様、浴衣の反物もらったのでお嫁さんの寸法で縫って欲しいとおいでになりました。マスクどうしの会話、久しぶりなので話が弾み見ました~お土産つき~(^^♪ありがとうございました。

 

アジサイも終わりかけてきました~

最後はシー子さん、毛が抜ける時期7月9日にお手入れ予約、もう洗ってあげる体力が無くなりました~😢

 

ランキング参加してます、クリックお願いします~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2丈で四つ身と一つ身仕立て~しじら裁ち間違いの柄合わせ直し

2020年06月26日 16時52分53秒 | 和裁教室

キモノ工房・自分でできる仕立て
NHK文化センター柏和裁金曜クラス 午前10時~12時30分

6月2回目講座日、7人参加でした~今はちょうどいいのかもしれません。

 

2丈で四つ身と一つ身仕立てます、四つ身が出来、着せた写真もお持ちになりました。

 

初めての浴衣・次の希望をお聞きしましたが11月までに3歳のお祝い着を縫いたいらしいです。授業時間2時間半で月2回では無理ではないかと・・・

 

 

 

 

 

もう一度持ち帰り柄合わせを直し、接ぎ直しで何とか追い裁ちになりました。

 

ランキング参加してます、クリックお願いします~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする