楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

おしゃれ展、準備できました~

2013年02月28日 19時20分35秒 | キモノニュース
暖かな日でした~
朝は霧、もや?いかにも、気温が上がりそうに見えました。
春が近いと感じた朝でした
午前中は和裁教室、いつもと同じに健康講和から始まり、
九州に帰られた方、お母様の介護の為お休みの方もありました。

午後はおしゃれな花スクールの日でもありました。
私は搬入があるためでられず、欠席でした。
桃の花、菜の花でした~
 
キモノ工房亀岡の狭い玄関に節句の花に吊るし飾りを少し飾ました。
気が付かない方もあるかも・・・
出水にツルを見にかれた方からかるかんのお土産も、
今はツルの北帰行の次期、は見ることはできなかったそうです~

おしゃれ展の準備は若い男性3人でやってもらいましたので
あっという間に終わりました。
準備万端ですよ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしゃれ展の準備

2013年02月27日 18時54分18秒 | キモノニュース
雨が降り植物にも人間にもちょっと潤ったような気がします
昨年 植えなかったのに、クロッカスの花が咲き、
チューリップも少し芽が出ています~
万両の実を鳥が、全部食べに来たようです、50センチぐらい高さ
ポストの下なのに、よくわかるのですね
最近はスズメが少なくなっているそうです、瓦屋根がなくなったからとか!
      
午後からおしゃれ展のための大掃除です?
いつも出しっぱなしの品物を片づけ、掃除機をかけました。
クローゼットに押し込んだだけなので開けたら荷物が落ちてきそう!
何とか展示できるスペースを作りました
あすが搬入です。
皆様ぜひお越しくださいませm(--)m


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AARjapan 難民を助ける会

2013年02月26日 19時21分50秒 | キモノニュース
2月25日 いつもの3人で、1年間で集まった寄付金をお届けしました。
事務所が7階に変わっていました。
宝くじの末尾当選の300円、手工芸展の売り上げ金を寄付してくださったり、
新年会当日販売されたお菓子や手芸品、ファッションハウスリオンで売れた分
などなどたくさんの皆様に寄付していただきました。
合計金額¥74,857-


色々なお話が出ました、私たちが出来る事、何かあるかしら・・・
本日のことを写真に写してほしいとipadをだし、写し、確認するために写真を
開いた時に、たまたま吊るし飾りのところもお見せすることとなり、
下記の日程
午前11時~午後4時 2013年3月3日(日)
牛越応急仮設住宅 第一集会所にて
「地域みんなで元気になろうプロジェクトinうしごえ」
俳優の 酒井敏也さんの粘土でつくるお雛様の講習会をされる予定とのこと。
    事務局のみなさんの作品
見本として吊るし飾りがあると、作りやすいので飾りたいとのことでした。
吊るし飾りたちも、たくさんの人の目に触れた方が喜ぶだろうと思い
作られたHozさんからはお任せのお返事をいただいているので、本日発送しました。
鶴を見に行くって言っていましたから、今頃たくさんのナベヅル、マナヅル、クロヅル・・・
見とれているところでしょうね~
     見本で出張する吊るし雛たち

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読売・日本テレビ文化センター恵比寿

2013年02月26日 15時17分36秒 | 着付け教室
第4月曜日 午後1時~3時
お休みがお二人もありました~
皆さんご自分の着用はもう十分なのですが、細かいことまで確認しての
授業内容でした。
頂きものの着物に合わせる帯について余念のない方もありました

講座が終わり、いつもご一緒してくださる方々と3人で、1年間の寄付金、
手工芸の販売金、新年会での売り上げ金など持ち難民を助ける会へ
たくさんではありませんが、皆さんの気持ちのこもったもの
私が代表でお持ちしました。
そのことについは別に掲載します。

25日も寒い日でした
余りのお寒さに、ショールのほかにファーの襟巻をしっかり巻き、手袋に
と見た目よりも寒さが一番、恰好よりも何よりまずは寒さ対策でした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やさしい着付け

2013年02月25日 09時18分29秒 | 着付け教室
冷たい風、寒意日でいた~
24日はやさしい着付けのお稽古の日でした。
和裁を習っている方、本日から参加でした。
ちょと急ぎの仕事を入れていたため授業内容は・・・
モデルさんをお願いしての振袖の着付けの勉強もあったようです。
モデルは先生の姪御さん、ちいちゃな受講生も参加~    
      
韓国旅行に行かれた方から化粧品を買ってきてとお願いしたのを
もらいました、いまさら使っても間に合いません
今はカタツムリではなく、ヘビらしいのです・・・
美容大国 韓国のクリーム、効果のほどは???
もちろん土台がひどいから仕方がありませんけどね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする