楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

薩摩絣のお揃い

2011年07月31日 17時32分46秒 | キモノニュース
七五三の支度をする時期になりました。
お孫さんを連れて見えると、肩あげ、腰揚げを採寸しながら、私にとっても楽しい時間です。
ちょっと見ないうちに大きくなるのですね~

「静岡からのお便りも」
薩摩絣の双子さんもきっともっと大きくなっているでしょうね。
一人でも大変、嬉しさも3倍4倍となるでしょう!
大きく縫ってあるのでしばらくは楽しめます、成長のほうが早かったりして
    端午の節句

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚式

2011年07月31日 17時09分40秒 | 着付け教室
このところ涼しくって助かります~
風邪が治りきってなくて、咳がでます、体力消耗しているような・・
ブログを書かなくてはと思いながら、でも体が動きませんでした~
楽しい写真を載せていきます~

結婚式の写真、添付しますね。
新婦が私の従姉、新郎は自衛隊員のようで、着用は自衛隊の礼服なのだそうです。
  
http://www.saikomusic.com/
http://www.myspace.com/saikonakamura
海外を飛びまわりながら着付けのお稽古に参加していらっしゃいます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読売・日本テレビ文化センター恵比寿

2011年07月25日 19時03分10秒 | 着付け教室
第4月曜日 午後1時~3時
夏の着物について
★夏着の素材・・・絽、紗、縮、上布、明石、羅、銘仙等
           ※ 6月、9月は裏をつければ、袷になる素材の単衣
             7月、8月は透ける素材
             絽・・・6月末でも暑ければ OK      
                 9月始め(9/10ぐらい)までは・・天気次第かな~
             麻・・・9月は不可
★夏帯   ・・…博多帯=献上帯または紗献上
           絽、紗、羅、上布

本日は着物のを着るには楽でした~



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏風邪を・・・

2011年07月24日 19時07分46秒 | キモノニュース
この何日かは涼しい思いをしました~
何時位からかしら、田舎に帰ってその後、夏風邪をひいてしまいました。
何だかのどが痛いな、ちょっと変、でも大丈夫、と高を括っていたら段々ひどくなり
22日の柏教室の日は渡辺先生に代講をお願いして途中早退でした。
病院に行ったら、熱中症の症状ではと先生に聞かれました?が明らかにのどが痛いんだから・・
熱中症にかかりやすい年齢だから仕方がありませんね
夏に風邪ひくなんて、はじめての気がします。
気持は若くても体は正直でした
ブログネタもたくさんあったのに・・・少しずつ復帰しますm(--)m

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MRI

2011年07月19日 18時04分20秒 | キモノニュース
大型台風が近づいているようで~湿度100%のような状態、蒸し暑いです。
風邪の方もなんだだか直りません、声が出なくなるのです
今日は先だってのMRIの結果を聞きに行く日でした。
遅れてはいけないと早めに支度をして時間を決めて家をでたのですが
予定の時間より1時間も早く着いてしまいました~
しー子ちゃんと一緒で小心ものなのです・・
先生のお話では大丈夫ですよー、検査するのは毎年でなくていいですとのこと
自分の頭の画像を見るの、やっぱり緊張します、最近とみにわすれ物があるからです。
今日の先生の診察服は黒でした!
祭日の翌日だからでしょうか、とても混んでいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする