小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



11月15日、小田原は曇天の朝。昨晩から降り続いた雨もやんでいたので自転車で散策に出かけた。午前9時半、小田原駅東口へ。トザンイーストの外壁にはテナントの看板が取り付けられていた。24時間営業の店舗もあるようで、今後駅周辺の新食店の競争が激しくなりそうだ。小田原駅から県道74号沿いを久野方面へ。途中、寄り道をして荻窪のイチョウ畑へ。今年の夏に発見した場所で黄葉シーズンに訪れるのは始めて。黄葉の途中といったところで来週ぐらいには結構綺麗な黄葉になっていそうだ。県道74号沿いから多古の住宅街を抜けて穴部駅方面へ。都市計画道路の事業予定地では集合住宅などの解体工事が進んでいる。築年数の浅い集合住宅があった場所も更地になっていた。県道74号沿いから新屋の住宅街へ。うぃーとに立ち寄り朝食のパンを購入。アボガドカニカマクリームチーズコールスローサンドとさつまいものシナモンロールとさつまいものクリームチーズの3つで553円。 181円のさつまいものシナモンロールはさつまいものペーストも一緒にロールされていてまろやかな風味と味わい。シナモンとさつまいもの組み合わせが良くて美味しかった。新屋から栢山の住宅街を抜けて報徳橋方面へ。城北工業高校入口交差点角のドラッグストア建設予定地に立ち寄ると基礎工事が始まっていた。報徳橋を渡り国道255号を横断して大井町のブルックス大井事業場のイチョウ並木へ。ようやく葉先が黄緑色に変わり始めたくらいで黄葉するのは11月の下旬くらいになりそうだ。黄葉の頃にまた訪れたい。ブルックス大井事業場から折り返し帰路へ。帰りは酒匂堰沿いを鴨宮方面へ。途中、上府中公園に立ち寄って休憩。修景池横の並木は綺麗に紅葉していた。来週あたりには小田原周辺のカエデも紅葉しそうなので散策に出かけるのが楽しみだ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )