小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



11月28日、小田原は朝から清々しい晴天。今日は紅葉の綺麗な場所でトレーニングしようと朝から最乗寺経由で明神ヶ岳方面にランニングに出かけた。午前9時40分、銀座通りをスタート。今朝も清々しい晴天で絶好のランニング日和。とりあえず南足柄方面へ。蓮正寺橋から狩川沿いを大雄橋方面へ走る。狩川の土手の上から雪をまとった富士山がよく見える。今日は雲がほとんどないので明神ヶ岳山頂からの眺望が良さそうだ。午前11時14分、大雄山最乗寺通過。スタートから18.2km。紅葉を期待したが境内のカエデは紅葉前に枯れてしまったものが多く、今年は見栄えが悪くてがっかり。最乗寺奥の院横からの登山道で明神ヶ岳山頂へ。このルートは広葉樹が多いので紅葉を期待していたが訪れるのが一週間遅かったようでほとんど散っていた。標高800mを超えたあたりから霜がおりていたので昨晩はかなり冷え込んだようだ。午前12時25分、標高1169mの明神ヶ岳山頂に到着。スタートから18.2km。昼時なので山頂広場は登山客で賑わっている。天気が良くて今日は山頂からの眺望が素晴らしい。富士山には少し雲がかかっていたが5合目くらいまで冠雪して堂々たる姿。やはり富士山は雪があったほうが綺麗に見える。噴火警戒レベルが下がった大涌谷周辺だが、噴気の噴出音と噴気の多さは相変わらず。まだしばらくの間は大涌谷には入れそうにない。明神ヶ岳山頂で3分ほど休憩後に矢佐芝ルートで下山。午後2時30分、大雄山線相模沼田駅到着。スタートから27.5km。今日は期待していた紅葉はいまひとつだったが、明神ヶ岳山頂からの眺めが素晴らしく充実したトレーニングが行えた。今週のトレーニング距離は52.5km。来週も頑張ろう。相模沼田駅から電車で小田原駅へと戻り錦通りの栄華軒で遅い昼食。昨日訪れた中華街の清風楼のメニューのなかに上天津飯2400円があってとても気になったが予算オーバーで断念したが、今日になってからものすごく天津飯が食べたくなり栄華軒でオーダー。栄華軒の天津飯は865円也。久しぶりに天津飯を食べたかふんわりとまろやかな味わいで美味しかった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )