小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



11月23日、小田原は曇天の朝。午後から横浜に出かけるので午前中に自転車で軽く市内を散策した。午前8時、お堀端通りへ。芸術文化創造センター建設予定地に立ち寄る。敷地内の旧市道2197の残っていたアスファルト部分が撤去されていた。お堀端通りから国道1号沿いを酒匂方面へ。途中、東町の商業施設建設現場に立ち寄ると躯体工事が始まっていた。思っていたよりも大きな建物になりそうで完成が楽しみだ。酒匂橋を渡り連歌橋交差点を曲がって巡礼街道方面へ。下府中集会施設入口交差点角の商業施設建設現場前を通ると着工していた。敷地南側で掘削作業が行われていたので年内には基礎工事が始まるのかもしれない。巡礼街道沿いを飯泉方面へ。途中、ブンブンに立ち寄って朝食のパンを購入。塩バタークワトロチーズドックとチェダーチーズボールとシナモンプルンダーの3つで529円。 227円の塩バタークワトロチーズドックは4種類のチーズとウインナーがサンドされた惣菜パン。チーズがまろやかで塩バターパンと良くあっていて美味しかった。朝食を終えて飯泉観音へ。境内の大イチョウはようやく葉先が黄緑色へと変わりはじめたくらい。綺麗に黄葉するのは12月に入ってからになりそうだ。飯泉橋を渡り県道74号沿いを小田原駅西口方面へ。荻窪で寄り道して丘陵地の途中にあるイチョウ畑に立ち寄る。だいぶ黄葉していて綺麗だった。この3連休は地元で色々と晩秋の風景を眺めることができたので良かった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )