小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



5月6日、小田原は曇天の朝。昼過ぎから天気は下り坂で午後は小雨が降り続いた。今日は休みを取ったので天気が悪くなる前に自転車で散策に出かけた。午前10時過ぎに板橋の松永記念館へ。雨雲が接近してきているので市内を軽くポタリング予定。庭園の池には睡蓮が花を咲かせ始めていた。板橋から国道1号沿いを本町方面へ。昨夜は宮入で熱気に包まれていた松原神社では祭りの後片付けが行われていた。祭りの喧騒のあとだけあって神社周辺は普段と比べ静かに感じる。本町から浜町の住宅街を抜けて寿町地内へ。さがみ信用金庫の旧寿町支店は解体が終り更地になっていた。寿町に来たついでに花王小田原事業場へ。以前の正門奥で新棟の建設工事が行われているが躯体工事はほぼ終わったようで足場が外れている。カネボウ小田原工場の頃と比べるとだいぶ風景が変わった。小田原大橋を渡り西湘高校近くのサンドHOUSEサトーで朝食のパンを購入。磯部揚サンドと鳥から焼きそばサンドとチキンメンチカツサンドの3つで450円。新商品のチキンメンチカツサンドはサクサクしたチキンメンチカツの食感にソースのこってりさが加わって美味しかった。パンを食べ終えてのんびりと曽我丘陵の高台へ。生憎の曇天だが梅林の緑が鮮やかに見えた。午後は天気が悪くなりそうなので本でも読んで過ごしたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )