小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



5月14日、小田原は穏やかな晴天の朝。今日は午前中から横浜で仕事なので小田原駅に向かう途中に駅周辺を軽く散策した。午前6時半に小田原駅へと向かう。雲が少し多めだが晴天で爽やかな陽気。朝早いと通りが静かで落ち着いて散策できる。スクランブル交差点から中央通り沿いへ。緑町バス停近くの美容室跡の店舗には不動産屋の看板が取り付けられていた。中央通り沿いは徐々に不動産屋が増えつつある。中央通りから路地を抜けダイヤ街を通り錦通りへ。テナントを募集していたいきなりステーキの2階部分に炉端焼の飲食店が開店していた。錦通りはここ数年で飲食店がだいぶ増えた。錦通りからおしゃれ横丁へ。改装工事が行われていた山本時計店跡には宝飾店の看板が取り付けられていた。今年は小田原駅東口周辺の店舗の入れ替えが例年に比べ多いように感じる。午後2時過ぎに仕事が一段落したので関内駅近くの味奈登庵関内店へ。味奈登庵といえば1kgくらいあるもりそばの富士山盛りが有名で以前に何度か食べたことがある。ここのところ横浜ランチは中華街方面ばかりだったので訪れるのは久しぶり。豪快に富士山盛りと行きたかったが午後も細かい仕事が残っているので800円のつけ天そば大盛りを注文。富士山盛りと比べると遜色あるが、それでも結構な盛り具合で満腹になった。来週以降も仕事で横浜に出かけるのでご当地B級グルメ的なものを食べたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )