小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



5月30日、小田原は朝から雨の降り続く空模様。ここのところ週明けは横浜に出かける機会が多く、今日も午前中から仕事のため横浜方面に出かけた。午前8時半にお堀端通りから小田原駅へ向かう。朝7時頃は本降りだったが8時を過ぎたあたりからだいぶ雨脚が弱くなっていた。今日は雨天のためか涼しい。お堀端通りから幸田門通りへ。立川パーキング跡地には事業開発計画の看板が設置されていた。記載によると6階建てのビルが建設予定とのこと。横浜市内の客先を何件かまわり午後2時前に東神奈川でようやく一段落。午後になっても天気は回復せずに相変わらず小雨が降っていて少し肌寒いくらい。今日の昼食は東神奈川駅西口から徒歩3分ほどの場所にある南京亭へ。サンマーメンが人気メニューの中華料理店で、昨日調べて良さそうな店だったので立ち寄った。人気メニューの950円のサンマーメンを注文。物凄くとろみのある餡がたっぷりと乗っていて結構ボリュームがある。甘めの具の旨みがスープとよくあって美味い。肌寒いくらいの陽気だったのであまり汗をかかずに食べられたのも良かった。食後に次の客先までの時間調整のため第一京浜沿いを横浜駅方面へ歩く。首都高の車の走行音が騒々しいが道沿いは色々な風景があって良い気分転換になった。午後5時過ぎにようやく横浜での仕事が終わったので横浜駅東口にある日産グローバル本社のギャラリーへ。現行車種のほか歴代のGT-Rが展示されていて懐かしさもあって楽しい。一番目立つステージ上には2017年モデルのGT-Rが展示されていた。シャープなデザインでかっこいいが高価すぎて残念ながら手が届かない。初めて日産グローバル本社のギャラリーを訪れたが様々な日産車を一度に見ることが出来て面白い場所だった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )