小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



5月24日、小田原は久しぶりの晴天で日中はこの時期らしい爽やかな陽気となった。午後から栢山方面に買い物に出かけた際に、途中で田植えの風景を眺めることが出来た。午後2時過ぎに狩川管理橋を渡り酒匂川サイクリングコースへ。今日はすっきりとした晴れ間で屋外で過ごすのが気持ち良い。サイクリングコース沿いを富士道橋まで走り堀之内方面へ。富士道橋上流側には鮎釣り用のおとり鮎屋の開店準備が進んでいた。あと一週間ちょっとで鮎釣りが解禁。季節は夏へと移り変わっていく。堀之内の旧DNP小田原工場の解体工事現場前へ。南側は先週とそれほど大きな変化は無かったので北側に移動。北側では厚生棟がほぼ解体され、研究棟は半分ほど解体が進んでいた。東側の道路に面した施設の解体は割と早く進みそうな感じがする。堀之内から栢山の田んぼ沿いへ。今日は各所で田植え作業が行われていて田植え用のトラクターがせわしなく田んぼ内を行き来していた。田んぼの風景も夏らしくなっていく。栢山の小田原百貨店で買い物を済ませて、帰り際に県道715号沿いにある西湘菓子工房樫の木でおやつを購入。頂きもので焼き菓子やシュークリームを何度か食べたことがあるが、お店を訪れるのは初めて。樫の木で秀クリームとショートケーキを購入。2つで640円。200円の秀クリームはカスタードクリームが濃厚で美味い。ショートケーキはスポンジ生地がふんわりと軽い食感で上品な味わいだった。午後6時前に晩酌のつまみを買いに小田原駅東口へ。不自由が多かった緊急事態宣言期間はまもなく解除へ。電車はしばらく乗っていないので、通勤が始まるとかなり疲れてしまいそうだ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )