小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



11月16日、小田原は夕方まで穏やかな晴天。テレワークだったので、昼休憩は散歩がてら小田原駅前へランチに出かけた。午後1時前に仕事が一段落したので外出。銀座通りから錦通り沿いへ。昼休み時間中なので、小田原アプリ解体工事現場周辺は静かだった。錦通りからおしゃれ横丁へ。リニューアルオープンしたえんが、ランチ営業をしていたので入店。平日のランチメニューは、観光客向けと思われる1000円台後半から2000円台のほかに、1000円のメニューが7種類ほど。えんの新たなおすすめ料理であるおやひな焼き定食を注文した。おやひな焼きは、一鶴のような骨付鳥をスパイスで味つけしたローストチキン。皮目が香ばしく、スパイスの風味が食欲をそそり美味しかった。ランチを済ませ、帰路途中に小田原城址公園へ。二の丸広場や銅門広場では、今週末に開催される農業まつりやツーデーマーチの会場設営が行われていた。小田原城址公園から旧小田原市民会館解体工事現場前へ。本館は全面が工事用パネルで覆われていた。子供の頃から色々と思い出のある建物なので、見えなくなってしまうと寂しい。姿を消してゆく小田原市民会館の様子も記録に残したいと考えている。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )