小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



11月25日、小田原は午前中から曇りがちな空模様。週末恒例トレーニングは、約半年ぶりに大雄山最乗寺奥の院ルートで明神ヶ岳へ登った。午前11時19分、国際通りをスタート。昨日よりも気温は10度近くて肌寒い。トレーニング序盤は国道255号から県道74号方面へ。県道74号駒千代橋を渡り狩川左岸沿いを大雄橋方面へ。河原の草はくすんだ枯れ色の部分が多くなり、今日の陽気もあって初冬を感じる眺め。午前12時55分、大雄山最乗寺を通過。スタートから13.7km。境内の紅葉は丁度見頃で綺麗だった。奥の院脇から登山道へ。奥の院ルートの登山道沿いの所々でも木々が紅葉していた。来週土曜だと最乗寺境内や登山道沿いは、紅葉のピークが過ぎていそうなので今日登ることが出来て良かった。午後2時15分、標高1169mの明神ヶ岳山頂に到着。スタートから18.2km。天気はスタート時から変わらぬ曇天で富士山は雲の中。下山は矢佐芝ルートで相模沼田駅方面へ。午後4時41分、大雄山線相模沼田駅に到着。スタートから27.5km。明神ヶ岳登山トレーニングは身体に負担がかかるので大変だが、最乗寺や登山道沿いで綺麗な紅葉の風景を眺めることが出来たので気が紛れた。大雄山線で小田原駅へ。一旦帰宅して車で買い物に出かける。ついでに昼食兼夕食を食べようと岩原の増田屋へ。新登場の期間限定メニューの中から1200円のみそカツ丼を注文。みそカツ丼は1.3人前くらいで、ミニラーメンは0.4人前くらいのボリュームなので、小鉢やサラダも加わると結構量が多い。みそカツ丼は、赤味噌ベースの甘口タレがとんかつと合わさってこってりした味わいだった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )