小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



5月26日、小田原は朝から曇りがちな空模様。今日は地元の外回りなので移動の途中に何枚か写真を撮ることが出来た。午前中、板橋方面に用事があったついでに松永記念館へ。今日は湿度が高くて梅雨時を思わせる陽気。今年の梅雨入りは早いのだろうか。EPO地下にあったはつ花は箱根板橋駅近くの国道1号沿いに本日オープン。仲見世時代から親しんでる店なので再オープンは嬉しい。昼前に鴨宮へ出かけた際に、下府中集会施設入口交差点角の商業施設建設現場へ。工事フェンスにはクリエイト小田原鴨宮店が7月21日にオープンの貼り紙。小田原総合ビジネス高校近くのクリエイト小田原東町店も同じ時期にリニューアルオープンで市内のドラッグストアは増え続けていく。午前11時半に飯泉のブンブンに立ち寄って朝食兼昼食のパンを購入。塩バタークワトロチーズドックと春キャベツ焼きカレーパンとエッグベネディクトの3つで692円。 238円の春キャベツ焼きカレーパンは大きめでカレーもたっぷり入っていて食べごたえがある。キャベツの風味はあまり感じなかったが美味しかった。

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




5月25日、小田原は朝から曇天。仕事で横浜へ出かけるため小田原駅へ向かう途中に小田原城址公園に立ち寄った。お堀端通りから弁財天通りへ。通り沿いの空き地では造園工事が行われている。田中組跡の空き地にはツツジが植栽されていた。弓道場の前を通り東堀へ。東堀の菖蒲と斜面のアジサイはパラパラと咲き始めている。斜面にあったクスノキは伐採が終り切り株になっていた。午後2時過ぎにブルーラインの阪東橋駅近くで仕事が一段落して昼食休憩。坂東橋駅近くのランチといえばボリュームのある天丼で有名な豊野で以前に2度ほど食事をしたことがある。その豊野の数店隣には同じ屋号の豊野丼という天丼専門店があって今日は古びた佇まいの豊野丼へ。給料日なので奮発して豊野丼で一番高いメニューである1200円の黄金丼を注文。店内は満席だったが手際よく天ぷらが揚げられて5分ほどで運ばれてきた。大海老2本のほか野菜天がたっぷりと乗っていて結構なボリューム。とても満腹になった。昼食後に腹ごなしのため大通り公園内を関内駅まで歩く。今週は関内や伊勢佐木町でいくつか気になる飲食店を見つけたので来週以降の横浜訪問時に立ち寄りたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




このブログを始めた2011年以降、国際通りや銀座通りのアーケードが撤去され、かつて小田原駅周辺に張り巡らされたアーケードは年々減少の一途を辿っている。今月に入り竹の花商店会周辺のアーケードの撤去が始まった。 5月12日、国道255号竹の花交差点を通ると栄町三丁目交差点までの区間にあるアーケードの撤去作業が行われていた。かつては国道255号の一方通行区間にはアーケードが多く張り巡らされていたが残っていたのはオービック前を除くと現在ではこの区間のみ。 5月20日に再び訪れると道路西側にあったアーケードは撤去が終わっていた。老朽化のための撤去かと思っていたが電線地中化促進工事の一環のようで神奈川県のホームページから検索すると発注者は県土整備局 県西土木事務所小田原土木センターで正式な工事名は平成27年度 電線地中化促進工事(県単)その7。工費は38,640,000円。まだ商店街に活気があった昭和時代の名残のようなアーケードのある風景も残すところあとわずか。だんだんとアーケードのある風景が駅前から消えてゆく。

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




5月23日、小田原は晴天の朝。天気が良いので地元で外回りをしたいが所用のため午前中から横浜へと出かけた。午前9時過ぎから関内駅周辺を徒歩で何軒か外回り。気温が高くて屋外にいると暑い。昼過ぎに伊勢崎町で用事を済ませて昼食休憩。今日のランチはブルーラインの伊勢崎長者町駅から徒歩5分ほどの場所にあるミーフバーへ。ロシアンダイニングの店で色々なロシア料理のメニューがある。先日店の前を通ってから気になっていてようやく立ち寄ることが出来た。ミーフバーの1,000円のランチセットを注文。サラダとスープにメイン料理とドリンク・デザート付き。ランチセットのメイン料理はロシアのロールキャベツのカルブツイ。ほのかな酸味のあるソースで煮込まれていてまろやかな味わいで美味い。ランチのメニューにご飯があれば尚良かったのだが。午後2時過ぎに横浜中華街を横切り山下町の外れのほうにある客先へ向かう。気温が30度近くあって徒歩移動は結構つらい。客先で用事を済ませ再び中華街を通り関内駅方面へ。暑さに耐えかねて260円のタピオカミルクティーを購入。大きめのタピオカのモチモチした食感がユニークでなかなか面白い飲み味だった。中華街から横浜公園へ。木陰のベンチに座りタピオカミルクティーを飲みつつ小休憩。当たり前のことだが暑いと疲れる。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




5月22日、小田原は朝から快晴で午前中に気温が25度を超えて夏日となった。今日は特に用事がないので朝からのんびりと自転車で散策に出かけた。午前9時過ぎに中町から小田原大橋方面へ。中町の道路拡張現場を通ると道路脇の整備が少しずつ進んでいる。通り沿いのマンション1階にあったレンタルビデオ店は閉店したようでテナント募集の貼り紙があった。1990年代には小田原駅周辺には何店ものレンタルビデオ店があったがこれで0になってしまった。中町から小田原大橋方面へ自転車を走らせる。寿町のセブンイレブン横ではJAの支店の建設工事が始まっていた。基礎工事がだいぶ進んでいる。小田原大橋を渡り鴨宮駅北口へ。改装工事が行われていたセブンイレブン小田原鴨宮駅前店は工事が終りリニューアルオープンしていた。鴨宮北口から寄り道しながら曽我梅林へ。まもなく梅の収穫シーズンだが今日は農作業はほとんど行われておらず梅林内は静かだった。曽我梅林から中河原の配水池建設現場へ。先月訪れた時には屋根の枠組みしかなかったが屋根が覆われていた。また来月、工事の進捗を撮影に訪れたい。曽我丘陵で折り返し帰路へ。帰路ものんびりと自転車を走らせ昼近くに小田原漁港へと到着。漁港前の道路は駐車場へ入る車で渋滞していた。好天なので港内は釣り人の姿が多い。小田原漁港周辺は昼時で混んでいたので早川のひろし食堂へ立ち寄り昼食。750円のチャーハン大盛りを注文。結構な盛り具合で満腹になった。午後は腹ごなしにランニングにでも出かけたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »